小売の全面自由化は2016年4月に実施可能、運営機関の準備が進む動き出す電力システム改革(11)(2/2 ページ)

» 2014年07月01日 13時00分 公開
[石田雅也,スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

本部は東京電力のビルに決定

 広域機関の業務開始に向けた作業は3つの分野で始まっている(図4)。1つ目は広域機関の運営方針などを決める定款と業務規定の作成、2つ目は業務に必要なシステムの開発、3つ目はオフィスやデータセンターなど拠点の整備である。このうち定款・業務規定は7月中旬に開催する創立総会で確定する。

図4 主な検討内容と実施経過(2014年6月23日時点)。出典:広域的運営推進機関設立準備組合

 並行してシステム開発と拠点整備も進んできた。広域機関の本部を置く場所は、東京電力が都内に所有する「テプコ豊洲ビル」に決まった。システム開発とデータセンターの委託先も4月から公募が始まっている(図5)。

 データセンターはメインとバックアップ用の2カ所を用意することにしていて、メインの運営会社は5月に決定した(社名は非公表)。バックアップのデータセンターも7月中に確定する。

図5 システム開発とデータセンターの公募状況(2014年6月23日時点)。出典:広域的運営推進機関設立準備組合

 広域機関の業務をサポートするシステムは3種類を開発する。需給計画などの主要業務に必要なシステムのほか、オフィス内のインフラになる非業務系システム、さらに「スイッチング支援システム」がある。8月から10月にかけて開発会社を決めて、2016年4月からは3種類のシステムを使って業務を開始する計画だ。

 このうちスイッチング支援システムは第2段階の小売全面自由化を推進するためのものである。小売事業者が新たに獲得した顧客の変更手続き(スイッチング)をシステムでサポートする。中立的な立場の広域機関がスイッチング支援システムを運営して、すべての事業者に提供することになっている。

第12回:「電力会社からの契約変更を促進、スイッチング支援システムが2016年に稼働」

*連載をまとめた電子ブックレットのダウンロードへ

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.