検索
連載

長文入力には欠かせない!――Bluetoothキーボードはこう選べ Apple Wireless Keyboard編ビジネスタブレットのお供に

iOS端末で唯一、日本語配列キーボードが使えるのがアップル純正の「Apple Wireless Keyboard(JIS)」。Windowsキーボードとの違いやペアリングの仕様をチェックした。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
Photo
Apple Wireless Keyboard(JIS)。同じ製品でも出荷時期によって少し仕様が異なり、それはファンクションキーの刻印からも分かる。本稿で取りあげたのは「Apple Wireless Keyboard (2009)」

 iOS搭載端末は、日本語配列キーボードとしての利用に難があることをお伝えしてきた。その唯一の例外が、アップル純正の「Apple Wireless Keyboard(JIS)」なのだ。そもそもMac向けのキーボードだが、iOSでも問題なく使える。文字配列はほぼ完全に日本語仕様となっており、「@」の入力もshift+2キーで行う。

 Windowsキーボードとの違いは多く、まず半角/全角キーがない。漢字やひらがなを入力したい時には、スペースキー右の「かな」、半角英数入力ならスペースキーの「英数」を押す。あるいはcommand+スペースキーで入力モードをトグルする。また、Deleteに相当するキーがない(Deleteと刻印されたキーはあるが、WindowsでのBackspaceに相当する)。

 ペアリングに関しての仕様は謎が多い。今回、iPad AirとiPhone 5を並べ、1台のApple Wireless Keyboardの接続先を簡単に変えられるか検証してみた。その結果、両方の端末で「検出」と「登録」を事前に行っておけば、接続先は臨機応変に変更された。例えば2台のうち、どちらか1台のBluetoothをオフにした状態でキーボードの電源を入れると、もう一方の端末に接続される――といった具合だ。

 ただ、両方の端末のBluetoothが同時にオンになったときに、どちらを優先して接続するかは不明なままだった。最後に接続した端末を優先するようではあるが、確証は得られなかった。また、さきの2台にNexus 7を加えて検証したところ、「2台以上のマルチペアリング仕様」であるように見えたが、こちらも確証は得られなかった。

 製品説明書やアップルのサポートページには「ペアリング」という言葉自体があまり登場せず、単にBluetoothの「検出」「登録」「接続」と説明していることが多い。Apple Wireless Keyboard本体にもペアリング専用ボタンがなく、一般的な「ペアリング」とは少々異なる手順が採用されているようだ。

Photo iPad Airとのサイズ比較(画面=左) キー配列は日本語。この刻印のまま、入力できる(画面=右)

Photo 右側面には電源スイッチ(画面=左) ステータスLEDはキーボード右上部分にある(画面=右)

Photo 電池収納部(単三乾電池×2)も独特(画面=左)日本語配列ではあるが、Windowsキーボードとはかなり違いがあるので注意したい(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る