置き去りにされたビジネスの“音質”問題――音声通話はもはや主役ではない?IP電話、モバイル、音声チャットでは気にならない

音声コミュニケーションは、音質が重要な要件の1つだった。しかし、コンシューマー市場の変化によってその要件が変わりつつある。

2017年03月30日 08時00分 公開
[Jon ArnoldTechTarget]
UCマジッククワドラント(出典:ガートナー、2016年7月)《クリックで拡大》

 高品質の音声コミュニケーションは基本要件の1つだが、品質に対する考えは人それぞれで、使う環境にも左右される。

 企業がコラボレーション環境を構築するためにVoice over IP(VoIP)やユニファイドコミュニケーション(UC)への移行を検討するとなると、音質に関する問題は一層複雑だ。ある程度の妥協も必要になってくる。

 これまでずっとPSTN(公衆交換電話網)の誇りは音質の高さだった。企業にとっても通話品質は長い間、重要な要件の1つだった。初期の携帯電話サービスの音質が悪かったことや、パブリックインターネットを使ったベストエフォート型サービスのVoIPの音質が低いことも、音質重視の志向を強める要因となった。

 まだ技術的に新しかった携帯電話サービスは非常に高額だったし、VoIPはコンシューマー向け技術と考えられていたため、どちらも当時はビジネス用として受け入れられるものではなかった。

 これらの技術が成熟して状況は変わった。だが変わったのは技術だけではない。ありとあらゆるアナログ音声がデジタル化され、音楽を持ち歩けることが音質より重要になった。このこととUCや音声コミュニケーションは無関係に思えるかもしれないが、実はそうとも言い切れない。

時代の変化と優先順位の変化

ITmedia マーケティング新着記事

news033.jpg

サッカー欧州CLを早朝に観戦するアジアのファンのためにハイネケンが仕掛けた意外過ぎるキャンペーンの中身
時差のためUEFAチャンピオンズリーグを早朝に視聴せざるを得ない韓国のサッカーファンの...

news041.jpg

楽天グループが「楽天市場」出店店舗向けに「楽天AI大学」を公開
2024年3月より提供している店舗運営支援ツール「RMS AIアシスタント β版」に加え、AIツ...

news070.jpg

中国発AIソーシャル工作のゾッとする実態をMicrosoftがレポート
Microsoftが中国を拠点とする影響力工作の増加についてのレポートを発表した。これは米国...