オーディオ&ビジュアル
(10月01日 00:10 更新)
インタビュー
スペックアップとコストダウンを両立した中級機〜ソニー「TA-DA7000ES」
[国内記事]
先日、ソニーから「TA-DA7000ES」の発表が行われた。なんでも、以前紹介した「TA-DA9000ES」の経験を生かした中級デジタルアンプだという。早速、発表リリース文からはわかりにくい部分を確かめに、ソニーの視聴室に伺った。[9/7 00:16]
フロントプロジェクター販売ランキング(2004年8月23日〜2004年8月29日)
人気ホームプロジェクター新製品、どこが変わった?
[国内記事]
人気のハイビジョン対応ホームプロジェクターに待望の新製品2機種が登場。旧モデルと比べてどこが改良されたのか、比較してみた。[9/6 22:55]
ソニー、「S-Master PRO」搭載のAVアンプに“弟分”
[国内記事]
ソニーは、ホームシアター向けAVアンプの新製品「TA-DA7000」を11月21日に発売する。同社のハイエンドAVアンプ「TA-DA9000ES」の下位モデルという位置づけ。S-Master PRO、9.1ch再生、i.LINK入力といった機能を継承しつつ、価格は大幅に引き下げた。[9/3 18:51]
エプソン、リアプロテレビ値下げ〜47V型はサンキュッパ
[国内記事]
エプソンダイレクトが、セイコーエプソンのリアプロテレビ「LIVINGSTATION」の値下げを発表。47V型の「ELS-47P1」は税込み39万8000円。[9/1 20:40]
Blu-ray陣営、再生規格にMPEG-4とMSコーデックを追加
[海外記事]
再生専用Blu-rayディスクの仕様に、MPEG-4とMSコーデックベースのVC1が追加された。これで、この2つのコーデックを採用したHD DVDのアドバンテージはなくなったと支持者は語る。(IDG)[9/1 18:50]
開発効率5倍以上――松下がデジタル家電の統合プラットフォーム
[国内記事]
松下電器産業が、デジタル家電開発環境の統合プラットフォーム「UniPhier(ユニフィエ)」を開発。高品位/高性能なAV・モバイル製品の開発効率が大幅に高まるという。2005年度上期から順次採用していく構え。[9/1 18:29]
PCでHDTVを受信・録画できる格安カード、ATIから
[海外記事]
PCでHDTVを視聴、録画するためのカードは既に出回っているが、ATIの「HDTV Wonder」は200ドル程度と格安で、リモコンやアンテナも付いてくる。(ロイター)[9/1 17:37]
5色&5GBのMuVo2や7色のSlim――クリエイティブ、色/容量が増えた新MuVo
[国内記事]
クリエイティブメディアが、携帯音楽プレーヤー「Creative MuVo」シリーズ新製品を発表。5色&5Gバイトになった1インチHDD内蔵「MuVo2 FM 5GB」、FMラジオ対応名刺ケースサイズ「MuVo Slim」は新色6色が追加、FMラジオ対応USBメモリ型「MuVo TX FM」は512MB版が登場。[9/1 15:00]
日立/東芝/松下、国内連合で挑む“液晶サバイバル”
[国内記事]
日立製作所、東芝、松下電器産業の3社が、共同で薄型テレビ向け液晶パネルの合弁会社を設立すると発表。日立が持つ液晶表示技術「IPS」などを武器に、今後大きな需要が見込まれる大画面薄型テレビでの“メイド・イン・ジャパン”復権を狙う。[8/31 20:53]
シリコンオーディオ販売ランキング(2004年8月16日〜2004年8月22日)
求む!「液晶付きリモコン」
[国内記事]
ポータブルCD/MDには必ずと言っていいほど付属しているリモコン。だが、シリコン(HDD)プレーヤーの場合には付属していない製品の方が多い様子。あなたはリモコン、必要ですか?[8/31 19:16]
「iPod miniを追い越したい」――Rio、5GバイトHDDで88グラムの新製品発表
[国内記事]
リオ・ジャパンは、1インチのHDDを搭載した製品ではクラス最軽量という88グラムのオーディオプレーヤー「Rio Carbon」を発表した。発売は10月中旬の予定。同社ではこの製品でライバル「iPod mini」を追い越したいと話している。[8/31 17:39]
ビクター、コードを巻き取れるヘッドフォン
[国内記事]
コード巻き取り機能付きヘッドフォンでは業界最薄だという。[8/31 16:31]
ロジテック、FMトランスミッター内蔵の車載MP3プレーヤー
[国内記事]
USB端子に手持ちのUSBメモリを接続すれば、保存したMP3ファイルをFMラジオに伝送してカーステレオで再生できる。[8/31 14:36]
プラズマ・ディスプレイ・パネル(PDP)の市場動向
[国内記事]
フラット・パネルと超小型ディスプレイの普及に伴って、テレビ市場は劇的に変化している。CRTは世界のTV市場では依然として優勢だが、TVの買い換えを考える消費者の関心は、フラット・パネル型TVに移っている。[8/31 14:00]
マランツ、5万円を切る7ch AVアンプなど
[国内記事]
日本マランツは、エントリーレベルの価格ながら130ワット×7chのパワーアンプを搭載するAVアンプ「PS4500」を9月に発売する。VRモードで記録したDVD-RWも再生可能なDVDプレーヤー「DV4500」も同時にリリース。[8/30 21:32]
エバーグリーン、ステレオアクティブスピーカー「Edifier R2100」を発売
[国内記事]
エバーグリーンは8月30日、ステレオアクティブスピーカー「Edifier R2100」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後。9月上旬より発売開始。[8/30 16:42]
ケンウッド、8万円を切る150ワット×7chのAVアンプ
[国内記事]
ケンウッドは、150ワット×7chのAVコントロールセンター「KRF-X9080D-S」を発表した。THXのホームシアター規格である「THXセレクト」認定を取得。従来の5.1chにサラウンドバックの2chをくわえた7.1chのTHXサラウンドEXシステムを構築できる。価格は7万8750円。[8/30 15:46]
世界最長318時間再生可能なMDプレーヤー ビクター
[国内記事]
本体にモノラルスピーカーを内蔵した機種も同時に発表した。[8/30 14:00]
このままではiPodも標的に――IT企業が著作権法案の緩和要求
[海外記事]
著作権侵害を「誘発」する技術を取り締まる法案に、ハイテク各社が代替案を提出した。今のままではiPodなども訴訟の標的になるとし、代替案では適用対象をP2Pソフトに絞っている。[8/30 12:53]
HP版のiPodはタトゥー付き――HP、一連のエンターテインメント家電発表
[海外記事]
「Apple iPod + hp」は20Gバイト版と40Gバイト版を発売。専用スキンの「Printable Tattoos」では、アルバムカバーアートを使ってiPodのルックをカスタマイズできる。[8/28 08:04]
劇場がある暮らし――Theater Style
アテネ後もミテネ〜低価格“液プロ”シアターの愉しみ
[国内記事]
アテネのおかげでプラズマ/液晶テレビが売れたようだが、低価格液晶プロジェクターを導入した人も少しはいるかもしれない。オリンピック閉幕記念(?)として、低価格“液プロ”シアターで観るDVDの画質を、少しでも高めるために知っておきたい2、3の事柄を紹介してみよう。[8/27 23:53]
HP版iPod、間もなく発表。プリンタインクの新ブランドも
[海外記事]
HPは自社版iPodのほか、42型のハイビジョンプラズマTVやホームシアタープロジェクター、「印刷した写真が100年持つ」というプリンタインクの新ブランド「Vivera」などを発表する。(ロイター)[8/27 16:02]
ARCHOS、ゲーム機能付き携帯プレーヤー「Gmini400」発売
[海外記事]
[8/27 11:20]
ヤマハ、薄型ボディの5.1ch AVアンプ
[国内記事]
55.5ミリの薄型ボディながら、100ワット×5chの実用最大出力を確保した。[8/26 21:07]
特集:私的複製はどこへいく?
第二回:「コピーの全否定は問題」――音楽業界のジレンマ
[国内記事]
私的複製の今後について、1回目ではデジタル放送事業者の話を聞いた。2回目の今回は音楽業界。同業界ではCCCDでPCへの複製を制限する一方、音楽配信などPCやHDDプレーヤーを利用した楽しみ方を提案している。今、私的複製について音楽業界はどう考えているのだろうか。[8/26 15:27]
VHS-DVDの多彩なダビングとWチューナーが特徴の「快録LUPIN」新製品
[国内記事]
ビクターはDVDレコーダー「快録LUPIN」シリーズに新製品を追加した。VHS-DVDの多彩なダビング機能とWチューナー搭載が特徴。[8/26 13:57]
Dell、新たなテレビとデジカメを発表へ
[海外記事]
Dellは向こう数週間のうちに新しい自社ブランドのテレビとデジカメを発表するとアナリストは予測している。(ロイター)[8/26 09:08]
携帯を25%薄くするディスプレイ技術、Samsungが発表
[海外記事]
タッチスクリーンパネルとLCDパネルを一体化する技術、LCDモニタ用のLEDバックライトに、46インチ縦型LCDパネルと、Samsungは革新的なディスプレイ技術を続々と発表した。(IDG)[8/25 18:50]
ケンウッド、新デジタルアンプ搭載MDプレーヤー
[国内記事]
山形ケンウッドによる国内生産MDプレーヤー第2弾。[8/25 18:31]
ネットワークプレーヤー「LinkTheater」にWMV対応版
[国内記事]
Windows Media Video 9の再生に対応し、USB 2.0端子とD4端子を備えた。[8/25 18:29]
ソニー、地上デジタル/アナログ両対応の小型チューナーモジュール
[国内記事]
地上デジタル/アナログチューナーの機能を1モジュールに統合。設置スペースを従来の半分に抑えながら、感度と妨害排除能力を高めた。[8/25 18:27]
パイオニア、リアをワイヤレス化した5.1chスピーカー
[国内記事]
ワイヤレススピーカーとトランスミッターのセットも同時に発表した。[8/25 18:24]
レビュー
お風呂で使いたいMP3プレーヤー、アイワ「AZ-BS32」
[国内記事]
一日の疲れを癒すバスタイム。ゆっくり湯船に浸かりたいときは、音楽が欲しくなるものだ。アイワの「AZ-BS32」は、そんな欲求に応えるJIS保護等級4(防沫形)のオーディオプレーヤー。MP3に対応し、さらにFMラジオ付きというのも有り難い。[8/25 03:31]
三菱電機、今年度中に62V型DLPリアプロTVを投入へ
[国内記事]
三菱電機は都内にて行われた新製品内覧会にて、リアプロジェクション(リアプロ)TVを、今年度中に日本国内へ投入することを明らかにした。ホームシアター向けの製品として提案していく。[8/24 17:30]
松下、光るスピーカー付きMDプレーヤー新製品
[国内記事]
ヘッドフォンでもスピーカーでも再生できるポータブルプレーヤー。スピーカーボックス容積を拡大して高音質化した。[8/24 17:18]
パイオニア、7センチ厚のマルチチャンネルAVアンプ
[国内記事]
自動音場補正機能を搭載した。Dolby Pro Logic IIxに対応する。[8/24 16:30]
日立、20V型液晶TVのACアダプタに不具合
[国内記事]
「Wooo」1機種と、「Prius Deck」4機種付属のTVが対象。ACアダプターの無償交換で対応する。[8/23 19:11]
第1四半期のプラズマTV出荷台数、前年同期比169%増の17万5000台――米調査
[海外記事]
米調査会社iSuppliは、米国の第1四半期のプラズマTVの出荷台数が、前年同期の約2.7倍にあたる約17万5000台に達したと発表した。[8/23 17:06]
三洋、「ムービー手ぶれ補正機能」を搭載したXacti DMX-C4を発表
[国内記事]
三洋電機は8月23日、「DMX-C1」の後継機種として、ムービーデジカメ「Xacti DMX-C4」を発表した。有効画素数は約400万画素にアップしたほか、「ムービー手ぶれ補正機能」を搭載した。9月10日発売で、価格は7万5600円(税込み)。[8/23 16:17]
小寺信良:
PCの技術で完璧な「専用機」を作る
[国内記事]
PCは何でもできる魔法の箱。だが、それが弱点であることにも人々は気づき始めている。今後はニッチなニーズを満たすための「専用機化」がPCの目指す一つの方向になるだろう。BeOSを利用して最新の「編集専用機」を作ったメーカーの話から、その理由を探ってみたい。[8/23 11:19]
劇場がある暮らし――Theater Style
ホームシアターインストーラー訪問記――「秋葉原サウンドクリエイト」編
[国内記事]
さまざまななニーズが存在するホームシアター構築。その悩みを解決してくれるのが“インストーラー”だ。高額なイメージで相談も腰が引けてしまいがちだが、決してそんなことはない。AV機器インストールで評価の高い、秋葉原のサウンドクリエイトを訪問してみた。[8/20 22:43]
シリコンオーディオ販売ランキング(2004年8月9日〜2004年8月15日)
iPod、首位を譲るも“援軍”の知らせ
[国内記事]
長く続いたiPod勢のトップ独占に終止符が打たれた。代わってトップに立ったのはRio Su10。次回もトップを維持できるだろうか?[8/20 22:22]
太陽誘電に引き続きマクセルも――RWPPI、不正ID使用のDVDメディアに警鐘
[国内記事]
太陽誘電のIDを不正に刻印したDVD-Rメディアが流通したのに続き、マクセルのIDを不正に利用した製品も流通した。DVD関連機器の相互認証を行うRWPPIはそうした不正メディアに警鐘を鳴らす[8/20 20:34]
液晶テレビ/モニター販売ランキング(2004年8月9日〜2004年8月15日)
「インチ4000円台」の小型液晶テレビで変わるライフスタイル
[国内記事]
“インチ4000円台”の普及価格になった14型前後の小型液晶テレビが数多くランクイン。“薄型軽量”を生かして従来にないシーンで利用されるなどユーザーの生活スタイルにも影響を及ぼしている。[8/20 18:21]
ソニーは追いつけるか? 日本で巻き起こるiPod旋風
[海外記事]
まだiTunes Music Storeが提供されていないのに、日本ではiPodが熱狂的な支持を獲得している。だが、ソニーがHDDウォークマンでiPodに追いつく時間はまだあるとアナリストは考えている。[8/20 16:20]
米控訴裁、ファイル交換ソフトの著作権侵害責任を否定
[海外記事]
「インターネットのファイル交換ソフト会社には、著作権侵害の責任はない」との判断が、米連邦控訴裁により下された。(ロイター)[8/20 07:18]
“萌える新緑”や“フェラーリレッド”を再現――LEDバックライト搭載「QUALIAテレビ」
[国内記事]
ソニーが、高級志向ブランド「QUALIA」シリーズのハイビジョン液晶テレビ“QUALIA 005”2機種を発表。民生用薄型テレビで世界初となるLEDバックライトシステムで、より自然界に近い“記憶色”を再現できるという。[8/19 21:34]
映像/音/操作性を徹底追求――ソニー、新世代ベガ
[国内記事]
ソニーが、ハイビジョンテレビ「<ベガ>HVXシリーズ」を発表。新開発の高画質システム“ベガエンジンHD”のほか、フルデジタルアンプ「S-Master」、ストレスフリーの操作性を実現する新GUI「XMB」など、同社独自技術で映像/音/操作性を徹底的に追求している。[8/19 18:29]
マクセル、5倍速対応の録画用DVD-RAM
[国内記事]
5倍速対応の録画用DVD-RAMは世界初。[8/19 17:48]
日本ビクター、モニターヘッドホンのベーシックモデル2機種
[国内記事]
日本ビクターは8月19日、原音の忠実な再現を追求したモニターヘッドホンシリーズのベーシックモデルとして、「HP-M440」と「HP-M330」の2機種を発表した。[8/19 17:18]
ビクター、耐久性・互換性を高めたミニDVテープ
[国内記事]
従来モデルよりも耐久性を3割高め、エラーを4割低減した。[8/19 16:25]
BOSE、スタイリッシュ&コンパクトなアンプ内蔵スピーカーシステム「Companion 3」を発表
[国内記事]
BOSEは、携帯型プレーヤーやパソコンに適したコンパクトなアンプ内蔵スピーカーシステム「Companion 3」を10月に発売する。価格は3万4650円。あわせて、MP3 CD再生対応のオリジナルCDプレーヤーをもれなくプレゼントする発売記念キャンペーンを実施。[8/19 15:10]
BOSE、薄さ5センチの壁掛け/埋め込み型スピーカー
[国内記事]
高音質と薄型化を両立させたという。2ウェイ3スピーカー構成。[8/19 15:04]
デノン、80インチスクリーン一体型AVラック
[国内記事]
使用しないときはスクリーンをラック内に収納できる。[8/18 18:57]
HDD内の動画ファイルをTVに出力できるHDDケース
[国内記事]
3.5インチHDDを内蔵して使うUSB 2.0接続の外付けケース。TVに繋いで動画や音声、静止画ファイルを再生できる。[8/18 17:33]
アイリバー、デジカメ付きポータブルオーディオプレイヤー「iFP-1090」の直販価格を値下げ
[国内記事]
アイリバー・ジャパンは、デジタルカメラ付きポータブルオーディオプレイヤー「iFP-1090」の直販価格を従来の29,800円から24,800円(いずれも税込み)に値下げした。[8/18 15:53]
ソニー、ワイヤレススピーカー採用の5.1chホームシアター
[国内記事]
音声信号を圧縮せずにワイヤレス伝送できる独自のデジタル光伝送技術「S-DIAT」を搭載。フルデジタルアンプと組み合わせて高音質再生できる。[8/17 20:37]
ケンウッド、低価格な5.1chホームシアターシステム
[国内記事]
DVDプレーヤー一体型AVアンプと5.1chスピーカーのセット。実売4万5000円前後。[8/17 17:35]
Intel、テレビ用チップCayleyの出荷を延期
[海外記事]
IntelのHDTV用チップ、Cayleyの出荷が延期される。TIとの直接対決を避け、さらにハイエンドにターゲットを変更するとの見方も。(IDG)[8/17 06:52]
ソニー、デジタル3放送が楽しめる普及型ブラウン管ベガ
[国内記事]
ソニーが、地上/BS/110度CSデジタル対応のブラウン管テレビ“ベガ”「SR300シリーズ」2機種を発売。実売予想は32型ワイドが16万5000円前後、28型ワイドが13万4000円前後。[8/16 20:01]
ソニー、デュアルバンド対応のワイヤレス液晶「ベガ」
[国内記事]
ソニーマーケティングは8月16日、IEEE 802.11a/gに対応した20V型のワイヤレス液晶<ベガ>「KLV-20WS2」を発表した。電波状況によって2.4GHz帯と5.2GHz帯を自動的に切り換え、安定した無線伝送を実現するという。[8/16 18:24]
ヤマハのAVアンプ「DSP-Z9」が、欧州で年間最優秀製品賞
[国内記事]
欧州のAV専門誌組織「EISA」が行う「EISA AWARDS」で、ヤマハのAVアンプ「DSP-Z9」が2004〜2005年度の年間最優秀製品賞を受賞。[8/16 18:11]
パイオニア、オートMCACCやiLinkデジタル伝送搭載のAVアンプ中級機
[国内記事]
パイオニアが、自動音場補正システム「オートMCACC」やiLinkデジタル伝送など同社フラッグシップモデルの高音質技術を搭載したAVアンプ中級機2機種「VSX-AX3i-N」「VSX-1014-N」を発表。[8/16 17:34]
フロントプロジェクター販売ランキング(2004年8月2日〜2004年8月8日)
人気のハイビジョン対応プロジェクターを比較
[国内記事]
プロジェクター販売ランキングで、2〜5位までが指定席になりつつあるハイビジョン対応プロジェクター4機種。同じ液晶パネルを使用しながらも、各社独自の“味付け”でそれぞれ個性的な製品に仕上がっている。4機種のスペックを横並びにしてみた。[8/16 16:00]
出張を快適にするための悪あがき
[国内記事]
あまり出張などしない筆者は、たまに海外取材でもあると、ついあれもこれもとモノを詰め込んで人より荷物が多くなってしまう。家、すなわちSOHOとできるだけ同じ環境を確保しようとするのが原因なのだが、それでもなんとか“より快適な環境”にしようと悪戦苦闘してきた。[8/16 13:31]
シリコンオーディオ販売ランキング(2004年8月2日〜2004年8月8日)
“夏フェス”対応のプレーヤーを考える
[国内記事]
今年は例年にもまして夏の音楽フェスティバルが多く開催されているようだ。音楽ファンにはうれしい“夏フェス”へ、持っていく携帯プレーヤーに必要な条件は?[8/16 13:19]
劇場がある暮らし――Theater Style
液晶プロジェクターの常識覆す高画質――エプソンD5パネル
[国内記事]
プロジェクター導入/買い替えを狙うユーザーにとって気になるセイコーエプソンの次世代液晶パネル「D5」。諏訪にある同社のデバイス開発拠点を訪ね、D5シリーズの進化のポイントを追ってみた。[8/13 16:00]
Weekly Access Top10(2004年8月6日−2004年8月12日)
iPod mini信者は“キラー”を一蹴する
[国内記事]
今週は、話題のiPod miniに真っ向勝負を挑む注目の携帯HDDプレーヤー「VHD-1500」のレビュー記事がトップにランクイン。“iPod miniキラー”を、ユーザーはどう受け止めているのだろうか。[8/13 12:15]
レビュー
CFスロット付きポータブルDVD――DivX対応「DVD Master」
[国内記事]
日本トラストテクノロジーズ(JTT)のポータブルDVDプレーヤー「DVD Master」は、DivX再生を含む“生ペグ対応”やDVD±R/RWなど多彩なディスク対応、基本性能の充実振りなどが光る注目機。CFカードスロットを使った新たな楽しみ方も提案している。[8/12 19:00]
10種類のメディアからHi-MDへ――ソニー、Hi-MD機器専用カードリーダー
[国内記事]
ソニーは、10種類のメモリカードからHi-MDへデータをコピーできるメモリカードリーダー「MCMD-R1」を発売する[8/12 16:02]
ITmedia Shopping バイヤーズガイド
“憧れの大画面” プラズマ/液晶TV最安値チェック 2004年夏版
[国内記事]
「1インチ1万円」――プラズマ/液晶大型TVもこの価格帯に近づいてきた。今回は、最安値20万円台の26インチから人気の32インチ、そして50インチ以上まで、現在売れ筋のプラズマ/液晶大型TV、全30モデルの最安値をチェックしてみよう。[8/12 00:44]
20型でナナキュッパ――バイデザイン“インチ4000円”の液晶テレビ
[国内記事]
バイ・デザインが、20型液晶テレビ「d:2012PJ」を同社Web直販限定で発売する。価格は“インチ4000円”を切る7万9800円。D4端子やRGB端子など豊富なインタフェースも装備。[8/11 23:31]
ハイビジョンを「さらにリアルで美しく」――ソニーが新技術
[国内記事]
ソニーが、独自の映像信号処理技術を進化させたハイビジョン高画質化技術「DRC-MFv2」を開発。質感や解像感を表現する細やかな映像信号を創り出し、ハイビジョン映像をよりリアルに美しく再現できるという。[8/11 15:43]
日立の新プラズマ/液晶WoooにTIのデジタルアンプ技術
[国内記事]
日本テキサス・インスツルメンツのフルデジタルアンプ技術「PurePath Digital」が、日立製作所のプラズマ/液晶テレビ「Wooo7000シリーズ」に採用。Woooシリーズで重要な“高音質と薄型”の両立にPurePath Digitalが貢献しているという。[8/11 15:07]
バーテックス、軽量フラッシュメモリ型MP3プレーヤー「iAUDIO U2」
[国内記事]
バーテックスリンクが、フラッシュメモリ型MP3プレーヤー「iAUDIO U2」を発表。256MB/512MB/1GBの3タイプ。20時間連続再生、USB2.0対応、FMチューナー搭載で重さ34グラム。[8/11 13:35]
レビュー
「丸1日音楽漬け」もOK――高音質録音とFM付き“iPod miniキラー”「VHD-1500」
[国内記事]
iPod miniライクなエヌエイチジェイ(NHJ)のHDDオーディオプレーヤー「VHD-1500」は、寝ている時間以外は音楽を楽しめる18時間連続再生、軽量なボディ、ICレコーダーにも勝る音質の録音機能、FMチューナー内蔵といった高機能を手のひらサイズに収めた注目の1台だ。[8/10 22:06]
DVDプレーヤー販売ランキング(2004年7月26日〜2004年8月1日)
今、DVDプレーヤーを買うならば?
[国内記事]
今、1台目のDVDプレーヤーを購入するならば、低価格化の進む据置型DVDプレーヤーとポータブルプレーヤー、どちらを選ぶべきだろう?[8/10 21:43]
特集:ポータブルAVプレーヤー
もう、そろそろ? 携帯型ビデオプレーヤーの選び方
[国内記事]
「もう、そろそろかな?」〜買う側も売る側もそう捉えているのが、携帯型ビデオプレーヤーだ。実際にどういうシーンで、何に使うのかという疑問はつきまとうが、“見せびらかし”用途や、なんだかんだで購入意欲を刺激されてしまう。[8/10 21:33]
206時間──松下、世界最長再生のポータブルCDP
[国内記事]
松下のポータブルCDプレーヤー「SL-CT720」は約206時間ぶっ通しで再生が可能だ。[8/10 19:54]
オンキヨー、4万円台のユニバーサルプレーヤー
[国内記事]
オンキヨーは、ユニバーサルプレーヤー「DV-SP502」を9月7日に発売する。[8/10 19:30]
オンキヨー、全チャンネルVLSC搭載のAVアンプ
[国内記事]
7.1ch対応AVアンプ2機種を発売。全チャンネルに同社独自の高音質化回路を搭載する。上位機種は「THX Select」に認定。[8/10 18:59]
ソニー、PS2チップを薄型TVにも搭載へ
[国内記事]
今秋に発売する予定の薄型TVにPS2用半導体を搭載するもようだ。[8/10 15:07]
コンビニで音楽を買い、デジカメ画像を即日プリント――広がるメモステの用途
[国内記事]
コンビニのキオスク端末を利用した音楽配信サービスや、デジカメで撮影した画像のプリントなど、気が付けば身近なところでメモステの活用できるシーンが増えている[8/9 22:57]
シリコンオーディオ販売ランキング(2004年7月26日〜2004年8月1日)
iPod miniの連続1位はストップ、リオ・ジャパンの製品が急上昇
[国内記事]
iPod miniの4週連続トップはならなかったものの、依然としてiPod勢の強さが目立つランキングだが、リオ・ジャパンの製品が2製品新たにランクイン[8/9 21:37]
デジタル家電とPCを融合した新ブランド「ViVaEleca」
[国内記事]
ノバックが、従来にないコンセプトのデジタル家電やPC周辺機器を提案する新ブランド「ViVaEleca」(ビバエレカ)を発表。第一弾として、独自HDカセット採用のAVプレーヤーと、3万円を切ったポータブルDVDプレーヤーを発売する。[8/9 20:24]
JTT、2079円のFMトランスミッター「iCue」
[国内記事]
日本トラストテクノロジーは8月9日、海外の個性的な製品を紹介する「JTTセレクトシリーズ」の第5弾として、FMトランスミッター「iCue」を発売した。[8/9 19:19]
スパイダーマン2を見たあとはMSへ 製品とサービスをまとめてお台場で体感してみる
[国内記事]
東京お台場のアクアシティ内メディアージュで8月9日から20日まで、「Memory Stick Planet」というメモリースティック関連製品・サービスをまとめて体感できるイベントが開催されている。[8/9 19:18]
デノン、DJ御用達のMP3対応テーブルトップ型CDプレーヤー
[国内記事]
デノンは、DJ用のテーブルトップ型シングルCDプレーヤー「DN-S1000」を8月下旬に発売する。MP3再生に対応し、規定のフォーマットで作成したディスクならスクラッチ再生やエフェクターの機能も利用できる。価格は7万3290円(税込み)。[8/9 17:45]
「ケータイDVD」、システムの浸透が普及の鍵に──C-NEWS調査
[国内記事]
携帯電話でパスワードを入手しレンタル感覚で視聴できる「ケータイDVD」だが、利用方法がわかりにくく、利便性がユーザーに伝わっていないようだ。C-NEWS調査から。[8/6 21:58]
劇場がある暮らし――Theater Style
ホームシアターを始める人のための「スクリーンの“いろは”」
[国内記事]
ホームシアターで欠かせないスクリーン。種類や生地素材によって映像の見え方や使い勝手が大きく左右されるほか、プロジェクターの高性能化などでその選び方も変化してきている。スクリーン最新事情や正しい選び方を、専業メーカー・キクチ科学研究所に聞いた。[8/6 21:08]
松下、VHS一体型DVDプレーヤー新製品
[国内記事]
高画質化機能を新搭載。DVD-RAMのコピーワンスコンテンツ再生にも対応する。[8/6 19:50]
デノン、最新DSP搭載のエントリーAVアンプ
[国内記事]
AVサラウンドアンプのエントリーモデル「AVC-1890」「AVC-1590」を8月下旬に発売。上位機種に採用した32ビットDSPを搭載し、高品位なサラウンド回路を構成した。[8/6 19:31]
繭をモチーフにした“つるるん”デザイン――三洋、プラズマ/液晶TV「CAPUJO」
[国内記事]
三洋電機は、“繭のようにやさしく包み込む”デザインの新シリーズ「CAPUJO(カプージョ)」を含むプラズマ/液晶TVの新製品を発表。全製品がデジタルチューナーを備える。[8/6 19:01]
シャープ、フルアルミボディの1ビットMDプレーヤー
[国内記事]
スタイリッシュなデザインのMDプレーヤー。漢字表示対応リモコンが付属する。[8/6 18:57]
松下、画面角度可変システムの7型ワイド液晶ポータブルDVD
[国内記事]
松下電器産業が、画面角度可変システム付き7型ワイド液晶ポータブルDVDプレーヤー「DVD-LS50」を発表。別売りバッテリーで最大約10時間の連続再生が可能。[8/5 22:12]
「液晶/プラズマTV、アテネ五輪だけ見て返品もOK」キャンペーン
[国内記事]
バイ・デザインとノジマが、液晶/プラズマテレビの「お試し・返品保証キャンペーン」を発表。期間中、購入2週間以内なら理由を問わず返品可能。オリンピックを大画面で観たいというユーザーに朗報?[8/5 21:04]
5chサラウンドのFMラジオドラマ、NHKで放送
[国内記事]
[8/5 19:29]
新画像処理技術で「リアルな奥行き感」――日立、プラズマ/液晶「Wooo」
[国内記事]
日立製作所が、ハイビジョン対応プラズマ/液晶テレビ「Woooシリーズ」28機種を発表。“奥行き感”をリアルに表現できる新デジタル画像処理技術「Picture Master」を搭載したほか、AVCステーションには400GバイトHDD+DVDハイブリッドレコーダータイプを用意した。[8/5 16:15]
イーヤマ、30V/27V型ハイビジョン液晶TV
[国内記事]
イーヤマは、液晶TV新製品3機種を、新ブランド「e-yama」から8月7日に発売する。[8/5 15:49]
RWPPI、台湾でDVD互換性検証についてのセミナーを開催――台湾企業25社・50名が出席
[国内記事]
RWPPIは台湾にて、記録型DVDの互換性検証試験についてのセミナーを開催。台湾企業25社・50名が出席した。[8/4 20:00]