ロボットスタートアップの米1Xは家庭用ヒューマノイドロボット「NEO Beta」を公開した。
クアルコムジャパンが日本国内におけるIoT事業戦略について説明。エコシステムを構成するISVパートナーとしてPreferred RoboticsとAWLが、EDCパートナーとしてNSWとサイレックス・テクノロジーが加わり、「Qualcomm Aware Platform」のPoCを大日本印刷とマクニカが行うことを明らかにした。
駐車場に集結したドライバーレスの自動運転タクシーが、早朝にクラクションを鳴らし合い、住民から「眠れない」という苦情が続出する――。そんな騒ぎが米カリフォルニア州サンフランシスコで数週間にわたって続いた。
アジラとugoは、アジラのAI警備システム「AI Security asilla」とugoの警備ロボットを連携させた新たな警備ソリューションの開発に向けて協業することを発表した。
NVIDIAは、コンピュータグラフィックスのイベント「SIGGRAPH 2024」において、同社の3Dコラボレーション/シミュレーション基盤である「NVIDIA Omniverse」とロボット開発基盤「NVIDIA Isaac」をベースに人型ロボット開発を容易にするソリューションを発表した。
JR西日本は7月から、鉄道設備のメンテナンスに人型ロボットを導入した。ロボットの上半身は人型で、下半身はトラックにつながっている形状。このロボットを導入することで、工事時の作業員の安全性や生産性の向上、人材不足改善などの効果を狙う。
パナソニック インダストリーは、「産業オープンネット展2024」において、サーボシステムの新製品「MINAS A7」を披露した。
世界の産業界でIoT(モノのインターネット)やロボット、AI(人工知能)などを活用したスマートファクトリー化が進んでいる。その流れの中で何が起きているのか、Beckhoff Automation(日本法人) 代表取締役社長の川野俊充氏に話を聞いた。
三菱電機は、パズルキューブを高速で解くロボットを開発し、世界最速記録を更新したと発表した。これまでギネス世界記録に認定されていた0.38秒を上回り、0.305秒を記録した。
平原を4本足で歩く犬型ロボット。目標を定めると背中に背負ったライフル銃を発射して、金属板の的に次々に命中させた――。米国の防衛技術企業がそんな動画を公開している。
英ノッティンガム大学に所属する研究者らは、AIが猫を幸せにできるのかを確かめるため、「クローバー」「パンプキン」「ゴーストバスター」という名前の3匹の猫が、12日間にわたって1日6時間、自律ロボットと過ごした実験の様子を報告した研究を発表した。
大阪大学とシンガポールの南洋理工大学に所属する研究者らは、生きている昆虫(マダガスカルオオゴキブリ)に小型の電子制御装置を付けてサイボーグ化し、未知の複雑な地形を移動させるナビゲーションシステムを提案した研究報告を発表した。
東京大学情報システム工学研究室に所属する研究者らは、新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締まり」に登場する3本脚の椅子のキャラクターをモチーフにした非対称3脚低剛性ロボットを開発した研究報告を発表した。
早稲田大学と産業技術総合研究所に所属する研究者らは、プロジェクターで投影する人や車などで物体認識システムを欺くことができるかを分析し、対応手法を提案した研究報告を発表した。
生成AIを搭載した幼児向けサービス「しまじろう」をベネッセコーポレーションとソフトバンクロボティクスが共同開発した。
セガトイズは21日、外観や動きがリアルな猫型ペットロボット「KIMIT ラグドール」を発表した。
フードデリバリーサービス「Uber Eats」を提供するUber Eats Japanは、日本でロボットデリバリーサービスを展開すると発表した。これに伴い、三菱電機とロボットメーカーの米Cartkenとの業務提携する。
電気通信大学などの研究チームは、食べられるロボットを作り、実食した人の心理的な影響を調べる実験の結果を発表した。ゼラチンと砂糖などを素材にロボットを作り、食べたときに罪悪感などが生じるか調べた。
Alphabet傘下の自動運転車企業Waymoのロボタクシー車両がサンフランシスコの路上で襲撃され、炎上した。無人だったので怪我人などはいなかった。
ソニーは6日、犬型ロボット「aibo」の“里親”募集を始めた。オーナーから寄付されたaiboを再生し、導入を希望する医療機関や介護団体に提供する試み。
Amazonは2022年8月に発表したiRobotの買収契約を終了したと発表した。EU規制当局の承認を得られないとの判断だ。iRobotはCEOの辞任を含む大規模リストラを発表した。
サンワサプライは22日、窓に吸い付いて自動で噴き上げる窓拭きロボット「200-CD085」を発売した。直販価格は2万7091円。
陸上自衛隊は日、令和6年能登半島地震の被災地に“ロボット犬”を導入していると発表した。被災者を2次避難所まで移送する誘導支援に活用したという。
ファミリーレストランなどでよく見かけるネコ型配膳ロボ「BellaBot」を3年間、特別価格でレンタルする「人手不足解消応援キャンペーン」がスタート。
事前予約した日時に、投票箱を搭載した車両が自宅前まで来る模擬投票の実証を、KDDIなどがつくば市で行う。
AI歌声合成ソフトを手掛けるテクノスピーチは、AI技術で人間の歌声を再現できるソフト「VoiSona」に、人型ロボット「Pepper」のボイスライブラリを追加した。
慶應義塾大学の杉浦裕太研究室に所属する研究者らは、腹部に装着するウェアラブルロボットを使用し、衣服を介した視覚・触覚提示手法を提案する研究報告を発表した。
北海道大学のヒューマンコンピュータインタラクション研究室に所属する研究者らは、VRヘッドマウントディスプレイ(HMD)を置くと置き台ごと動くコンパニオンロボットになるシステムを提案した研究報告を発表した。
搭乗型ロボット「アーカックス」を開発・販売するツバメインダストリは21日、映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」などで知られる河森正治監督がデザインした「特装型モデル」を世界展開すると発表した。
中国SenseRobotは、家庭向け囲碁ロボット「SenseRobot Go」を発表した。視覚と判断能力を備えたAIと、石を指せるロボットアームを備えており、ロボットと囲碁で対戦できる。2024年1月5日から高島屋などで発売予定で、価格は16万5000円。
ソニーは20日、コミュニケーションロボット「poiq」が、2024年1月23日に「修行から帰ってくる」と明らかにした。
人身事故発生後、無人タクシー業務を一時停止しているGM傘下のCruiseが、従業員の24%に影響するリストラを発表した。CEOは11月に辞任している。
米Teslaは、新型2足歩行ロボット「Optimus Gen 2」を発表した。公式X(旧Twitter)アカウントでデモ動画を公開している。
米ニューヨーク大学と米Metaに所属する研究者らは、iPhone付きのマジックハンドで家事用ロボットを容易に教育するフレームワークを提案する研究報告を発表した。
ツバメインダストリは12日、搭乗型ロボット「アーカックス」を横浜の山下ふ頭にある「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」で展示すると発表した。
ソフトバンクロボティクスが、ロボット「Pepper」と踊れるクラブ「CLUB THE PEPPER」を、12月8日から営業する。2019年にオープンした、人とロボットが共に働くカフェ「Pepper PARLOR」の夜の業態をアレンジしてスタートする。
人を抱きしめて頭をなでるロボットを開発した──情報通信分野の研究を行う国際電気通信基礎技術研究所は、そんな発表をした。同社はこれを使って、人とロボットの触れ合いについての実験を行った。