フレッツでTV電話──NTT東日本NTT東日本がフレッツユーザーを対象としたIPビデオ通信サービス「フレッツ・コネクト(仮称)」を発表した。
NTT東日本は10月17日,「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」のユーザーを対象としたIPビデオ通信サービス「フレッツ・コネクト(仮称)」を10月19日から試験的に提供すると発表した。 フレッツ・コネクトでは,「コネクトID」と呼ばれる6桁の番号を指定することで相手と接続,PCカメラを利用してユーザー同士のビデオ通信が行える。利用にはH.323ゲートキーパー対応通信ソフトが必要だ。
NTT東日本が無償提供するソフトは,MPEG-4形式による映像・音声通信機能のほか,ファイル転送機能やチャット機能,アドレス帳機能などを備える(チャットとファイル転送にはNetMeetingの機能を使用)。また,迷惑着信を防止する着信拒否機能も盛り込んだ。 試験期間は約3カ月間。地域は東京都内のフレッツ・ADSLおよびBフレッツ提供エリアに限定する。利用は無料だが,アンケート調査などに協力する必要があるという。なお,NTT東日本では,PCに接続するカメラやマイクを持たない人を対象として,500個程度のPCカメラを無償貸与する予定だ。モニターの応募方法などは,NTT東日本のフレッツ公式サイトもしくは「フレッツ・スクウェア」で告知する。 関連リンク [ITmedia] Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. モバイルショップ
最新スペック搭載ゲームパソコン
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
FEED BACK |