検索
連載

スマートスピーカー日常機能ベスト5 「Amazon Echo」vs.「Google Home」山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/3 ページ)

スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回は筆者がスマートスピーカーでよく使用している機能の「ベスト5」と、それを「Google Home」と「Amazon Echo」のどちらで使っているかを紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

(3)音楽の再生

 筆者が作業しているデスク上には、Google Home MiniとEcho Dotがそれぞれ設置されている。音楽を聴く場合、あまりボリュームを上げずにBGMとして流すことが多いため、音質の良しあしはあまり問題にならず、この2台のどちらを使っても大差ないのだが、現状で利用率が高いのはGoogle Home Miniだ。

 これは、Echo Dotが届く前にGoogle Home Miniの側で音楽再生の環境を構築してしまったこともあるが、手持ちの曲をGoogle Play Musicにアップロードすることでリモートで再生できる機能の存在が大きい。これについてはAmazon Echoファミリーの製品では代替できないので(類似のワザはあるようだが)、今後もGoogle Home Miniを使い続けることになりそうだ。

 ちなみに枕元に設置しているGoogle Homeでもたまに音楽を再生するのだが、こちらについては発売後のアップデートでイコライザー機能が追加されたのもプラス要因だ。低音と高音というわずか2択ではあるが、従来の課題だった音質は、かなり改善された印象を受ける。

Google Home 2
Google Homeは発売後のアップデートでイコライザーが追加され、弱かった高音寄りの音をやや大きく出力できるようになった

(4)カレンダーの読み上げ

 Googleカレンダーと連携して当日の予定を読み上げる機能は、Google HomeとAmazon Echoのいずれでも可能なのだが、筆者は今のところAmazon Echoに依存している。Amazon Echoの場合、Googleアカウントにログインして手動でカレンダーをひもづける初期設定が必要なのだが、それでもAmazon Echoの方がおすすめできる。なぜか。

 それは、Google Homeが読み上げの対象とするカレンダーは、現状デフォルトのカレンダーのみだからだ。Amazon Echoは、読み上げ対象のカレンダーをチェックのオン・オフだけで設定できるが、Google Homeはそれができない。当初そのことを知らず、プライベートのカレンダーにあった予定を聞き逃すミスを犯してしまったため、以後はAmazon Echoばかりを利用している。

Alexa 2
Alexaでは、読み上げるカレンダーをアプリの「設定」→「カレンダー」で指定できる

 実は今月(2017年12月)に入って、Google Homeでもカレンダーの選択が可能になったらしいのだが、筆者の環境ではいまだソフトウェアが行き渡っていないようで、該当する設定項目が表示されないまま現在に至っている。今後どうなるかは分からないが、当面はAmazon Echoを使い続けることになりそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る