名実ともに“電話”のためのOSに――Microsoftの「Windows Phone」戦略(2/2 ページ)

» 2009年03月19日 15時15分 公開
[日高彰,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ハイエンド端末はWindows Mobileから離脱

 Windows Phoneの展開にあたってMicrosoftがこのような姿勢を見せているのは、「PCの世界におけるMicrosoftのパワーは、携帯の世界では通用しない」ということを、彼らが十分に自覚しているからだといえよう。

 Windows Mobile搭載デバイスの出荷台数が伸びているのは事実であり、オープンプラットフォームを採用する携帯電話が今後拡大するのも間違いないが、かといって同社のモバイル事業が安泰というわけではない。

 2008年には、英Sony Ericssonから「XPERIA X1」、韓Samsung電子から「OMNIA」が発売された。これらはいずれも両社の製品ラインアップの最上位に位置する機種で、そろってWindows Mobileを採用していた(日本版OMNIAは独自OSを採用)。いずれもスマートフォンというよりは「インターネットもマルチメディアコンテンツも制限なく楽しめる、高機能タッチパネルデバイス」という特徴を売りにしており、Windows Mobileはハイエンド携帯を実現するプラットフォーム――という潮流が生まれたかのように見えた。

photophoto Sony Ericssonの「Idou」(写真=左)とSamsung電子の「OMNIA HD」。どちらもタッチパネルケータイだが、Windows Mobileは採用しなかった

 しかし、今年のMobile World CongressでSony Ericssonが発表した「Idou」と、Samsung電子が発表した「OMNIA HD」は、Windows MobileではなくSymbianベースのプラットフォームを採用した。タッチパネル、大画面、マルチメディア機能というセールスポイントは、Windows Mobileを搭載した昨年の機種と共通している。Sony EricssonとSamsung電子が、Windows Mobile端末とSymbian端末の開発でどのようなすみ分けを図っていくのかは見えにくい。

分かりにくい「Live」サービス

photo Windows Mobile 6.5のインタフェース。例えばカレンダーのアプリを起動しなくても、ホーム画面上の「calendar」の文字を指で横になぞると予定が表示される

 Windows Phoneでは端末とサービスの統合が旗印とされているが、実際には同社の各サービスの間でもまだまだ統合が進んでおらず、分かりにくいという印象は否めない。同社では大容量オンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」、複数のPC間でファイル共有が可能となるP2Pサービス「Windows Live Sync」、Webサービスを通じて複数のデバイスを同期できる「Live Mesh」(β版)などをすでに提供しているが、基本的にそれぞれのサービスは独立しており、それぞれをまたいだデータ利用は想定されていない。

 ここへさらにMy Phoneが追加されるわけだが、My Phoneは当面Windows PhoneとWeb上のサーバ間でデータを同期するサービスとして提供され、サーバとPCとの間で直接同期をとる機能は持っていない。PCからMy Phoneのデータを利用したいときは、ブラウザでWebサイトを開き、手動で保存などの操作をする必要がある。

 個々のサービスからは便利さや革新性を感じられるだけに、各サービスが分断してしまっている状況は非常にもったいない。というよりも、これらのサービスが柔軟に結びつき、Windows Phoneのホーム画面(待受画面)やPCのデスクトップから簡単にアクセスできるようにならない限り、“Windows”がPC用OSの1ブランドを超えることはないだろう。もちろんこの点はMicrosoft自身も十分認識しており、今後はサービス間の横方向の連携も強化していく方針ということだが、巨大企業であるがゆえに、部門間の調整には時間がかかりそうだ。

バルマー氏の動きから伝わるMicrosoftの本気

 このように、PCの世界で覇権を握ったMicrosoftとはいえ、高機能携帯の市場攻略は一筋縄ではいかない様子だ。しかし同社が本気になっているのは間違いないだろう。何より、Windows Mobileの新バージョンを発表するために、昨年に引き続きCEOのバルマー氏がMobile World Congressの会場であるバルセロナを訪れたという事実がそれを物語っている。

photophoto 発表会のデモで使用されていた、Windows Mobile 6.5搭載の試作機。発表会直後のプレスミーティングでわずかに公開された

 今回のMobile World Congressでは、Windows Mobile 6.5が動作する様子を実際に見られる機会がほとんどなかった。これは、バルマー氏が世界各国の端末メーカーや通信事業者のトップらと数多くのビジネスミーティングをこなしていたためらしい。Windows Mobile 6.5が動作する試作機はまだ数台しか存在しないため、商談中にデモで使う分を確保するので精一杯だったというわけだ。

photo “Windows Mobile 6.5 Ready”製品として発表されたHTCの「Touch Diamond 2」。一般に展示されていたのはこのように電源の入っていないものばかり

 Mobile World Congressは通信業界では世界最大級のイベントだが、今年バルマー氏が基調講演を行ったInternational CESに比べれば、舞台の規模としては小さなものだ。しかし、携帯電話市場でのMicrosoftは「世界最大のソフトウェア企業」ではなく、他社同様にモバイル業界でこれから勢力を伸ばそうとする挑戦者だ。CEO自らが精力的に営業活動に取り組む姿からは、新たな領域に版図を広げようとする同社の意気込みが感じられる。

 先般発表された月額制の法人向けサービス「Microsoft Online Services」には、Exchange Serverのホスティングサービス「Exchange Online」が含まれており、自前でサーバを用意するのが難しい中小企業でもWindows MobileとExchangeとの強力な連携機能をできるようになった。これを利用すれば、PCとWindows Mobileの間でサーバを介したメール・スケジュール・連絡先の同期が可能になる。USBケーブルやクレードルを接続することなく、PCと携帯電話が同期できる環境は、一度体験すれば多くのユーザーがその便利さを実感するものだろう。

 同じような便利さを、個人向けサービスとしてどれだけわかりやすい形で提供できるか。それが、Windows Phoneを含めたWindowsブランドの課題になるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. 縦折りスマートフォン6機種のスペックを比較する サイズ/カメラ/価格の違いは? (2024年04月17日)
  2. 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど (2024年04月16日)
  3. ソフトバンク版iPhone 15 Pro、Pixel 8 Proの一部容量が実質24円 1年で買い替える人向け「新トクするサポート(プレミアム)」の内訳とは (2024年04月17日)
  4. Back Marketの「リファービッシュ製品」が中古と違うワケ 売れ筋はiPhone 13、バッテリー“100%保証”の計画も (2024年04月17日)
  5. 「なめてんの?」前澤友作さん、Metaの“他責的声明”に激怒 著名人なりすまし広告問題で (2024年04月17日)
  6. HMDとハイネケン、透明で“退屈な”折りたたみ携帯を発表 (2024年04月17日)
  7. ソフトバンク、「新トクするサポート(プレミアム)」を4月18日に開始 対象機種は? 現行プログラムとの違いは? (2024年04月16日)
  8. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  9. 「改正NTT法」が国会で成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが「強い懸念」表明 (2024年04月17日)
  10. ガストの「テーブル決済」をPayPayで試してみた 便利だけど思わぬワナも (2024年04月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年