検索
連載

「くじけぬ心」を持てば、未来はもっと明るくなるRe:Work !(4/5 ページ)

間もなく新年度が始まる。この時期は、意気揚々とスタートを切ったものの、「こんなハズでは……」となるケースも少なくない。今回は私なりに「くじけない」ための心の持ち方や対策についてお伝えしたい。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

“自分”をしっかり持つこと

 くじける原因の1つに、人とのコミュニケーションがあるだろう。自分が「これだ」と信じていたものを、周囲からの指摘や反対で打ち砕かれてしまう。例えば新しいプロジェクトの提案を社内で挙げた際に、上司からコテンパンに言われて却下されるといったケースが当てはまる。

 良く思うのだが、なぜ「誰かにダメと言われたからダメ」なのだろうか。

 上司は自分の経験を基に、提案の是非を判断するだろう。しかしそれは完璧ではないし、そこには上司“ならでは”の判断が混ざっている。つまり他の人なら、その提案に賛同してくれるかもしれない。もちろん組織である以上、筋は通さなければいけない。しかし1人の上司から「ダメ」と言われたからといって、すべてをあきらめるのは早すぎるのではないだろうか。

 もちろん、それで良いのなら何も言わない。しかし必死で考え抜き、自分なりに「これだ」と思ったものならば、周囲の意見などはねのけるくらいの勢いが必要だと私は考えている。そもそも簡単にあきらめられるような思いならば、指摘や反対でくじけることの方がおかしくないだろうか? もっと、自分の思いを大切にしてもらいたい。

 もちろん傲慢(ごうまん)は良くないし、指摘や反対意見は大切に受け止めるべきだ。必要と感じるならば、それらの意見を盛り込んで改善すれば良いだろう。しかし忘れてほしくないのは、何にしろ最後に決断するのは“自分自身”であること。

 大して名前も聞かない歌手が、突然ヒットすることがある。そこまでの軌跡をドキュメンタリーで紹介するようなこともあるが、彼、彼女らは間違いなくあきらめなかった。いくらファンが減っても、周囲からダメだしを受けても。軌道修正こそしたかもしれないが、自分たちの思いを貫いたのだ。そしてその結果、表舞台に立っているのである。

 これは何も芸能に限らず、会社員やフリーランスにだって言えることではないか。譲れぬ思いがあるなら、譲らなければいい。自分自身がブレてしまえば、結果など得られるはずもないのだから。

 そのためならば、転職だって独立だって大歓迎である。それくらい強い思いを持っているのなら、何があっても突き進めるだろう。“くじけない”心というものは、どれだけ自分を強く持ち、自分自身を信じ切れるのかに掛かっているのではないかと思うのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る