短期集中連載:ブロードバンドルータの最新機能を試す
|
- | IPアドレス |
ルータのWAN側 | ISPから当てられるグローバルIPアドレス(1つのみ) |
ルータのLAN側 | LAN内部で使用するプライベートIPアドレスの1つ |
LAN内部のPC | LAN内部で使用するプライベートIPアドレス |
ところが、複数のIPアドレスが割り当てられるLAN型接続では、LAN内部のサーバ・PCにグローバルIPアドレスを割り当てることになる。すると、ルータのLAN側にもグローバルIPアドレスを割り当てなれければならない。LANと、ルータのLAN側とが同一ネットワーク上になければ、LANとルータとが通信することが不可能になるからである。
そこで困ってくるのがルータのWAN側である。ルータのWAN側にはLAN側と同じIPアドレスは割り当てることはできない。とはいっても、ルータのWAN側のために、別のIPアドレスを消費してしまうのはもったいない。そこで、LAN型接続では、通常、ルータのWAN側にはIPアドレスを割り当てないことにしている。この状態を「Unnumbered」という。
- | IPアドレス |
ルータのWAN側 | Unnumbered(IPアドレスの割り当てなし) |
ルータのLAN側 | ISPから割り振られるグローバルIPアドレスの1つ |
LAN内部のPC | ISPから割り振られるグローバルIPアドレス |
したがって、NAT(アドレス変換)機能を無効に設定できるルータであっても、WAN側をUnnumberedにできなければ、LAN型接続で利用することができない。
このようにルータのWAN側をUnnumberedにする設定は、必ずしもPPPoEに限ったものではない。しかし、ブロードバンドルータでは、PPPoEを利用してLAN型接続を実現することが多い。このため、PPPoEによる接続で、WAN側のIPアドレスをUnnumberedにできる「Unnumbered PPPoE」に対応しているかどうかが問題になる。
「Unnumbered PPPoE」といっても、特に変わった設定は必要ない。
もっとも、「Unnumbered PPPoE」とは直接関係ないものの、このようなLAN型接続では「PPPキープアライブ」機能を設定しておくとよい。これは自動的にPPPoEセッションを再接続する機能である。
PPPoEには自動接続機能もある。この機能を有効にしておけば、LAN内部のPCからインターネットにアクセスしようとした際に、自動的にPPPoEセッションを接続してくれる。ところが、LAN型接続でサーバを公開している場合に、何らかの理由でPPPoEセッションが切断してしまったとする。このようなケースでは、たとえ、誰かがインターネットからサーバにアクセスしようとしても、PPPoEの自動接続機能は動作しない。LAN内部のPCからインターネットへのアクセスがない限り、PPPoEセッションは再接続されないのである。
このため、サーバを公開するような環境では、定期的にPPPoEの接続状況を確認し、切断されている場合は、再接続するという機能が必要になる。これが「PPPキープアライブ」である。
一方、PPPoEマルチセッションは、複数のISPを同時に使用するための機能だ。NTTのフレッツシリーズでは、同時に複数の接続先とつなげることができる(最大接続数は、回線種目によって異なる)。昨年秋に、フレッツADSLやBフレッツファミリータイプなど、低価格な回線でも複数接続がサポートされるようになったため、その後、PPPoEマルチセッションをサポートするブロードバンドルータが増加している。
同時に複数のISPを使用する必要なんてないと思われるかもしれない。しかし、最近は、スパムメール対策のため、他のISPを利用した接続からは、メールの送受信ができなくなるようにしているISPも存在する。そのISPのメールアカウントを使うために、わざわざルータの設定を切り替えるのでは手間がかかりすぎである。また、切り替える際には、接続中のセッションが切断されてしまうため、同じ回線を利用している他のユーザーに迷惑がかかる。
PPPoEマルチセッション対応のルータであれば、IPアドレスやドメイン名に応じて、そのアクセスだけ別のISPを経由させることができる。メールサーバのIPアドレスを指定し、それへのアクセスだけ同じISPを経由するように設定すればよい。それ以外のアクセスは、従来のISPを経由する。こうすれば、他のユーザーにも迷惑をかけずに済むわけだ。
ブロードバンドルータの最新機能 3/5 |
[吉川敦,ITmedia]
最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!
最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!