大学構内の電波状態、就活に影響も――説明会の予約を逃すケースも調査リポート

» 2011年05月13日 13時53分 公開
[ITmedia]

 HRソリューションズは5月12日、就職活動での携帯電話/スマートフォンの活用に関する調査結果を発表した。就職活動中の大学4年生と大学院2年生を対象に4月16日から同18日まで実施したもので、有効回答数は1000人。

 同調査によれば、就職活動でスマートフォンを活用している学生の割合は32.7%。2010年11月に実施した同様の調査では22.7%となっており、5カ月で10ポイント上昇したことになる。なお、スマートフォンの普及率は、都市部ほど高い傾向が見られ、今回の調査では、首都圏(1都3県)では39.7%、東京都のみでは43.3%となり、いずれも全国平均から10ポイント近い格差が見られた。

 スマートフォン非所有者に購入予定を聞くと、全体の58.9%が「購入意向あり」と回答。東京都の学生に限定すると、70.2%が購入意向を示した。これらの購入意向者が実際にスマートフォンを購入した場合、普及率は73.1%、東京都のみでは83%まで拡大することになる。

 就職活動で携帯端末をどの程度利用しているかを聞くと、「かなり利用」と回答した学生は、従来の携帯電話ユーザーでは36.4%、スマートフォンユーザーでは72.2%と、35.8ポイントもの開きが見られた。また、スマートフォンは就職活動に有利だと思うかを聞くと、「有利」と回答した携帯ユーザーは58.8%、スマートフォンユーザーは84.1%と、ここでも25.3ポイントの開きが見られた。

 なお、スマートフォンの用途については、「説明会予約」が76.1%、「面接、選考の予約」が71.8%、「情報収集」が69.7%、「Twitter・SNS・掲示板・口コミサイトなどでの情報共有」が44.4%と並んだ。「企業担当者との連絡」という回答は27.5%にとどまり、多くのユーザーがスマートフォンを、PCの代替で活用している様子がうかがえる。

 また、スマートフォンでPC向けサイトを閲覧する際に感じる不満を単一回答形式で聞いたところ、「Flashなど一部コンテンツを見ることができない」という回答が53.5%で最多。以下「スクロールや拡大・縮小の操作をくりかえさなければならない」が42.8%、「文字が入力しにくい」が37.3%、「画面や文字が小さく読みにくい」が35.8%と続いた。さらに、スマートフォン向けに最適化されたサイトに対しては、「大変便利だと思う」が41.3%、「やや便利だと思う」が44.3%と、8割以上の学生が便利だと考えていることが分かった。

 ソーシャルメディアの利用頻度については、「1日に何度も利用」と答えたヘビーユーザーは、スマートフォンユーザーでは53.9%、従来型携帯ユーザーでは31.4%と大きく開いた。今後、スマートフォンの普及が進むにつれ、就職活動でのソーシャルメディア利用者はさらに増大するものと予測される。

 回答者の利用キャリアを調査したところ、携帯電話、スマートフォンを合わせると、NTTドコモが37.1%、auが34.4%、ソフトバンクモバイルが26.0%となった。スマートフォンユーザーの回答のみを集計すると、ドコモが20.1%、auが19.5%、ソフトバンクモバイルが57.4%。スマートフォンのOS別シェアでは、iPhoneが54.4%、Androidが40.5%となっている。

 なお、大学構内で携帯電話、スマートフォンの電波状態が悪いことで、「不便さを感じる」と回答した学生は40.8%となり、実際に説明会や面接の予約を逃した経験のある学生は、そのうちの56.0%に達している。学生の就活支援策として、大学構内の電波改善は重要な要素といえそうだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年