「企業の環境対策」は事業に引き付けて考える時代に、NECが国連SDGsを導入へ省エネ機器(2/2 ページ)

» 2016年07月06日 15時00分 公開
[三島一孝スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

国連のSDGsに沿いNECの事業展開に合わせた形に

 NECではこれらのように地球温暖化による気候変動を軸とした環境対策を中心に取り組んできたが、2015年に開催された「第21回気候変動枠組み条約締結国会議(COP21)」と「国連持続可能な開発サミット」を受け、環境への取り組みを広げる方針である。

 特に新たな取り組みとして進めていくのが「持続可能な開発目標(SDGs)」への対応である。SDGsは「国連持続可能な開発サミット」で採択された「われわれの世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で、目標として設定されたものである。17の目標と169のターゲットで構成されており、2015年から2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など、持続可能な開発のため、多岐にわたるテーマに取り組むものだ(図3)。

photo 図3 SDGsの概要(クリックで拡大)出典:NEC

事業展開がSDGsと合致

photo NEC執行役員常務の大嶽充弘氏

 NECでは、中期経営計画として「安全・安心な都市・行政基盤」「安全・高効率なライフライン」「豊かな社会を支える情報通信」「産業とICTの新結合」「枠を超えた多様な働き方」「個々人が躍動する豊かで公平な社会」「地球との共生」の7つの社会価値創造テーマへの取り組みを進めている。これらがSDGsと合致するというのだ。

 同社執行役員常務の大嶽充弘氏は「生体認証ソリューションやビデオ監視ソリューション、赤外線カメラによるパンデミック対策や緊急モバイルネットワークなど既にNECが提供している製品やサービスがSDGsの描く方針に合致しており、これらも持続可能な世界の実現に必要なことである。IoTを活用した新たな価値創出基盤などもSDGsや気候変動問題などの解決に寄与するエンジンとなる」と述べている。

photo 図4 NECが考えるIoT時代の価値創出基盤。環境対策にも貢献する(クリックで拡大)出典:NEC

 大嶽氏は「NEC自身が長期の削減目標などを掲げてそこに近づけるような環境対応のやり方もあると思うが、現状ではNECが提供する製品やサービスで貢献できることを重視する方が、総合的に効果を高められると現在のところは考えている。環境対策は基本的には事業との兼ね合いが難しい面があるが、SDGsに沿った展開を進めることで、事業に引き付けた形で環境貢献を進めていくことができる。特にセーフティやネットワークソリューション、リテールなどの分野で積極的に進めていきたい」と述べている。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.