GPSマーカーとドローンが連携、建設測量とデータ処理を効率化情報化施工

エアロセンスが、GPS測位機能付きの対空座標を利用したドローン測量と、データ処理を統合したパッケージシステムを開発した。そのマーカー位置情報と3Dモデルとの対応処理を自動化することで、測量やデータ処理の工数を削減できるという。

» 2017年07月05日 07時00分 公開
[陰山遼将BUILT]

 ドローン(UAV)を使った空撮測量を行うエアロセンス(東京都文京区)は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)事業の成果を活用して、建設現場での測量工数とデータ後処理工数を削減するGPS付き対空標識「AEROBO(エアロボ)マーカー」を開発したと発表した。建設現場に置くことで、手間が掛かっていた測量工数を省き、簡単に座標標識を設けることができるという。加えてエアロボマーカーとドローンによる測量、データ処理を統合したパッケージシステム「エアロボ測量2.0」を開発し、レンタルおよび販売予約を2017年7月から開始する。

開発した「エアロボマーカー」(出典:NEDO)

 現在、土木・建設業界では人手不足が大きな課題となる中で、国土交通省は建設作業の効率化・高品質化に向け、ICTの全面的な活用を目指す「i-Construction」を推進。その中には、ドローンを利用した3次元計測などの活用も織り込まれている。だが、i-Constructionの基準に沿ったドローン測量の精度を出すためには、撮影前に地上に多数の対空標識を設置し、トータルステーションなどを利用して座標値を算出する必要があった。

 エアロセンスは2016年7月、経済産業省およびIoT推進ラボが開催した、第2回先進的IoTプロジェクト選考会議「IoT Lab Selection」で、ファイナリストに選定され、同会議の支援機関であるNEDOの事業に「安全・簡便・高精度な3Dモデル化オペレーションの実現」というテーマで採択された。その後、同事業でGPSマーカー、GPSマーカーの制御ソフト、高精度測位アルゴリズムの成果を活用したGPS付きマーカーを開発している。

 今回、それらを自社のドローンとクラウドデータ処理システムを統合したエアロボ測量システムに加え、位置情報と3次元測量データとの対応処理を自動化させたエアロボ測量2.0を開発し、商用化することにした。

 エアロボ測量2.0は、エアロボマーカーを現場に置くだけでドローン飛行中にエアロボマーカー自体の位置を高精度に測位し、独自のクラウド後処理と組み合わせて建設現場での測量工数とデータ後処理工数を削減できるシステム。マーカー位置情報と3Dモデルとの対応処理を自動化することで、これまで手間が掛かっていた測量工数を省き、建設作業の効率化が期待できるとしている。

「エアロボ測量2.0」のイメージ(出典:NEDO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.