検索
ニュース

Outlook 2007拡張機能の開発が容易に――進むAPIの統合

Outlook 2007のオブジェクトモデルでは、これまで他のAPIを使用せざるを得なかった機能が追加され、開発作業の簡素化を期待できる。ただし、既存のカスタムコードで問題が起きないよう事前に内容を確認する必要がある。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
Directions on Microsoft 日本語版

 Office 2007では、既存のCOM API(オブジェクトモデル)のほとんどが継承されるが、一部は変更が予定されている。Outlookのオブジェクトモデルも、バージョン2007では拡張される予定だ。Outlookの既存のカスタムの拡張機能を更新したり、新たに作成する場合は、事前に2007における変更を確認して対策を立てておくことをお勧めする。

 Outlook 2007のオブジェクトモデルでは、これまでは他のAPIを使用せざるを得なかった機能が提供されるようになり、開発者にとってはプログラミングと展開(デプロイ)が、Microsoftにとっては保守が容易になる。

 これまでのOutlookのオブジェクトモデルには、Exchangeユーザーのインターネットメール(SMTP:Simple Mail Transfer Protocol)アドレスを取得する機能や、Outlookストア内のメールアイテムの変更を検出し、その変更に対処する機能など、基本的な機能のいくつかが欠けていた。このようなタスクを実現するには、Collaboration Data Object(CDO)、Exchange Client Extension(ECE)、Messaging API(MAPI)などの各種APIを利用せざるを得なかった。また、Outlookのフォームにコードを追加する場合は、スクリプト言語(JScriptなど)を使用する必要があった。

 これまでは、複数のAPIや言語を使用するため、プログラミングが複雑になっていた。また、CDO特有の問題だが、各APIの正しいバージョンが、当該アプリケーションを使用する各コンピュータに確実にインストールされているようにする必要があった。これらの問題はすべて、前述のAPIを直接使用する開発者だけでなく、PIA(Primary Interoperability Assemblies)を介してこれらのAPIを間接的に使用するC#や現行バージョンのVisual Basicを使用する開発者にも影響する。

 Outlook 2007のオブジェクトモデルでは、これまでCDOやECEを必要とした多くの機能が追加され、CDOやECEを使用する必要がなくなる。ただし、どちらのAPIもサポートは継続される。また、MAPIは2007でもOutlookとExchangeの基盤のAPIとなるが、MAPIを使用しなくてもほとんどのタスクを実現できるようになるだろう。Outlook 2007ではフォームも新しいオブジェクトモデルを利用して処理でき、スクリプトを使う必要がない。これまでと同様に、Outlook 2007のオブジェクトモデルも、PIAを介してC#および現行のVisual Basicをサポートする。また、Visual Studio Tools for Officeの次期バージョン(コード名:VSTOv3)では、PIAを使用した開発用のアドインテンプレートが提供される見込みだ。VSTOv3のリリースは、Visual Studioの次期メジャーリリースに合わせて、2007年後半になる予定である。

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

ページトップに戻る