リビング+:特集 |
2003/07/08 20:45:00 更新 |
特集:スピード測定狂時代
通信の速い都道府県は? 〜USENの測定データベース
スピード測定サイトたるもの、相応の測定結果は蓄積していくもの。このデータベースを、どう活用するかが各サイトの腕の見せ所だ。有線ブロードは、遊び心を持たせた構成にした。
スピード測定サイトを開設すれば、多くのユーザーの速度データが蓄積されていくのは自然な流れ。このデータベースを、各サイトともさまざまなかたちで転用しているようだ。
一般的な活用法としては、これまで測定したユーザーの速度ランキングを公開する、というものがある。「BB Tec! Speed Checker」は過去1時間の測定ランキングを公開しているし、(こちらを参照)、「speed.rbbtoday.com」では前日のランキング結果を詳細に確認できる(こちらを参照)。
ISP別の測定結果を、レポートにまとめているところもある。昨日紹介した「ブロードバンドスピードテスト」では、「主要サービス速度情報」を公開している。各社のサービスを詳細に分析しており、これから導入を考えているユーザーに有益な情報を提供しているといえる。
こうした中で、遊び心のある仕掛けを用意したスピード測定サイトも登場した。有線ブロードネットワークスが運営する「ブロードバンドマップ」がそれ。ユーザーはスループット測定後、全国での順位を確認できるほか、都道府県別でのランキングを表示させることができる(記事参照)。同サイトを担当する、マーケティング推進部ダイレクトマーケティンググループ企画チーム、マネージャーの江龍寿氏と、リーダーの中村晃氏に話を聞いた。
マーケティング推進部ダイレクトマーケティンググループの、江龍氏と中村氏
平均速度は5.113Mbps
同社がスピード測定サイトを立ち上げたのは、今年1月から。ブロードバンドインフラの普及に伴い、“各サービスがどれほどの実効速度を記録するのか、明らかにしてみよう”と、軽い気持ちで始めたという。
もちろん、両氏が“マーケティング推進部”に所属することから分かるように、同事業はFTTHサービスのマーケティング活動の一環。ADSLやCATVと比較して、FTTHが客観的に、通信速度面で優れることを示したい考えもある。
今年5月からは、蓄積された測定データをもとに上述の「全国でのランキング表示」を開始した。これまで集まったデータを見ると、その平均速度は5.113Mbps。FTTHユーザー比率は全体の15%となっており、実際の普及状況より多くなっている。
「やはり、ランキングが表示されるということで、速度に自信のあるユーザーが多くアクセスしているのではないか。速度トップ10を見ると、98Mbps台がずらりと並んでおり、すべてFTTHユーザーだ。ちなみに、1位は有線ブロードネットワークスのユーザーだった。……別に、操作はしてませんよ(笑)」(江龍氏)。
ユーザーを見ると、高スループットが出そうな時間帯をわざと選び、“記録を狙いにきている”ユーザーもいるようだという。中村氏は、「こちらが想像したような、楽しみ方をされているようだ」と満足げだった。
広帯域にも対応する測定システム
同社の測定システムでは、クライアントPCにダウンロードさせるファイルのサイズ(昨日の記事参照)を、8種類そろえている。回線が細い場合は、100Kバイト、200Kバイト、500Kバイトの3つのファイルをダウンロードさせ、それらの測定時間から割り出したスループットの平均値を算出するという。
広帯域ユーザーには、20Mバイトのファイルをダウンロードさせる。このように、さまざまな回線速度に対応できるのが特徴だ。
なお、測定サーバまでの伝送経路を、複数用意するといった処置は特に行っていない。このあたりは、「厳密な数値の測定を図るよりは、遊び心を持たせたサイトにしたい」という、同社の方針と関わりがあるようだ。
“お遊び感”がポイント
同社のサイトで測定すると、結果が動物のイラストと共に表示される(下図参照)。スループットの範囲に応じて、特定の動物が表示される仕組みだ。
たとえば12Mbpsなら「ウサギ級」と表示される
用意されている動物の種類は、全部で8種類。通信速度の高い方から順番に、「ドラゴン」「クロヒョウ」「ウサギ」「ニンゲン」「パンダ」「ハムスター」「カメ」となっている。「ユーザーの中で1番多いのは、ニンゲンになるように設定している。ドラゴンは、めったに出ない」(中村氏)。ユーザーからすれば、ドラゴンを出現させたいと思うところだろう。
同社は、こうしたお遊び感のあるしかけを用意して、より多くのユーザーにスピード測定を楽しんでもらいたい考えだ。「そのうち、特に高速なユーザーだけに『黄金のドラゴン』を表示させようかという案もある」(笑)。
なお、取材にあたり同社から“都道府県別ランキング”を提供してもらった。本稿の最後は、これを掲載して締めくくりとしたい。さて、あなたの都道府県は何位だっただろうか?
順位 | 都道府県 | 平均値(Mbps) |
1 | 東京都 | 6.663 |
2 | 京都府 | 5.511 |
3 | 熊本県 | 5.287 |
4 | 広島県 | 5.235 |
5 | 福岡県 | 5.196 |
6 | 大阪府 | 5.153 |
7 | 宮崎県 | 5.146 |
8 | 滋賀県 | 5.061 |
9 | 兵庫県 | 5.048 |
10 | 島根県 | 5.032 |
11 | 神奈川県 | 4.991 |
12 | 愛知県 | 4.972 |
13 | 宮城県 | 4.925 |
14 | 徳島県 | 4.855 |
15 | 大分県 | 4.837 |
16 | 奈良県 | 4.797 |
17 | 茨城県 | 4.712 |
18 | 富山県 | 4.635 |
19 | 長崎県 | 4.548 |
20 | 岡山県 | 4.535 |
21 | 岐阜県 | 4.499 |
22 | 三重県 | 4.448 |
23 | 静岡県 | 4.417 |
24 | 埼玉県 | 4.396 |
25 | 千葉県 | 4.356 |
26 | 香川県 | 4.265 |
27 | 和歌山県 | 4.203 |
28 | 秋田県 | 4.203 |
29 | 石川県 | 4.187 |
30 | 鹿児島県 | 4.111 |
31 | 福島県 | 4.074 |
32 | 北海道 | 4.028 |
33 | 愛媛県 | 3.994 |
34 | 山梨県 | 3.650 |
35 | 栃木県 | 3.618 |
36 | 沖縄県 | 3.566 |
37 | 福井県 | 3.463 |
38 | 高知県 | 3.398 |
39 | 佐賀県 | 3.308 |
40 | 群馬県 | 3.264 |
41 | 新潟県 | 3.121 |
42 | 山形県 | 2.962 |
43 | 長野県 | 2.691 |
44 | 岩手県 | 2.676 |
45 | 鳥取県 | 2.477 |
46 | 山口県 | 2.384 |
47 | 青森県 | 2.175 |
関連記事
「全国での順位」分かるスピード測定サイト
関連リンク
「ブロードバンドマップ」
|
スピード測定狂時代 2/5 |
|
[杉浦正武,ITmedia]