検索
ニュース

有機系太陽電池の自発光デバイスを実証、埼玉県所沢市で誘導灯として太陽光

有機系太陽電池技術研究組合はNEDOプロジェクトの一環として、埼玉県所沢市と協定を締結し、有機系太陽電池を用いた自立型発光デバイスの実証実験を開始した。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

 有機系太陽電池技術研究組合(RATO)は、次世代太陽電池の1つとして注目を集めている有機系太陽電池の実用化に向けて、技術課題を解決し開発を加速することを目的に、有機系太陽電池の開発を行う企業が協力して生まれた組織である。

 太陽光発電の普及は広がりを見せるが、独立電源や自家消費など利用方法にはさらなる拡大の余地がある。有機系太陽電池は、低日射や低光量でも発電できる利点があるため、従来利用されていなかった分野での活用が期待されてきた。

 こうした状況に対し、RATOではNEDOプロジェクトにより、有機系太陽電池をLEDや蓄電池と組み合わせ、緊急時に誘導灯として使用する「E-SEG」を開発。「E-SEG」は、低日射や低光量でも発電し、電源や配線の制約がなく、特殊な架台なども必要としないため、低コストで設置することができる特徴がある。

 今回は、このプロジェクトの一環として、埼玉県所沢市と提携。「E-SEG」を所沢市の航空公園駅周辺に49個設置し、日没から日の出までの間、誘導灯として発光させる。今回の実証実験では、150ミリメートル角で1メートルの発光体を持つ「E-SEG」を用い、実使用環境下における耐久性などの性能を確認し、課題の抽出と解決を進め、実用化を目指すとしている。

photo
出典:NEDO

 所沢市は、「マチごとエコタウン所沢構想」を掲げ、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入をはじめ、さまざまな取り組みを進めているという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る