電力小売事業の中核をなす料金システム、広域機関など外部連携も可能に電力供給サービス

2016年4月から自由化される新たな電力市場への参入を目指す北海道ガスは、小売事業に必要な電力使用料金の計算や顧客管理といったシステムの構築を富士通に発注した。

» 2015年06月22日 09時00分 公開
[長町基スマートジャパン]

 富士通は電力小売事業への参入を目指す北海道ガスの電力料金システムの開発・導入を受注した。同システムは利用料金の計算機能および、顧客別の契約メニュー管理、使用量管理などを行う顧客管理機能を持つ(図1)。市場環境の急速な変化に対応する柔軟な料金メニューの提供や料金計算、顧客管理に必要となる外部システムとの連携、既存システムとの連携による最適なシステム構築を実現することで、北海道ガスが開始する電力小売事業のスムーズな運用をサポートする。

図1 富士通が構築した北海道ガスの電力料金システムの概要 出典:富士通

 電力業界では2016年4月から低圧需要家(家庭やコンビニなどの小規模事業所)向けに、電力の小売自由化が予定されている。同事業への参入を目指す北海道ガスは、電源の確保や電力事業運営に必要となるITシステムの整備を進めており、その一環として富士通が中核となる電力料金システムの開発を担当した。

 システムの特徴としては、料金計算機能にBRMS(ビジネスルールを定義し、複雑な業務判断を自動的に実行、管理するためのシステム)技術を採用しているため、簡単な登録処理により料金メニューの追加や改定といった設定変更が可能となる。これにより新たな料金プランやサービスの提供に伴うシステム対応時間を大幅に短縮し、競合他社や市場ニーズの動きに迅速に対応できるという。

 さらに電力小売自由化において、国内の電力需給の調整を行う電力広域的運営推進機関や、各家庭の電力メーター管理を行う送配電事業者と、電力料金計算に必要となる顧客情報や電力使用量をやりとりする外部連携の機能も提供する。

 さらに北海道ガスが都市ガス販売用として利用している既存の基幹システムとの連携により、ガスと電気を組み合わせて各家庭に合った料金プランの提案を行うなど、付加価値の高いさまざまなサービス提供を可能にするという。富士通は今後も、電力小売事業へ新たに参入する企業向けに、電力料金計算システムをはじめとしたシステムの構築を支援して行く方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.