結局のところNASは、SANやDASとどう違うのかストレージの基本を解説(1/2 ページ)

企業がNASを使うメリット、SANやDASとの違い、企業のストレージ計画にNASを組み込む方法を解説する。

2015年10月13日 15時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

NAS | SAN | iSCSI | SMB | 仮想マシン(VM)


3種類のストレージの接続形態(参照:ストレージの理想的な管理要件を満たす「オブジェクトストレージ」)《クリックで拡大》

 ここ数年、ストレージの性能は右肩上がりに向上している。年を追うごとに多数の新機能が追加されているため、データストレージの管理者は、NAS、DAS、SANというストレージの選択肢の中から自社のニーズに最適なものを決めあぐねていることだろう。

 本稿では、NASの特徴、NASと競合テクノロジーとの違い、ネットワーク接続ストレージデバイスの導入を決める前に検討すべき要素について説明する。

NASとは

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news070.png

国内企業のパーパス浸透率は32.3%――朝日広告社調査
朝日広告社が国内55企業のビジネスパーソンを対象にパーパスの浸透率や浸透深度と従業員...

news048.jpg

「TBS NEWS DIG」が広告の価値を証明するために取り組んでいること
広告のデジタルシフトが進む中、広告掲載面(メディア)の品質があらためて問われている...

news173.png

広告運用自動化ツール「Shirofune」がAmazon Adsに対応
ShirofuneがAmazon Adsの運用自動化機能をリリース。予算管理・入札最適化と成果分析、レ...