検索
連載

第5回 Amazon Webサービスを料理してみる作って学ぶ、今どきのWebサービス(2/3 ページ)

Webサービスを使いこなすといっても、Web検索の機能をアプリケーションに統合するだけでは、いまいち面白みがありません。今回は、Amazon.comが提供するAmazon Webサービスを料理してみましょう。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

Amazon Webサービスを使ってみよう

 Amazon Webサービスは、SOAPとRESTの両方をサポートしています。RESTの方がシンプルなので、ここではREST APIを使って解説します。

 Amazon Webサービスはできることが多い分、先に紹介したGoogleやYahoo!のAPIに比べて仕様が少し大きめです。とはいっても、「URLでパラメータを組み立ててHTTPのGETメソッドでアクセス、そのレスポンスをXMLで受け取る」という基本は変わりません。例えばPerl関連の書籍を探すためには、リスト1のURLでクエリを飛ばします*。すると、リスト2のようなPerl関連の書籍の情報がXMLで返ってきます。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

リスト1 Amazon WebサービスでPerl関連の書籍を探すURL

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

リスト2 Amazon WebサービスでPerl関連の書籍を探した結果(一部のみ掲載)

 書籍名や著者名に加えて、商品のISBN(ASIN*)やURL、それから画像のURLなんかが入っていますね。URLパラメータを組み替えることで、在庫状況や価格などいろいろなデータも同時に取得できます。このXML文書をパースすることで、任意のキーワードに対するAmazon.co.jpの商品データを使ったアプリケーションを作ることができる、という仕組みです。何だか面白いものが作れそうな気がしてきますよね。

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

このページで出てきた専門用語

リスト1のURLでクエリを飛ばします

********には登録IDを入力。

ASIN

Amazon Standard Item Numberの略で、Amazonで扱っている商品を一意に示すコードのこと。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る