検索
ニュース

六本木で“光のある生活”を体験してきました(2/2 ページ)

東京電力は、六本木のテレビ朝日社屋にあるイベントスペースで「TEPCOミュージアム」を開催する。テーマは「光ライフスタイル」。メーカー各社のAV機器やネット家電を集め、ブロードバンドと最新機器による“生活シーンの変化”を紹介する展示会だ。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       
photo
ソニーの「AVシステムウォール」。テレビ、5.1chスピーカーシステム、HDDレコーダーなどを壁にすっきり収納してインテリア性を高めた

 正面に鎮座しているのは、大画面テレビ、5.1chスピーカーシステム、HDDレコーダーなどを壁にすっきり収納する「AVシステムウォール」だ。映し出しているのは、VAIOノートでダウンロードした映画。それをネットワークメディアレシーバー“ルームリンク”「VGP-MR100」を使って大画面の「VEGA」に伝送している。

photo
書斎を模した一角。VAIOノートで映画をダウンロード中
photo
部屋の隅ではAIBOがしっぽを振っている

 またバスルームには、“お風呂ジャケット”を装着したロケーションフリーTV「LF-X1」が。LF-X1は、無線LANで映像を伝送するワイヤレステレビだ。バッテリーも内蔵しているため、湯船に浸かりながら映画やテレビ放送を楽しめる。

photo
夢のバスルーム?

セキュリティも変わる

 松下電器産業と松下電工が協力した「Graceful Days」は、“一人暮らしの娘の部屋”と“家族がいるリビングルーム”を光ファイバーがつなぐというコンセプト。離れた場所にいる家族が簡単にコミュニケーションできる。

photo
家族のいるリビングルーム。画面はもちろん、「Tナビ
photo
一人暮らしの娘は「Lumix」で撮影した画像を「Let's Note」でメール送信。すると展示スペースが定期的に暗くなり、光のラインが延びる。もちろん、光ファイバーをイメージしたものだ

 家族のいるリビングルームには、DIGAの「DMR-E500H」と「VIERA」を中心として、やはり「AVシステムウォール」を構築した。画面はもちろん、「Tナビ」だ。

 また、セキュリティ関連機器が多いのも、このスペースの特長といえる。デスクの上にはFOMA端末と「Let's Note」があり、松下電器製のネットワークカメラが撮影した映像を表示。またドアホンには、松下電工の「エミット・ホームシステム」が使用されていた。このドアホンは、いわばネットワークシステム全体を制御するためのコントローラで、宅内の照明やセンサー、エアコン、電気錠などを制御する。

photo
こんにちは

 ちょっと気になったのは、いくつかの場所で見かけた「Switch」ロゴだ。たとえばバスタブの横には「エコキュート」、キッチンには「IHクッキングヒーター」があり、その説明文にオール電化システムのCMで目にする「Switch」ロゴが添えられていた。

photo
東芝のIHクッキングヒーター。火災防止のため、ネットワーク経由でオフ操作が行える

 東京電力は、規制のため電気事業と通信事業を明確に分離しなければならず、オール電化と光ファイバーを一緒に販売することはできない。したがって今回の展示も、プロモーションではなく、あくまでも“生活を便利にする製品の紹介”だ。

 最近はリフォームブームの影響もあり、電気と通信の需要が同時に発生するケースも多いはず。それでも別々に対応せざるをえない同社のジレンマが、さりげなく添えられた「Switch」ロゴに見え隠れしているような気がした。


 「TEPCOミュージアム」の開催期間は、4月1日から10日まで。入場は無料。開場時間は、午前11時から午後8時までとなっている(最終日は午後7時まで)。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る