製品比較

マイクロソフト「Surface」おすすめ3選 使い方に合わせて選ぶモバイルパソコン【2019年最新版】

Windowsを手がけるマイクロソフト(Microsoft)が自ら販売するパソコンである「Surface」。スペックや形状からさまざまなモデルが用意されていますが、何を基準に選べばいいのでしょうか。選ぶ上で見るべきポイントをチェックしていきましょう。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 マイクロソフト(Microsoft)といえば、パソコン(PC)の基盤を支えるソフトウェア「Windows」の開発元として知られていますが、「Surface(サーフェス)」というブランドのもと自社でもWindowsパソコンを販売しています。

 Surfaceはスタイリッシュなデザインで人気を集めています。しかし、モバイル製品だけでも「Surface Go」「Surface Pro」「Surface Laptop」「Surface Book」があり、「どれを選んだらいいのか分からない!」という人も少なくないはずです。

 この記事では、Surfaceブランドのモバイルパソコン(以下「Surface」)を選ぶ上で重要なポイントをチェックしつつ、各モデルの特徴を改めて紹介します。

advertisement

タブレット利用優先? キーボード優先? 「形状」をチェック

 Surfaceには大きく分けて2つの形状があります。

 1つは、Surfaceの“元祖”ともいえる「キーボード分離(セパレート)型2in1」。Surface ProやSurface Goが採用しています。

 このタイプのSurfaceは、「本体」と画面保護カバー兼キーボードである「タイプカバー」が分離しており、タイプカバーは基本的に“別売”です。

 「主にタブレット端末として使いたい」「不必要な時にキーボードを取り外したい」「(タイプカバーを含めて)好きなキーボードをつないで使いたい」という人には、この形状のSurfaceがおすすめです。


タブレットとしての利用を重視する人には、Surfaceの元祖ともいえるキーボード分離型の2in1タイプがおすすめです

 もう1つは、一般的なノートパソコンと同じ「クラムシェル(貝殻)」タイプ。Surface Laptopが採用しています。

advertisement

 このタイプの最大の特徴は、キーボードをしっかりと“打ち込める”こと。タイプカバーは強めにキーを打つとどうしてもたわんでしまいますが、クラムシェルタイプのSurfaceではたわみはほぼありません。ひざやももの上に置いて使う際の安定感も段違いです。

 「キーボードをしっかり打ち込みたい」「ひざやももの上でタイプする機会が多い」という人は、この形状がおすすめです。ちなみに、この形状のSurfaceも画面のタッチ操作やペン操作に対応しています。


クラムシェルタイプのSurfaceは、キーボードをしっかり打ち込めて、ひざやももの上で安定して使えることが魅力

 なお、Surface Bookについては両者の中間の形状を取っています。ただし、本体部とキーボード部は必ずセットになっており、キーボード部には各種端子群(ポート類)や外部GPU(一部構成のみ)を備えています。


Surface Bookのキーボードは取り外せるが、本体機能の一部を内蔵している

サイズを取る? 大画面を取る? 「画面」をチェック

 Surfaceにはさまざまなサイズのディスプレイが採用されています。ある意味で当たり前のことではありますが、ディスプレイは小さければ小さいほど、Surface本体もコンパクトになります。

 Surfaceの中で一番画面が小さいのは、10型ディスプレイを搭載するSurface Go。ただし、パソコンの頭脳である「CPU」や、データを保存する「ストレージ」の速度が他のSurfaceと比べると遅めなので注意しましょう。

advertisement

Surface Goは両手に持って立ったまま使うことも苦にならないサイズ感です

 次に画面が小さいのは、12.3型ディスプレイを搭載する「Surface Pro 7」「Surface Pro 6」と「Surface Pro(第5世代)」。Surface Goと比べると少し大きいですが、CPUやストレージは高速なものを採用しているので、いろいろなことが快適に楽しめます。


Surface Proは、直近3世代において12.3型ディスプレイを採用している

 3番目に画面が小さいのは、13.5型ディスプレイを搭載する「Surface Laptop 3(13.5インチ)」「Surface Laptop 2」と「Surface Book 2(13.5インチ)」です。ビジネスバッグに入れて持ち歩く分には理想的なサイズと重量で、仕事や事務作業で使うなら一番バランスが取れています。

 ただし、Surface Bookはヒンジの構造からすこし厚い部分がある上、重量もあるため、バッグによっては若干入れづらいかもしれません。


Surface Laptopシリーズのの13.5型ディスプレイ。一番バランス感のあるサイズです

 一番画面が大きいのは、15型ディスプレイを搭載する「Surface Laptop 3(15インチ)」と「Surface Book(15インチ)」です。これだけ大きければ、映像も仕事も大いにはかどります。ただし、頻繁に外へ持ち出すというよりは、家や会社の屋内で持ち歩くという利用方法がメインになるでしょう。


Surface Book(15インチ)のディスプレイ。サイズはもちろんだが解像度も高い

どこでも通信したい? 「LTE」通信機能をチェック

 最近、デスクワークを中心とする企業や職種において、ネットを介して遠隔地から仕事を勧められる「テレワーク」のシステムの導入が広がっています。

advertisement

 テレワークでパソコンを使う場合、自宅のWi-Fiや有線LANでネットにつなぐことが多いと思いますが、パソコンにLTE通信機能があるとスマホと同じようにどこでもネットにつなげてテレワークができます。もちろん、LTE通信機能は(通信容量さえ気にしなければ)ネット配信の動画の視聴など、プライベートでも約に立ちます。

 Surfaceの場合、Surface GoとSurface Pro(第5世代)にLTE通信できるモデルが用意されています。どこでもネットにつなぎたい人はチェックしてみてください。

おすすめのSurfaceはこれ!

 以上3つのポイントを踏まえた上で、おすすめのSurface(個人向けモデル)を4つご紹介します。

Surface Pro 7:最新プロセッサを搭載 タブレットとしても使える

 Surface Pro 7は、キーボード分離型2in1の上位モデル「Surface Pro」の第7世代に相当します。スタイリッシュなボディーデザインはそのままに、最新の第10世代Coreプロセッサを搭載していて、従来モデルよりも3Dグラフィックス性能がアップしています。

 Surface Proシリーズとしては初めてUSB Type-C端子を備えています。この端子はUSB Power Delivery(USB PD)対応の充電アダプター(別売)にも対応しているので、手持ちのスマートフォンと充電アダプターを統一することもできます(全てのアダプターで充電できるとは限りません)。

advertisement

Surface Laptop 3:打ちやすいキーボード クラムシェルでもタッチOK

 Surface Laptop 3はクラムシェルタイプの第3世代で、個人ユーザー向けモデルは第10世代Coreプロセッサを搭載する「13.5インチモデル」と、Ryzenプロセッサを搭載する「15インチモデル」の2種類が用意されています。

 先述の通り、クラムシェルタイプなのでしっかりとしたキーボードを備えていることが一番の魅力。キーボードで文字を打つ時間の長い人や、ひざやももの上にパソコンを乗っけて使う機会の多い人におすすめです。

 この世代で新登場した15インチモデルは画面がより大きく、特に表計算ソフト(Excelなど)を多用する人には良い選択肢です。


Surface Laptop 3

Surface Go:コンパクトで持ち運びやすい LTE通信対応モデルも

 Surface Goは、キーボード分離型2in1のエントリーモデルです。魅力はとにかくSurfaceの中で一番コンパクトであること。タブレットスタイルで使うのも苦になりません。一番手頃な価格で手に入るSurfaceでもあります。

 LTE(4G)通信に対応するモデルもあることも魅力。LTEモデルなら、どこでもネットにつなげられるので、メールのチェックなどがはかどります(別途契約が必要です)。

Surface Pro(第5世代):LTE対応×パフォーマンスならこれ

 Surface Pro(第5世代)は最新世代より2世代前のモデルですが、LTEモデルを継続販売中です。このLTEモデルは本体に「eSIM」を内蔵していて、その場で通信契約を結べばすぐに通信できるようになります(対応する通信事業者は限られます)。もちろん、手持ちのSIMカードを挿して使うこともできます(別途契約が必要です)。

 CPUは第7世代Coreプロセッサで、現行製品より3世代前のものですが、Surface Goに搭載されているものよりは高いパフォーマンスを備えています。「LTE対応のSurfaceがほしいけれど、Surface Goだとちょっと力不足で……」と思っている人は、ぜひ検討にくわえて見て下さい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 登る人と下る人はどちらが優先? 登山で押さえておくべき「暗黙のルール」3選【2024年4月】
  2. ワークマンの「歩きやすいシューズ」3選 長時間歩くときに履きたい、“快適スニーカー”は要チェック
  3. 「シャープペン」売れ筋ランキングトップ10 1位はぺんてるの技術開発力を集結した究極の1本【2024年5月版】
  4. 今売れている「ノースフェイスのアウター」おすすめ3選&ランキング 春のお出かけにちょうど良い! 1万円台のお買い得モデルや、ゴアテックス採用の高機能アウターなど【2024年5月版】
  5. 登山で足が疲れやすい人におすすめの「足の疲れ予防アイテム」3選 登山経験豊富な元アウトドア店員が厳選!【2024年4月版】
  6. 今売れている「スマートウォッチ」トップ10&おすすめ TOP3は1万円以下のお手頃モデル【2024年5月版】
  7. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  8. よくある「トレッキングシューズ」選びの失敗談 後悔しないためにチェックすべきこととは?【2024年最新版】
  9. 【付録】お出かけに役立つ「付録グッズ」4選 スヌーピーの「茶こし付きボトル」が登場! 洗濯機で洗える大容量バッグも要チェック【2024年4月版】
  10. 「登山でトレッキングポールは必要なの?」元アウトドア店員が解説 基本的な使い方も紹介