検索
ニュース

急拡大する再生可能エネルギー、わずか1カ月で2700万kWも増加法制度・規制

年度の最終月になる2014年3月に、固定価格買取制度の認定を受けた発電設備の数が驚異的な伸びを記録した。1カ月間に認定を受けた設備は20万件を超えて、発電規模は2700万kW以上に達した。全体の約8割をメガソーラーが占めるが、バイオマスの伸びも著しい。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 2014年3月は太陽光発電の買取価格が下がる直前の月であるため、認定を受ける設備が増えることは予想されていた。それにしても驚くような状況になっている。2012年7月の固定価格買取制度の開始から1年9カ月の累計で、発電設備の規模は6864万kWに達した(図1)。このうち2014年3月だけで2744万kWも増加した。


図1 再生可能エネルギーによる発電設備の導入状況。出典:資源エネルギー庁

 増加した発電設備の内訳を見ると、太陽光が2668万kWと大半を占めていて、メガソーラーを中心に非住宅用が2652万kWで圧倒的に多い(図2)。メガソーラーだけでも1782万kWにのぼり、全国で3896カ所の設備が1カ月間に認定を受けている。


図2 固定価格買取制度の認定を受けた太陽光発電設備の規模(2012年7月からの累計)

 太陽光のほかにはバイオマスが69万kWの増加で、倍増に近い伸びを見せた(図3)。特に未利用の木質バイオマスを利用する発電設備が1カ月で48万kWも増えている。他の再生可能エネルギーでは風力が2.8万kW、中小水力が3.7万kW、地熱が0.1万kWの増加だった。


図3 固定価格買取制度の認定を受けた太陽光以外の発電設備の規模(2012年7月からの累計)

 一方で実際に運転を開始した発電設備は全体で80万kW増加して、これも前月の54万kWから大幅に拡大した(図4)。2012年7月からの累計では895万kWに達して、発電規模では原子力発電所の9基分に匹敵する。


図4 固定価格買取制度の認定を受けた発電設備の運転規模(2012年7月からの累計)

 再生可能エネルギーの種類ごとに標準的な設備利用率(発電規模に対する実際の発電量)で計算すると、これまでに運転を開始した設備の発電量は合計して年間に102億kWhになる。2013年度の電力会社10社の販売量(8485億kWh)に対して1.2%に相当する。今後さらに運転を開始するペースが上昇して、再生可能エネルギーの比率は急速に高まっていく見込みだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る