製品比較

最新モデル「Galaxy Z Fold5」変わったところ3選 前モデル「Galaxy Z Fold4」からの変更点をさくっと解説(1/2 ページ)

サムスン電子ジャパンは8月22日、折りたたみスマートフォンの最新モデル「Galaxy Z Fold5」がNTTドコモとKDDI(au)から9月1日に発売されることを発表しました。ここでは、前モデル「Galaxy Z Fold4」からの変更点を、注目したいポイントに絞って3つ紹介します。機種変更やスマホ選びの参考にしてみてください。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 サムスン電子ジャパンは8月22日、折りたたみスマートフォンの最新モデル「Galaxy Z Fold5」がNTTドコモとKDDI(au)から9月1日に発売されることを発表しました。


Galaxy Z Fold5(出典:Samsung

 ここでは、前モデル「Galaxy Z Fold4」からの変更点を、注目したいポイントに絞って3つ紹介します。機種変更やスマホ選びの参考にしてみてください。

advertisement

Fav-Log編集部

さまざまな製品・サービスの「お気に入り」が見つかる情報サイト「Fav-Log by ITmedia」。各ジャンルに詳しい担当編集部員が、ユーザーの製品選びに役立つ情報をお届けしています。

→著者のプロフィールと記事一覧

注目したい変更点:折りたたみサイズの薄型化

 最も注目したい変更点はヒンジの改良による薄型化です

 前モデルGalaxy Z Fold4は、U字型のヒンジを採用していたので、折りたたみ時にディスプレイ同士の間に隙間が生じていました。これは、折りたたみ時の見た目のスマートさが損なわれてしまうので、残念なポイントとして挙げる人も少なくありませんでした。


折りたたみ時の比較(出典:Samsung

 Galaxy Z Fold5では、水滴型(フレックスヒンジ)を採用し、ぴたっと閉じられるようになりました。これによって折りたたみ時の厚さが13.4mmとなり、Galaxy Z Fold4より約2.4mmも薄くなりました

 ヒンジ自体の厚みも薄くなったことで重さも約10g軽くなり、よりスマートに持ち運べる折りたたみスマートフォンに進化しています。

advertisement

注目したい変更点:処理能力の向上

 Galaxy Z Fold5は、プロセッサーに「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を採用。Galaxy Z Fold4に搭載していた「Snapdragon 8+ Gen 1」から完全に新しい世代のプロセッサーとなります。世代が更新されたほか、サムスン向けの特別仕様となっていることも相まって高い性能を発揮してくれそうです。Galaxy Z Fold4と比較するとCPU性能は18%、GPU性能は32%、AI処理を行うNPU性能が25%アップしているとのことです。


プロセッサーを更新し、性能が向上(出典:Samsung

 プロセッサー周りでもう1点注目したいのは、放熱のためのベイパーチャンバーが前モデル比で38%拡大していること。Snapdragon 8シリーズは高い性能を持っていますが、熱が発生しやすく性能維持に課題がありました。放熱用の部品の拡大でこの弱点を軽減できるのであれば、スペック差以上に性能の向上を実感できそうです。

注目したい変更点:ディスプレイ輝度のアップ


輝度がアップしたディスプレイ(出典:Samsung

 メインディスプレイは約7.6インチのDynamic AMOLED 2X(有機EL)で、解像度は1812×2176ピクセル。リフレッシュレートは最大120Hzで、コンテンツに合わせて1Hz単位で自動調整する「アダプティブリフレッシュレート」にも対応しています。

 また、折りたたみ時に使用するサブディスプレイは、6.2型のDynamic AMOLED 2Xディスプレイ(904×2316ピクセル)です。

 ここまでのスペックは、Galaxy Z Fold4とGalaxy Z Fold5で共通ですが、Galaxy Z Fold5では最大輝度が1000ニトから1200ニトにアップ。ピーク輝度は1300ニトから1750ニトに引き上げられています

advertisement

 輝度のアップは地味に感じるかもしれませんが、屋外での視認性が良くなるので、多少解像度が上がるよりも体感での使い勝手は向上しそうです。

Galaxy Z Fold5の主要スペック


Galaxy Z Fold5

CPU:Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy

RAM:12GB

ストレージ:256GB/512GB/1TB

リアカメラ:超広角カメラ(1200万画素)、広角カメラ(5000万画素)、望遠カメラ(3倍、1000万画素)

advertisement

バッテリー:4400mAh

端末を開いた状態のサイズ:155(縦)×130(横)×6.1(厚さ)mm

端末を閉じた状態のサイズ:155(縦)×67(横)×13.4(厚さ)mm

重さ:約253g

※太字赤下線は、Galaxy Z Fold4から変更があったスペック

advertisement

まとめ

 こうしてみると、はっきりとスペックアップしているのは、プロセッサーの変更、ヒンジの改良、折りたたみサイズの薄型化、軽量化、ディスプレイの最大輝度アップの5点です。

 ただ、折りたたみスマホにとって重要な折りたたみ時のデザインや携帯性に関わるヒンジの変更や、スマホの心臓とも言えるプロセッサーが更新されており、要点をおさえてしっかりとスペックアップしてきた印象です

 ドコモでの販売価格は、25万7400円(税込、以下同)からとGalaxy Z Fold4の24万9700円からと比べると7700円のアップ。これまでの新機種ごとの価格アップと比べるとおさえられてはいます。

 とはいえ型落ちとなったGalaxy Z Fold4の値段は下がっていくはずなので、Galaxy Z Fold5とGalaxy Z Fold4でどちらを購入するか検討する人は、最も大きな変更点であるヒンジの改良とCPU性能のアップに差額を出せるかを中心に考えるのがよさそうです。

Google Play ギフトコードで、楽天ポイントがたまる・使える!

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 長時間歩いても疲れにくい「防水スニーカー」おすすめ4選 ゴアテックス搭載モデルや5000円で買える手頃なものも【2024年5月版】
  2. 【スイッチ(Switch)】新作ゲームソフト発売スケジュール【2024年6月版】「ルイージマンション2 HD」「真・女神転生V Vengeance」が登場!
  3. ゴアテックス採用の「防水ランニング/ウォーキングシューズ」おすすめ4選 雨が多い季節でも足元を快適に!【2024年5月版】
  4. 【ワークマン】1000円以下で買える「夏を快適にするウェア」3選 人気の“速乾Tシャツ”は要チェック【後編】
  5. 「キーン(KEEN)」の防水スニーカーおすすめ4選 転がるような履き心地を実現する独特なソール形状のモデルに注目【2024年6月版】
  6. ワークマンの「着るとひんやりするウェア」3選 ジメジメ季節にうれしい、冷感素材がひんやり・快適な“980円Tシャツ”
  7. 「シャープペン」売れ筋ランキングトップ10 1位はぺんてるの芯が折れないペン【2024年6月版】
  8. 大人かわいい「電波ソーラーBABY-G」おすすめ3選 時刻が正確&メンテナンスの手間が少ない実用的なウォッチ【2024年5月版】
  9. 「G-SHOCKのデジタルモデル」おすすめ&ランキング 個性的なデザイン、機能も充実【2024年5月版】
  10. ワークマンの“スニーカー感覚で履けるサンダル”が優秀 フィット感抜群の蒸れないシューズは要チェック