バイオマス燃料の木質ペレット、輸入増で国内自給率が低下自然エネルギー(2/2 ページ)

» 2017年09月01日 07時00分 公開
[長町基スマートジャパン]
前のページへ 1|2       

自給率は8%以上下がる

 原料入手別に見ると製材工場など残材からの生産が5.2万t(構成比43.6%)、丸太・林地残材からの生産が4.3万t(構成比35.6%)、建設発生木材が2.3万t(構成比19.1%)となった。丸太・林地残材から生産されたものの樹種別では、スギ(2.6万t、構成比61.3%)、マツ(1.1万t、構成比25.9%)、ヒノキ(0.4万t、構成比9.3%)が上位を占めている。

 なお、同年の木質ペレットの輸入量は主にカナダ、ベトナムからの輸入が増加し、34万6855t(前年比49%増)と大幅に増加している。これにより、木質ペレットの自給率は、前年比8.3ポイント減の25.7%へ下落している。

木質ペレットの輸入量の推移。数値は財務省「貿易統計」に基づく(クリックで拡大) 出典:林野庁

 また、木質ペレットの代替燃料として競合関係にあるパームヤシ殻の輸入量が急増している。国内で大型のバイオマス発電所の建設が進むに伴い、燃料としての需要が高まっているためとみられる。2016年におけるPKS輸入量は、前年比67%増の76.1万tで、主な輸入先国はインドネシアとマレーシアとなっている。

PKSの輸入量の推移。数値は財務省「貿易統計」に基づく(クリックで拡大) 出典:林野庁
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.