検索
特集

意外と速い! Windows上でそのまま起動できるcoLinuxUNIX USER 2004年11月号特別企画より転載(1/3 ページ)

KNOPPIX 3.6日本語版には、手軽に使える2つのエミュレータが搭載されている。1つはCPUエミュレータQEMU。もう1つがLinux専用のエミュレータcoLinuxである。coLinuxは専用だけあって、実行スピードは実用レベルだ。その実力と便利さが相まって利用が定番化しそうなツールである。簡単に試せるので早速チャレンジだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

UNIX USERクリック一発でKNOPPIXを起動できるので、coLinuxを使う前にQEMUを試してみよう。Windowsが起動している環境でKNOPPIX 3.6のCD-ROM(Disk1)を挿入したら、qemu-0.6.0-windowsディレクトリ下にあるqemu-knoppix.batをダブルクリックする。すると、QEMUが起動し、KNOPPIXの起動画面になる(図1)。あとは通常のKNOPPIXと同じだ*。非常に簡単に起動でき、友達/同僚にLinuxを体験させたいときなどに便利だろう。

図1
図1 QEMU上のKNOPPIXはqemu-knoppix.batを実行するだけで起動(クリックで拡大します)

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

 それでは本番のcoLinuxについて、その仕組みから紹介していこう。

 coLinuxは、イスラエルの大学生Dan Aloni氏(コラム)が開発し、デジタルインフラの岡島氏、産業総合研究所の須崎氏らと作業が進められているLinux専用のエミュレータである。coLinuxのプロジェクトは、LinuxをさまざまなOS上で動かそうというもので、現状では、WindowsとLinux上で動作可能である。

http://www.colinux.org/

 coLinuxは、ホスト側で動くデーモンやドライバと、Linuxカーネル2.6のパッチから構成され、図2のようなイメージで動作する。ホスト側のカーネルには変更を加えず、カーネルドライバ*で対応し、ゲストとなるLinuxカーネル側を修正して(coLinuxカーネル)、2つのカーネルが調停して並列に動けるようになる*

 coLinuxカーネルはホストマシン上のデバイスを直接操作できず、仮想化されたハードウェア*を操作することになるが、Windows用ドライバが用意されていて動作していれば、その資源が利用できるといった面も出てくるだろう。

図2
図2 coLinuxの動作イメージ(クリックで拡大します)

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

       | 次のページへ

Copyright(C) 2010 SOFTBANK Creative Inc. All Right Reserved.

ページトップに戻る