学問ノシンカ SFC Open Research Forum 2011

東日本大震災を始め、様々な困難から立ち上がろうとしている今の日本に学問はどんな力になれるのか?進化、真価、深化……あらゆる面での学問の力を提案する。

注目記事

慶應SFCが研究成果を発表する「ORF 2011」のテーマは「学問ノシンカ」。展示やセッションを通じ、今後の日本社会を変えていくであろう最先端の「学問」の真価に触れられる。

(2011年11月10日)
SFC Open Research Forum 2011 プレ対談:

日本企業のグローバル展開が叫ばれて久しく、年々その必然性は増している。先の大震災では多くの企業が打撃を受けたものの、情報通信インフラなど日本の強みも浮かび上がった。これから日本が進むべき方向性について、NTTコミュニケーションズの澤田常務と慶應義塾大学の村井学部長が語る。

(2011年11月8日)

新着記事

日本社会ではAKB48のような既存の恋愛を超えた“謎のシステム”が生まれている――小説家の平野啓一郎さん、アニメ脚本家の櫻井圭記さんらが「アーキテクチャとしての恋愛」を語った。

(2011年12月6日)
SFC ORF 2011 Report:

スマートフォンの電話帳を“親密度”ベースで刷新するアプリ、セーターと携帯電話の融合など、未来の情報社会を明るく楽しくするアプリ/アイデアコンテストの入賞作品が発表された。

(2011年11月24日)
SFC ORF2011 Report:

ソーシャルメディアの普及は、企業のビジネスや個人の活動にどのような変化をもたらすか――経済評論家の勝間和代氏、ネットイヤーグループ代表の石黒不二代氏などが議論を交わした。

(2011年11月23日)
SFC ORF 2011 Report:

慶應義塾大学の日ごろの研究成果などを発表する「SFC Open Research Forum 2011」が開幕した。初日の基調講演では、震災を経て日本がとるべき対応などが議論された。

(2011年11月22日)
SFC ORF 2011 Report:

SFCの研究成果を発表する年次イベント「SFC ORF 2011」が開催された。会場では展示ブースごとにFacebookへ「いいね!」を投稿できる仕掛けが用意されていた。

(2011年11月24日)
SFC ORF 2011 Report:

昨年に引き続き、自治体ICTサミットが開催。東日本大震災の経験を基に、災害時における地方自治体の取り組みが議論された。

(2011年11月23日)
SFC ORF 2011 Report:

アルミダクトが震えて雷のような音を出す不思議な楽器が慶応SFCの「ORF2011」で展示された。

(2011年11月24日)
SFC ORF 2011 Report:

慶応SFCのイベント「ORF」で、タブレットをリモコンにして、PCの操作を行うインタフェース「ContextDial」が展示されている。画面上のダイヤルを回して操作するという非常に直感的なインタフェースだ。

(2011年11月22日)
SFC ORF 2011 Report:

慶応義塾大学SFCが開発したナビアプリ「STEP NAVI」は歩く速度を教えてくれるので、目的地に早く着いてしまったり、うっかり到着が遅れてしまったりすることを防ぐことができる。

(2011年11月22日)
SFC ORF 2011 Report:

膨大な環境データの共有で、社会はどう変わるのか――MITメディアラボの伊藤穰一所長と慶應義塾大学の村井純教授が、放射線データ共有プロジェクトの展望を語った。

(2011年11月25日)

ORF 2011 開催概要

日時 2011年11月22日(火)〜23日(水・祝) 10:00〜19:30
会場 東京ミッドタウン ホール&カンファレンス
参加費 入場無料 (事前登録不要)
主催 慶應義塾大学SFC研究所
関連リンク ORFオフィシャルWEBサイト
ORFtwitterアカウント

ORF 2010の記事

ORF 2010:

「若者はコストパフォーマンスで恋愛を考えている」「初音ミクへの思いこそ、究極の恋かもしれない」――濱野智史さん、平野啓一郎さん、櫻井圭記さんが現代の「恋愛のアーキテクチャ」を語った。

(2010年11月26日)
SFC ORF 2010 Report:

内需の成長が期待できない中、日本企業が売り上げ拡大に向けて躍起になっているのがアジア市場の攻略である。そのポイントについて、有識者が意見を寄せた。

(2010年11月23日)
SFC ORF 2010 Report:

ラッシュの人混みや薄暗い構内――鉄道の駅にはネガティブな印象が付きまとう。慶應義塾大学SFC研究所の年次イベント「ORF 2010」のセッションでは、女性の視点から未来の駅がどうあるべきかについて、活発な意見交換が行われた。

(2010年11月23日)

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのネットワークとUQコミュニケーションズのモバイルWiMAXを相互接続し、全国から大学ネットワークに接続できる環境を構築する。

(2010年11月22日)
イントラネットへのダイレクトアクセスを実現:

慶應SFCとUQが、SFC学内ネットワークとWiMAX網を直接接続するサービスを展開する。学生らはWiMAX接続においてもSFC-CNSのIPアドレスが振られ、外出先でもSFC-CNSをそのまま利用できる。

(2010年11月22日)
ORF 2010:

同じ電車に乗っている人のつぶやきをチェックできる「電車なう」に「GPS鬼ごっこ」――慶応SFCのイベント「ORF」で、位置情報を活用した学生発のサービスをチェックしてきた。

(2010年11月22日)
ORF 2010:

楽譜が読めなくても演奏OK――慶応SRCのイベント「ORF」で、ピアニスト気分を味わってきた。

(2010年11月22日)

過去レポート

安住なき先駆
Gardens for Ingenuity -断面の触感-
clash of eXtremes
現代リアル学REPORT
レッドクイーンの法則−知の遺伝子変化を加速せよ−
<21世紀を創る対論12>〜未来技術戦略から福沢精神まで〜
ユビキタス社会の明日を切り開く慶應SFC研究所

提供:慶應義塾大学SFC研究所
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia エンタープライズ編集部/掲載内容有効期限:2011年11月23日

Copyright© 2011 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

11月22日(火) 注目のセッション

TPPと日本のシンカ:TPPでシンカする日本農業
−NZから学ぶこと−

時間10:30-12:00(90分)
場所room7
登壇 ニュージーランド大使
多田克彦  (多田自然農場代表)
渡邊頼純  (総合政策学部教授)
今そこにある危機

時間12:30-14:00(90分)
場所room7
登壇 小川和久  (国際変動研究所理事長)
郷原信郎  (名城大学教授)
平沢勝栄  (衆議院議員)
神保謙  (総合政策学部准教授)
新保史生  (総合政策学部准教授)
全国自治体ICTサミット
〜災害に強い基礎自治体の姿〜

時間13:30-15:00(120分)
場所room3+4
登壇 海老根靖典  (藤沢市長)
岸本英雄  (玄海町長)
牧田久  (美馬市長)
山中光茂  (松坂市長)
他全国よりお集まりの自治体首長
國領二郎  (総合政策学部教授)

11月23日(水・祝) 注目のセッション

女性アスリートとスポーツのシンカ

時間11:00-12:30(90分)
場所room5
登壇 杉山愛  (スポーツキャスター、元プロテニスプレイヤー)
清家輝文  (編集工房ソシエタス代表、月刊スポーツメディスン編集人)
田中ウルヴェ京  (メンタルトレーナー、国立鹿屋体育大学客員教授)
山田貴子  (株式会社ワクワーク・イングリッシュ 代表取締役)
東海林祐子  (総合政策学部専任講師)
未知の領域へ広がるデザイン

時間12:00-13:30(90分)
場所room9
登壇 土佐信道  (明和電機 代表取締役社長)
中村勇吾  (インターフェースデザイナー)
野田篤司  (宇宙機エンジニア)
平野啓一郎  (小説家)
山中俊治  (政策・メディア研究科教授)
アーキテクチャとしての恋愛

時間16:00-17:30(90分)
場所room9
登壇 赤坂真理  (小説家)
木原民雄  (NTTサイバーソリューション研究所主幹研究員)
金益見  (人間文化学者)
櫻井圭記  (アニメ脚本家)
濱野智史  (批評家)
平野啓一郎  (小説家)
Scanning the Earth -科学技術の未来-

時間18:00-19:30(90分)
場所room9
登壇 伊藤穰一  (マサチューセッツ工科大学メディアラボ所長)
村井純  (環境情報学教授)