キーワードを探す
検索

「キュレーションメディア」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

Gunosyは7月15日に2022年5月期連結決算を発表した。売上高は89.9億円(前期比1%増)、営業利益は4.1億円(同42.5%減)の増収営業減益であった。事前の会社計画では通期営業利益をゼロとしたが、4月の第3四半期決算で2億円に上方修正され、今回の結果で4.1億円と上振れした形だ。

()

「ファスト映画」はタイム・パフォーマンスを重視する世代や消費者に受けたといわれるが、作品が生まれてくる土壌そのものを破壊してしまいかねない行為だ。そして映画だけの問題でもない。

()

「野菜生活」などで知られるカゴメは、2015年に会員制コミュニティーサイト「&KAGOME」を開設。その背景には「少数のヘビーユーザーが売り上げを支えている」という特徴的な売り上げ構造がある。ファンとつながる取り組みによって、会社や事業に及ぼした影響とは?

()

ディップが運営するAI専門のキュレーションメディア「AINOW」は、プレスリリース掲載プロセスにRPAを導入。記事内容をフォームに入力すると、RPAロボットが掲載用の記事を自動作成する。下書き記事の作成から公開まで、従来は1記事につき30分程度かかっていたが、5分程度に短縮できたという。

()

LayerXと日本マイクロソフトが、企業のブロックチェーン技術導入支援で協業。顧客の事業領域やサービスに適したブロックチェーン適応領域などのコンサルティングから、ブロックチェーン基盤「Azure BaaS」を活用した開発の技術支援まで、導入プロセスをトータルで支援する。

()

意識高い系ニュースキュレーションサービス「NewsPicks」が、ちょっと珍妙な広告を出していた。日本経済新聞に、カラー全15段で「さよなら、おっさん。」と書いていたのである。刺激的なキャッチコピーであるが、この言葉に対して、筆者の常見陽平氏は違和感を覚えたという。なぜかというと……。

()

「WELQ」などを運営するキュレーションメディア事業が問題になったディー・エヌ・エー(DeNA)。サイトの閉鎖はどのような影響があったのか、今後のDeNAはどのような体制になるのか――決算会見で守安功社長と南場智子会長が語った。

()

DeNAは3月13日、キュレーションメディア事業についての記者会見を行った。守安功代表取締役社長、南場智子代表取締役会長、小林賢治執行役員が出席し、把握している問題点、今後の対応、関係者の処分、事業再開のめどなどについて語った。記者からの質問は相次ぎ、会見は2時間にわたった――。

()

DeNAが行っていたキュレーション事業は何が問題だったのか。DeNAは3月13日、第三者委員会の調査報告書を公開。同日、第三者委員会が東京・渋谷で記者会見を行い、同事業の問題点、原因分析、再発防止策の提言について説明した。委員長は「永久ベンチャーは免罪符ではない」と語った――。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る