製品比較

「車の盗難対策グッズ」おすすめ5選 全車種で使えるアイテムをピックアップ! 部品盗難対策アイテムも【2022年10月版】

車の性能は年々高機能化していますが、後を絶たないのが車両の盗難事件。新しい車はセキュリティがしっかりしているから盗まれないだろうと思われがちですが、実際はそうではありません。また近年では国産スポーツカーの需要が高まってきている背景もあり、スポーツカーの盗難も多発しています。今回は、車の盗難対策グッズ、とくに全車種で利用可能なものを紹介します。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 車の性能は年々高機能化していますが、後を絶たないのが車両の盗難事件。新しい車はセキュリティがしっかりしているから盗まれないだろうと思われがちですが、実際はそうではありません。


KAYCENTOP「ホイールクランプロック」(出典:Amazon

 また近年では国産スポーツカーの需要が高まってきている背景もあり、スポーツカーの盗難も多発しています。今回は、車の盗難対策グッズ、とくに全車種で利用可能なものを紹介します。

advertisement

宇野 源一

大学卒業後、大手メーカー系自動車販売会社に勤務。在職中は個人顧客を中心に年間平均60台の新車を販売。自動車保険の見直し提案などの経験も豊富。その後、金融業界に精通した業務・教育支援を行う会社に転職し、法人営業に従事するとともに、2級ファイナンシャル・プランニング技能士およびAFP資格を取得。2018年よりライターとして活動を開始。新車ディーラー業界の裏話やファイナンシャルプランナーの視点から見た車購入アドバイスだけでなく、お得なカー用品やガジェット紹介等も得意とする。私生活では3児とうさぎ2羽の父。【保有資格】2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP(日本FP協会認定)

→著者のプロフィールと記事一覧

車の外側からできる盗難対策とは

 何らかの手口でドアを開けられてエンジンをかけられてしまったら、車を盗まれてしまいます。その対策として、物理的なロックをかけるというのが1つの方法になります。


HutchRock/pixabay.com

 少々原始的ではありますが、タイヤそのものをロックして走行できなくするものや、タイヤの盗難防止に役立つものを取り付けてもよいでしょう。

車内でできる盗難対策は?

 車内に侵入されたらエンジンをかけられておしまい……ということにならないように、対策をしておくと安心です。車を操作させないために、ステアリングが回らないようにするためのグッズなどを検討してみましょう。


Mikes-Photography/pixabay.com

 ステアリングをロックすることで盗難リスクを軽減することもできますし、車外から対策されているのも見えますから、盗難を未然に防ぐこともできます。

advertisement

部品の盗難対策もお忘れなく!

 実は車本体以外の盗難被害も多発しているのをご存知でしょうか。意外と対策されていない部品として、ナンバープレートが挙げられます。


aitoff/pixabay.com

 盗難対策用のボルトに交換するなど、対策を講じましょう。またカーナビ本体の盗難被害も発生していますから、こちらも盗難対策用ボルトを利用するなど対策していきましょう。

「車の盗難対策グッズ」おすすめ5選!

KAYCENTOP「ホイールクランプロック」

 物理的にタイヤが回らないようにするためのロックなら、KAYCENTOPの「ホイールクランプロック」もおすすめです。タイヤとホイールをがっちりと挟み込んで、走行できないように固定することができます。


KAYCENTOP「ホイールクランプロック」(出典:Amazon

 このようなグッズを取り付けると、ホイールに傷が付いてしまうのではないかと心配になりますが、傷が付かないように表面に柔らかい素材を採用しています。本体色が黄色なので、盗難抑止にも一役買ってくれることでしょう。


KAYCENTOP「ホイールクランプロック」(出典:Amazon

マックガード(McGard)「ホイールロック MCG-31256」

 タイヤをロックしていても、ホイールそのものを取り外されてしまっては元も子もありません。ホイールを取り付けているナットを鍵付きのものに交換することで、盗難防止に役立ちます。

advertisement

マックガード(McGard)「ホイールロック MCG-31256」(出典:Amazon

 マックガードの「ホイールロック MCG-31256」は、メーカー希望小売価格が9680円(税込)と高価に感じるかもしれませんが、同じパターンの専用工具がなければ取外しが困難なので安心感があります。購入時はナットのサイズと形状が自身の車に適合しているか確認しましょう。

レスタ(LESTA)「ハンドルロック」

 盗難対策を車内にするなら、ステアリングが動かないようにロックするグッズを検討してみましょう。レスタの「ハンドルロック」は、Amazon「車用ロック」の売れ筋ランキング第1位の人気商品です(2022年10月28日時点)。


レスタ(LESTA)「ハンドルロック」(出典:Amazon

 ステアリングにこの商品を挟み込み、ダッシュボード上に来るように設置することでロックできます。カラーがブラックのため目立ちにくく感じそうですが、重厚感があるデザインなので車外からは「対策している」と思われるような存在感があるので安心でしょう。

カーメイト(CARMATE)「LUXIS セキュリティボルト&キャップ ベーシック2」

 偽造目的でナンバープレートを盗むという手口が増えています。ナンバープレートは標準状態だとドライバー1本で取り外しができるため、セキュリティは高くありません。


カーメイト(CARMATE)「LUXIS セキュリティボルト&キャップ ベーシック2」(出典:Amazon

 特に軽自動車の場合は前後共に簡単に取り外すことができるため、対策が必要となります。盗まれにくいナンバーボルトを利用することで、ナンバープレートの盗難対策だけでなく、ドレスアップ効果も見込めます。

advertisement

 カーメイトの「LUXIS セキュリティボルト&キャップ ベーシック2」はボルトが4本入っているので、普通車にも軽自動車にも対応しています。


カーメイト(CARMATE)「LUXIS セキュリティボルト&キャップ ベーシック2」(出典:Amazon

マックガード(McGard)「ナビゲーションロック MCG-76054」

 車の部品の中でも、比較的高価な部類に入るのがナビゲーションです。数万円の廉価モデルもあれば、数十万円もする高級モデルもあります。高くても安くても盗まれやすいのがカーナビですので、こちらもしっかりと対策をしておきたいですね。


マックガード(McGard)「ナビゲーションロック MCG-76054」(出典:Amazon

 マックガードの「ナビゲーションロック MCG-76054」は、既存のボルトと特殊ボルトを入れ替えるだけで設置は完了します。カーナビ着脱の技術を要しますが、カーナビの新規取り付けなどで依頼する際に併せて施工してもらえる場合もあります。DIYに自信のある方であれば、簡単に取り付けできるのも魅力の1つです。

「車用ロック」最新ランキングも要チェック!

30日間無料でお試し! 9000万曲が聴き放題!

こちらの記事も要チェック!

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ワークマンの「着るとひんやりするウェア」3選 ジメジメ季節にうれしい、冷感素材がひんやり・快適な“980円Tシャツ”
  2. みんながPS5に使っているのはこれ! 「PlayStation 5本体用アクセサリ」売れ筋ランキング10選 ホコリ対策、冷却系のアイテムが人気!【2024年6月版】
  3. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  4. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  5. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  6. 「シャープペン」売れ筋ランキングトップ10 1位はぺんてるの芯が折れないペン【2024年6月版】
  7. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  8. 「キーン(KEEN)」の防水スニーカーおすすめ4選 転がるような履き心地を実現する独特なソール形状のモデルに注目【2024年6月版】
  9. ワークマンの「耐久撥水折りたたみ傘」は毎日持ち歩きたくなる秀作だった! 軽くて持ち運びやすい&水をしっかり弾く
  10. 今売れている「スマートウォッチ」トップ10&おすすめ 5000円以下で買える手頃なモデルが人気【2024年6月版】