検索
特集

アクセス管理とIT内部統制の密接すぎる関係ID管理をスッキリさせるIAMのお役立ち度(3/3 ページ)

多様なアプリケーションは企業に高い生産性をもたらした。半面、システムは肥大化し、そのID(アイデンティティ)管理が深刻なセキュリティリスクの要因となっている。そこで今、アクセス制御などのIDアクセス管理(IAM)の重要性が問われている。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

OSに関連するアクセス管理の問題点

 しかし、OSでできるアクセス管理には限界がある。「権限付与」のステップでは、ユーザーの役割・目的に基づく権限分離や管理者IDが持つ権限分離が困難、管理者IDに対しシステムやデータへのアクセス権を設定できないなどの状況が存在する(図1)。

図1
図1●OSに関連するアクセス管理の現状(出典:日本CA)

 また、「強制」のステップでは、管理者IDの利用者にアクセス制御が行えない、適切なアクセスのみを許可することができない問題がある。さらに、「監査・監視」のステップでは、アクセス制御結果の詳細な証跡を残せない、アクセスログの完全性を保証できない、アクセス違反の早期発見ができないなどの問題もある。

 これらをまとめると、OS上でのアクセス管理には次のような問題点があると考えられる。

  • root(*1)やAdministrator(*2)などはOS上で万能の権限を持つため権限の分離を実現できないこと
  • リソースに対するアクセス制御が不十分であること
  • 管理者権限へ容易にアクセスできてしまうこと
  • 監査証跡の取得が十分ではない、あるいは均一ではない問題が存在すること
  • WindowsやUNIXなど各OSのセキュリティレベルが不均一

 1つめの「万能権限」とは、OSレベルの設定やシステム管理、ユーザーIDの作成/変更、アクセス権の変更、アプリケーションの管理、ログのチェックなど、できることが広範囲に及ぶ権限。そのため、SoDの観点から「アクセス権限を設定できる権限」「アクセス状況を監査する権限」「一般ユーザー用の権限」などに分散させる必要がある。

 「OSのアクセス制御機能だけでは、IT内部統制で求められているアクセス管理は不十分だろう」(斉藤氏)


*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***


*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***


前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る