「BitLocker」で影響が拡大 SSD暗号化の脆弱性とはソフトウェアとハードウェアの暗号化の違い

研究者が大手メーカー製SSDの暗号化の実装における脆弱(ぜいじゃく)性を発見した。この脆弱性を突いて簡単に暗号化データを復号できる。さらにMicrosoftの「BitLocker」機能がこの問題に拍車を掛けた。

2018年12月04日 05時00分 公開
[Michael HellerTechTarget]
画像 暗号化に過度な期待をしてはいけない

 ラドバウド大学の研究者であるカーロ・メイジャー氏とバーナード・バン・ガステル氏は、半導体ベンダーCrucialとSamsung Electronicsがそれぞれ製造した一部のSSDのファームウェアについてリバースエンジニアリングで、暗号化を無効にできることを発見した。パスワードと暗号化の秘密鍵が関連付けられていないことが原因だ。

 メイジャー氏とバン・ガステル氏は、発見結果をまとめた論文で「この分析により、複数のベンダーに影響する重大な問題が明らかになった。さまざまなモデルで、暗号化を完全に回避できるので、パスワードや鍵を全く知らなくても、データを完全に回復できる」と述べている。

暗号化に対する誤解

 「TCG OPAL」による暗号化を利用している場合は「BitLocker」によって状況がさらに悪化する。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...