太陽電池の出力アップ、網目電極とセルの裏返しで実現蓄電・発電機器(3/3 ページ)

» 2015年03月05日 07時00分 公開
[畑陽一郎,スマートジャパン]
前のページへ 1|2|3       

細線印刷技術で電流を増やす

 Gシリーズの性能を高めるもう1つの技術、細線印刷技術が狙うのはコストダウン、開口率向上、電流増だ。

 Gシリーズの表面電極は網の目のように細い。このうち横糸に相当するフィンガー電極を改善する。フィンガー電極には銀を利用するため、均一性を保ったままより細くできればコストダウンにつながる。細線印刷技術では従来のスクリーン印刷ではなく、グラビアオフセット印刷を利用する。こうすることで品質の高い細線を形成できるという。図7にある通り、マルチワイヤ電極と組み合わせることで銀の使用量を従来の40mgから6.5mgに減らすことが可能だとした。これはスクリーン印刷が2024年に到達する目標だという。

 線幅は従来の80μm(0.08mm)から30μm(0.03mm)になり、開口率が改善する。これはスクリーン印刷が2021年に到達する目標だという。

 細いながらも品質が高い配線であるため、短絡電流密度ISCは9.34Aから9.52Aへと1.9%改善する。図7中央下にある緑色の写真では左側のスクリーン印刷を用いた電極が太くでこぼこしていることに対して、右側のグラビアオフセット印刷では細く滑らかだ。これが性能を維持できる秘密だ。

 図8は細線印刷技術を適用した太陽電池セルの試作品である。

図7 細線印刷技術の概要
図8 細線印刷技術を適用した太陽電池セルの試作品
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.