PHSが意外に人気? ユニファイドコミュニケーションの普及が進まない理由とはガートナーが予測(1/2 ページ)

多くのベンダーがコミュニケーションを促進するためさまざまな製品を提供しているUC市場。だが、意外に普及が進んでいない。ガートナーにその理由と今後の展望を聞いた。

2015年06月29日 08時00分 公開
[藤本京子]
時代とともにコミュニケーション手段は大きく変化してきた。その中で生まれたUCだが、市場の伸びは必ずしも芳しくないようだ(出典:ガートナーの資料を基に編集部で作成)《クリックで拡大》

 米IT調査会社Gartnerの定義するユニファイドコミュニケーション(UC)システムは、メールやインスタントメッセージ(IM)、音声/映像通信、会議システムのようなさまざまな機能を持つ総合製品のことを指す。

 多くのベンダーがこの市場で多種多様の製品を提供しているが、市場は爆発的な伸びを示していないとガートナージャパン リサーチ部門 ITインフラストラクチャ&セキュリティ リサーチディレクターの池田武史氏は解説する。

なぜUC市場が“低空飛行”を続けているのか

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

楽天グループが「楽天市場」出店店舗向けに「楽天AI大学」を公開
2024年3月より提供している店舗運営支援ツール「RMS AIアシスタント β版」に加え、AIツ...

news070.jpg

中国発AIソーシャル工作のゾッとする実態をMicrosoftがレポート
Microsoftが中国を拠点とする影響力工作の増加についてのレポートを発表した。これは米国...

news042.jpg

顧客の応募可能性をレシートで分析 読売新聞が新たな販促キャンペーンサービスを提供
システムインテグレーターのビーマップと同社子会社のMMSマーケティングは、読売新聞東京...