製品比較

「Xperia 5 II」登場 今までと何が違う? 比較してみよう

ソニーモバイルコミュニケーションズから新型スマートフォン「Xperia 5 II」が発表されました。今までの機種と何が違うのでしょうか。先代の「Xpeira 5」と比較してみましょう。

advertisement

 Androidスマートフォンは、選択肢の多さが何よりの魅力です。中でも、ソニーモバイルコミュニケーションズが手がける「Xperia(エクスペリア)」シリーズは日本において強い人気を誇っています。


日本でも2020年秋以降に発売予定の「Xperia 5 II」

 そんなXperiaですが9月17日、新モデル「Xperia 5 II(エクスペリアファイブマークツー)」が発表されました。2020年秋以降、日本でも発売される予定です。

 このXperia 5 II、先代の「Xperia 5」と何が変わったのでしょうか。主なポイントをチェックしていきましょう。

advertisement

一番大きい変化は「5G」「Wi-Fi 6」対応

 Xperia 5 IIは、先代と同様にコンパクトなフラグシップ(ハイエンド)スマートフォンという位置付けです。画面や本体サイズ以外のスペックは、2020年1月に発表され、日本では5~6月に発売された「Xperia 1 II(エクスペリアワンマークツー)」とおおむね同様となっています。

 Xperia 5 IIとXperia 5の一番分かりやすい違いは、よりハイスペックな通信への対応です。

 携帯電話(モバイル)通信では、従来のW-CDMA(3G)、LTE(4G)に加えて、Sub-6(6GHz以下の周波数帯)を用いる「5G(第5世代移動通信システム)に対応しました。5Gエリアであれば、従来のLTEよりも高速かつ遅延の少ない通信を利用できます。

 また、最新の無線LAN(Wi-Fi)規格である「Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)にも対応しています。Wi-Fi 6ルーターのある環境では、従来のWi-Fiよりも実効通信速度が向上します。

 Xperia 5 IIでは、通信品質を考慮してモバイル通信とWi-Fi通信を自動的に切り替える機能もXperia 5から引き続き搭載します。

advertisement

5G通信とWi-Fi 6に新規対応。通信品質を考慮したネットワークの自動切り替え機能と組み合わせることで、より快適な通信環境が期待できます

「ディスプレイ」と「カメラ」は品質アップ

 Xperia 5 IIの画面は、6.1型(インチ)の有機ELディスプレイです。解像度はフルHD+(1080×2520ピクセル)で、映画で使われる色域(色の表示範囲)の規格「DCI-P3」に完全に準拠し、HDR(高ダイナミックレンジ)映像も再生できます。

 ……と、ここまではXperia 5と同じ仕様なのですが、Xperia 5 IIのディスプレイでは1秒間の画面の更新回数を示す「リフレッシュレート」と、1秒間に画面タッチを検出できる回数を示す「タッチレート」が向上しました。

 リフレッシュレートの最大値は「60Hz(秒間60回)」から「120Hz(秒間120回)」に倍増し、画面のスクロールや特にゲームの描画をより滑らかに行えるようになりました。加えて、画面の描画時に黒い画像を挟み込むことで疑似的に「240Hz(秒間240回)」表示できる機能も備えています(※1)。

(※1)目の錯覚を利用することで、実リフレッシュレートの2倍で見えるようになります


Xperia 5 IIのディスプレイは、Xperia 5比で2倍のリフレッシュレートを持ちます。黒フレームを差し込む機能を使えば、疑似的にリフレッシュレートを4倍に引き上げられます(画像はイメージです)

 Xperia 5 IIのアウト(外側)カメラは、全て1200万画素センサーの「標準(広角)」「望遠」「超広角」のトリプル構成……と、こちらも表面を追うとXperia 5と同じように見えますが、幾つかの変更点があります。

advertisement

 まず、レンズがドイツのレンズメーカー「ZEISS(ツァイス)」製の「T*(ティースター)コーティング」付きのものになりました。これによりレンズ内の乱反射を抑制し、スマホカメラでよく発生しがちな「ゴースト」や「フレア」も抑制できます。

 また、各カメラの仕様が以下の通り変えられています。焦点距離は、一眼カメラでよく使われるものにそろえられました。

  • 標準カメラ:1/2.6インチセンサー/F1.6レンズ/視野角76度/焦点距離26mm→1/1.7インチセンサー/F1.7レンズ/視野角82度/焦点距離24mm
  • 望遠カメラ:1/3.4インチセンサー/F2.4レンズ/焦点距離52mm→1/3.4インチセンサー/F2.4レンズ/焦点距離70mm
  • 超広角カメラ:1/3.4インチセンサー/F2.4レンズ/視野角130度→1/2.55インチセンサー/F2.2レンズ/視野角124度

 アウトカメラの特性はXperia 1 IIとほぼ同じものとなりましたが、唯一異なる点が暗所でのオートフォーカス(AF)速度を向上する「3D iToFセンサー」の未搭載です。Xperia 1 IIと比べた場合に、暗所におけるAFの速度と精度に差が出る可能性があります。

 撮影用アプリは、標準のものに加えて、ソニーの一眼カメラ「α(アルファ)」のノウハウを投入した「Photography Pro」もプリインストールしています。この点もXperia 1 II(出荷時期によってはソフトウェア更新後にプリインストール)と同様です。

 インカメラ(約800万画素、F2.0)の特性は、Xperia 5から据え置かれています。

advertisement

アウトカメラの特性はXperia 1 IIとほぼ同じで、Zeiss製の「T*レンズ」になりました。ただし、3D iToFセンサーを備えないため、暗所におけるAFの速度と精度に差が出る可能性があります

Photography Proをプリインストールしているのも、Xperia 1 IIと同様。αではおなじみの「瞳AF」も利用できる

スピーカーもパワーアップ 3.5mmイヤフォンジャックも装備

 Xperia 5 IIは、Xperia 5に引き続き2つ(ステレオ)のスピーカーを備えます。ただし、Xperia 5 IIでは、2つのスピーカーが画面(本体正面)側に来るように改められたので、スピーカー位置のずれから生じる音の違和感が大幅に軽減されました。の口径(サイズ)も、Xperia 5よりも大きくなったため、さらに大きな音で再生できます。


スピーカーが2つ共に画面側に来て位相差がなくなったため、音の違和感が大幅に軽減されました

 また、Xperia 5 IIでは3.5mmイヤフォンマイク端子が“復活”しました。Xperia 5に3.5mmジャックを持つイヤフォンやヘッドフォンをつなぐには、USB Type-C端子につなぐ変換アダプターが必要でしたが、Xperia 5 IIでは直接つなげるようになります。


3.5mmのイヤフォンマイク端子が復活したことで、3.5mmイヤフォン/ヘッドフォンをつなぎやすくなりました

サイズと重量はほぼ据え置き メモリとストレージは増量

 Xperia 5とXperia 5 IIの本体サイズと重量は、以下の通りです。

  • Xperia 5:約68(幅)×158(高さ)×8.2(厚さ)mm、約164g
  • Xperia 5 II:約68(幅)×158(高さ)×8(厚さ)mm、約163g

 Xperia 5 IIはプロセッサを含めてXperia 5からパワーアップしているのですが、サイズと重量をほぼ据え置いています。それどころか、わずかではありますが、薄く軽くなっています。IPX5/8等級の防水性能や、IP6X等級の防塵(じん)性能も引き続き備えます。


日本メーカーのスマホらしく、防水性能もバッチリ備えます

 本体のメインメモリは6GBから8GBに、内蔵ストレージは64GBまたは128GBから128GBまたは256GBにそれぞれ増量されています。内蔵ストレージの容量は、投入先の国・地域やキャリアによって異なる可能性はありますが、足りない場合はmicroSDメモリーカードでストレージを増やすこともできます。

advertisement

 Xperia 5 IIの日本における発売情報は、近いうちに何らかの発表があると思われます。楽しみに待ちましょう!


Xperia 5 IIの主な仕様

こちらの記事もチェック!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ワークマンの「歩きやすいシューズ」3選 長時間歩くときに履きたい、“快適スニーカー”は要チェック
  2. 登る人と下る人はどちらが優先? 登山で押さえておくべき「暗黙のルール」3選【2024年4月】
  3. 今売れている「スマートウォッチ」トップ10&おすすめ TOP3は1万円以下のお手頃モデル【2024年5月版】
  4. グランドセイコー「スプリングドライブ」のおすすめモデル4選 立体デザインの文字盤など個性的な見た目のモデルをピックアップ【2024年5月版】
  5. ワークマンの“晴雨兼用折りたたみ傘”を使ってみた 収納袋がくっつくから、なくさない! カラー展開がかわいいワンタッチ傘
  6. 【ワークマン】色違いで買った「何着も欲しくなる優秀ウェア」3選 毎日着たくなる快適ウェアは要チェック【前編】
  7. 「登山でトレッキングポールは必要なの?」元アウトドア店員が解説 基本的な使い方も紹介
  8. 予約しておきたい「付録グッズ」3選 バッキンガムベアのじゃばら財布は、売り切れ前に要チェック【2024年4月版】
  9. ワークマンの“超軽量MA-1”を着てみた 春夏のNo.1「推し服」! 小さくたためる、おしゃれな万能アウター
  10. 今売れている「セイコーセレクション」おすすめ&ランキング10選 1万円台から!【2024年4月版】