検索
連載

印象が弱い人の言葉は“響かない”――伝わる人の“キャラづくり”とは表現のプロが教えるスピーチの兵法(1/2 ページ)

人に話を聞いてもらうときには「好印象を与える」ことが重要です。いくらすばらしいスピーチ原稿を用意しても、これがなければ聞き手に響きません。今回は、“聞いてもらえる人”になるためのキャラ作りを考えます。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

月刊誌「企業実務」とは

Photo

企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、わかりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら

 本記事は企業実務のコンテンツ「表現のプロが教えるスピーチの兵法」から一部抜粋・編集して掲載しています。


 前回の連載記事では、スピーチをする際に相手に植えつけたい自分の印象は、“自ら決めましょう”と提案しました。あれから1カ月。具体的な言葉に落とし込んで考えてみましたか?

 「今まで『どんな人物と思われたいか』なんて考えたこともないし、何かピンとこないな〜」という方もいたかもしれませんね。

 それでは、こんな場面を思い浮かべてください。

A:「今度、経理に配属された人、知ってる?」

B:「誰? どんな人?」

A:「ほら、あの○○○な人だよ」

Photo
表1 相手に好印象を与える要素

 “相手に植えつけたい自分の印象”とは、この○○○に入る言葉を考えることです。

 ○○○の中が、「大阪から転勤してきた背の高い男性だよ」というような、属性や身体的な特徴だけだった場合、その人の印象は周囲に何も伝わっていないといえます。いつまでたっても名前を憶えてもらえないかもしれません。

 「明るい人」「優しい人」「真面目な人」など、人の印象を表わす言葉はたくさんあります。形容詞や形容動詞で言葉を考えることがポイントです。

 その数はいくつでもかまいません。思いつく限り書き出してみてください。ちなみに、私の今までの経験では、10個あたりでペンが止まる方が多いようです。

好印象を持たれる要素は大きく3つに分類される

 心理学の分野で人物の印象についての研究が始まったのは1940年代のアメリカです。その後、現代にいたるまで数々の印象形成の実験が行われています。

 これらの実験結果報告によると、人が相手に好印象を与える要素は主に次の3つです。

  • 親しみやすさ
  • 活動性
  • 社会的望ましさ

 あなたが書き出した言葉は、3つの要素のどこに入るでしょうか?表1を参考に分類していきましょう。

 なお、表内の例にない言葉の場合は、一番近いと思われるものを自分で決めてみてください。

 所詮、言語は人間が作り出した便宜上の記号体系でしかありません。とらえ方によって、「優しい」という言葉を「親しみやすさ」に入れる人もいれば、「社会的望ましさ」に入れる人もいます。答えは、「あなただけ」が知っているのです。

 その言葉が意味するものはどの要素に入るのか、直感でもいいので考えてみてくださいね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る