NVMe登場で早まる第1世代フラッシュストレージのリプレース時期、なぜ今なのか?高速大容量化するも「データの交通渋滞」が課題に(2/2 ページ)

2018年02月26日 05時00分 公開
[George CrumpTechTarget]
前のページへ 1|2       

何を求めるべきか

 次のフラッシュストレージシステム購入への第一歩は、ストレージシステムの3つのタイプ、すなわち全社的なストレージシステム、特定の環境をサポートするシステム、アクセス頻度が低いデータを保存するセカンダリーストレージシステム(もしくは連携する別システム)のうち、どれを購入するか決めることだ。

 重要なのは、ほとんどの企業にとって、オールフラッシュのデータセンター構築は現実的でないことを理解することだ。プライマリーストレージのオールフラッシュ化は実用的ではあるが、オールフラッシュのデータセンターとは全くの別物だ。ほとんどの企業では、社内データの80%以上は1年以上アクセスされておらず、そうしたデータをフラッシュに保存するのは、IT予算の浪費になる。

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news065.jpg

アップルのiPad Pro炎上CMにサムスンが一撃 「クリエイティビティーはCrushできない」
Appleらしからぬマーケティングの失敗から数日後、Samsungは「Galaxy Tab S9」を訴求する...

news063.jpg

電話・スマホでのコミュニケーションは「通話」? 「テキスト」?
クロス・マーケティングが全国の20〜69歳男女を対象にした調査によると、電話やスマホで...

news061.png

商品のパッケージが変わると購入意欲につながる?
商品のパッケージデザインの一新が新規購入とその後のリピート購入にどの程度つながって...