麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因
HD DVDとBlu-ray Discの次世代DVD戦争は、HD DVDを推進した東芝の撤退というかたちで幕を閉じた。その明暗を分けたのは一体どういった要素なのだろうか。麻倉氏が分析する。
(2008/02/25)
エディオン、販売したHD DVD機をBD機に交換
家電量販店「デオデオ」や「エイデン」を展開するエディオンが、販売したHD DVD製品をBD製品に有償交換するサービスを行う。
(2008/02/21)
BD製品展開は「検討していない」――東芝 西田社長
HD DVD製品の終息を決定した東芝だが、BD製品の展開は「検討していない」という。
(2008/02/19)
速報:HD DVD事業終息、東芝が宣言
東芝が「HD DVD事業を終息する」と発表した。
(2008/02/19)
本田雅一のリアルタイム・アナリシス:“東芝、HD DVD撤退で調整へ”報道を読み解く
2月16日夜、NHKが「東芝HD DVD撤退で調整」というニュースを報じた。1月のワーナー離脱やBDの寡占進んだ後も、HD DVD撤退の動きはなく、あまりに唐突な情報という印象がぬぐえない。しかし、根も葉もないニュースかと言えば、それも違うようだ。
(2008/02/16)
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:「ワーナー・ショック」の本質
ワーナーがBlu-ray Disc一本化を決定したいわゆる“ワーナー・ショック”で、次世代DVD戦争は終結に向かうとみられている。この「フォーマット戦争の終わりの始まり」は何を意味するのか。
(2008/02/08)
2008 International CES:ソニーが考える“価格競争後”のBlu-ray Disc事業
昨年、ソニーは北米市場でかなり積極的なBlu-ray Discの拡販を行った。低価格プレーヤーで対抗するHD DVDに食らいつき、数字の上で負けないため、あらゆる努力をした。ソニーエレクトロニクスでBDプレーヤーのマーケティングを担当する長尾和芳氏に昨年の状況と今年の戦略を聞いた。
(2008/01/18)
2008 International CES:本田雅一のリアルタイム・アナリシスパナソニックが語る“フォーマット競争後”のBD戦略
HD DVDとのフォーマット戦争終結に向けた道筋がハッキリと見えてきた今回の「2008 International CES」。今後、松下電器産業のBD事業はどのような方向に向かうのか。同社役員の津賀一宏氏に話を訊いた。
(2008/01/12)
2008 International CES:本田雅一のリアルタイム・アナリシス新たなフェーズに突入したBlu-ray Disc市場 〜関係各社の反応は?〜
CES直前にワーナーのHD DVD撤退&BD一本化が発表され「フォーマット戦争の終焉」の動きが強まった次世代DVD。特にBlu-ray Disc市場は新たなフェーズに突入したと言ってもいいだろう。関係各社の反応をさっそく聞いてみた。
(2008/01/08)
2008 International CES:本田雅一のリアルタイム・アナリシスフォーマット戦争の「終わりの始まり」?――ワーナーがBlu-ray Discに一本化
ワーナー・ホーム・ビデオが、HDパッケージソフトをBlu-ray Discのみに一本化すると発表した。北米でHD DVDタイトルの約半分を供給しているワーナーだが、この決断が次世代光ディスク戦争に与える影響は大きい。
(2008/01/05)
次世代DVDへの挑戦:フォーマット戦争は、そう長く続かない――20世紀FOX
BDビデオ規格には、「BD+」という追加的な著作権保護対策機能が含まれている。しかし128ビット鍵による暗号化が行われるBDビデオソフトで、追加的なコンテンツ保護対策が必要なのか。20世紀フォックスの上席副社長、ダニー・ケイ氏に話を聞いた。
(2006/03/17)
次世代DVDへの挑戦:1年後にはBDタイトルの充実ぶりに驚くだろう――ディズニー
ハリウッドメジャーの中でもディズニーは、次世代光ディスクにもっとも多くの容量、機能、性能を求めている映画会社だ。Blu-rayを支持する理由も全く同じで、BDタイトルの販売計画は非常にアグレッシブ。ディズニーとブエナビスタに話を聞いた。
(2006/03/10)
次世代DVDへの挑戦:記録型にもつながる? 2層BD-ROM製造の最前線
映画スタジオの話によれば、夏頃には北米でBD-ROMビジネスが開始されることになりそうだが、2層BD-ROMを製造している現場はどのような状況なのだろうか? 松下電器がカリフォルニア州トーランスに持つ「PRDCA」の2層BD-ROM複製ラインを取材した。
(2006/02/27)
次世代DVDへの挑戦:HD DVDとBD、同時に発売することはできない――Paramount
HD DVDとBDの両方にタイトルを供給するParamount。それぞれのローンチ時期に10タイトルを用意するほか、最初の1年で発売する35タイトルが決定済みだという。ただし、両規格に対して同じタイトルを供給はするが、投入時期は異なるようだ。
(2006/02/15)
次世代DVDへの挑戦:2つの規格をアグレッシブにサポートするWarner
ハリウッド映画スタジオ取材記事の2社目は、Warner Home Videoの事業開発担当・副社長の横井昭氏に話を伺った。興味があるのは、Warnerがいずれかの規格を優先するのか。これについて横井氏は「全く同じ」と明快だ。
(2006/02/07)
次世代DVDへの挑戦:1年で150本近いタイトルを投入する――Sony Pictures
恒例ハリウッド取材の第2回は、Sony Pictures Entertainmentだ。ソニー系列ということもあり、BDパッケージビジネスにもっとも積極的な映画スタジオ。期待通り、4月から毎月十数本のソフトをコンスタントに発売していくという。
(2006/02/03)
インタビュー:国内は録画機から――ソニーに聞くBlu-ray製品戦略
標準化から製品化による実ビジネスの展開へとフェーズを移したBlu-ray Disc。ソニーは、CESでBDプレーヤーを参考出展したが、日本ではどのように展開するのだろうか。BD製品の見通しについて、ソニー シニアバイスプレジデントの西谷清氏に話を聞いた。
(2006/01/13)
インタビュー:“本格立ち上げの年”を迎えたBlu-ray――松下の戦略を聞く
いよいよ本格的にブルーレーザーを用いた光ディスク製品が立ち上がる。HD DVDとの併存が決まり、また今後はBD陣営のメーカー間でも競争が始まる状況の中、松下はどのような戦略で臨むのか。デジタル家電開発の責任者である津賀一宏氏に話を聞いた。
(2006/01/08)
2006 International CES:東芝、HD DVDプレーヤーを3月より販売――価格は499ドルから
東芝は1月4日(現地時間)、International CESのプレスカンファレンスにてHD DVDプレーヤーを北米地域で3月より販売開始すると発表した。「HD-XA1」「HD-A1」の2モデルで、価格はHD-XA1が799.99ドル、HD-A1が499.99ドル。
(2006/01/05)
次世代DVD、遠ざかりつつある“規格統一への道”
次世代光ディスクの規格統一に向け、東芝・ソニー・松下による話し合いが先週末に行われた。会合は物別れに終わったが、そこで3社はどんな議論を繰り広げ、そしてどんな思惑が渦巻いたのだろうか? 規格統一への道が見送られた背景を探ってみた。
(2005/05/16)
CEATEC JAPAN 2006:ソニー、BDビデオ対応の新世代Blu-rayレコーダーを発表
ソニーは、幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2006」の会場でBlu-ray Discレコーダー2機種を発表した。500GバイトHDD搭載の「BDZ-V9」と250Gバイトの「BDZ-V7」をラインアップした。
(2006/10/03)
松下、初の“BDビデオ対応”Blu-rayレコーダーを発表
パナソニックは、BDレコーダー「ブルーレイDIGA」2機種を発表した。BD-R/-REの記録/再生にくわえ、国内でも11月から順次発売されるBDビデオパッケージソフトの再生をサポートした初のレコーダーだ。
(2006/09/20)
東芝「DVDの父」がホンネで語る次世代DVD論(後編)東芝が主張する、記録型HD DVDが32Gバイトで十分な理由
東芝が支持している次世代DVD規格「HD DVD」は、片面1層で20Gバイト、2層でも32Gバイト程度だ。しかし、東芝の主席技監、山田尚志氏は次世代DVDの容量は32Gバイトでも十分と話し、HD DVDのそれに代わるさまざまなメリットについて強調した。
(2004/04/26)
東芝「DVDの父」がホンネで語る次世代DVD論(前編)次世代光ディスク規格は、かくして分裂した
東芝デジタルメディアネットワーク社主席技監の山田尚志氏は、DVD ForumでDVD規格の策定に深く関わった人物だ。その山田氏に、「Blu-ray Disc Founders」(BDF)への参加を拒否し、DVD Forum内での次世代光ディスク規格策定にこだわる理由を訊いた。
(2004/04/19)
連載:次世代DVDへの助走決め手はゼリー状シート? 2層BD-ROに込められたアイデア
歩留まりが悪く、製造ライン設備も高コスト、2層はさらに難しいといわれたBlu-ray Discの読み込み専用メディア(BD-RO)。果たして懸念は払拭できたのか? そもそもBD-ROの懸念材料として挙げられていた事柄は、どのような根拠から来ていたものなのか?
(2004/03/31)
連載:次世代DVDへの助走ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-RO製造装置も初公開
前回のインタビューからしばらくの時間を置いて、ソニー業務執行役員常務の西谷清氏と再会した。早速、「ソニーBD2号機のスケジュールは?」と前回と同じ質問をしてみた。すると……
(2004/03/24)
特集:次世代DVDへの助走Column:次世代DVDは“理想論”と“現実論”の対決
先日、DVD Forum幹事会においてHD DVD-ARWが承認された。しかし、これで標準が定まり、“普及に向けて大きな前進”になるとは思えない。今回は、これまでの取材結果や動向をまとめ、取材時の“感触”を含めたコラムとして書くことにしよう。
(2004/02/27)
特集:次世代DVDへの助走BD支持は“ソニーグループだから”だけではない〜Sony Pictures
Sony Pictures Entertainmentは、BD(Blu-ray Disc)への支持を明確に口にしている映画スタジオだ。もちろんソニー・グループの一員であることが判断の主因だが、それだけではないという。「もっとも大きな理由は、BDの容量だ」。
(2004/02/20)
特集:次世代DVDへの助走ハリウッド、“ウィッシュリスト”の真実
この連載の中で繰り返し話題になっている“ウィッシュリスト”は、次世代光ディスクに対してハリウッドの映画スタジオ7社が提出した要望書だ。ここでは、ウィッシュリストについてアップデートした情報を記しておきたい。
(2004/02/20)
特集:次世代DVDへの助走「単一フォーマットでなければ参入できない」とWarner
DVD誕生前夜から東芝の盟友であるWarner Brothers。今回も同社はDVDからの移行がスムーズに行えるAODを支持するだろう、と推測する人は多い。しかし、実際にはどうなのだろうか? Warner Brothersの家庭向けコンテンツ制作・販売子会社であるWarner Home Videoに聞いた。
(2004/02/12)
特集:次世代DVDへの助走「大容量こそが次世代光ディスクに必要」〜パナソニック ハリウッド研究所
Blu-ray Disc Foundersと映画スタジオとのインタフェース役を務める「パナソニック ハリウッド研究所(PHL)に次世代DVDに対する取り組みを聞いた。彼らが、実際に映画スタジオと協業する中で、純粋に技術者として必要だと感じているもの。それは絶対な大容量と、将来に向けた拡張性。つまり“余裕”だという。
(2004/02/10)
特集:次世代DVDへの助走ハリウッドがDVDの高解像化を望む理由
AOD陣営とBlu-ray Disc Foundersの対決が激化し始めた1月上旬、ハリウッドの映画スタジオや、DVD制作を行うポストプロダクションスタジオを巡る機会に恵まれた。彼らは次世代DVDをどのように捉え、使おうとしているのか。Warner Brothers、Sony Pictures、パナソニック・ハリウッド研究所などへの取材を交えつつ、次世代光ディスクに向けて助走に入った両陣営の動きを探る。
(2004/02/06)
Copyright© 2012 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.