検索
レビュー

顔を追跡、ブログ素材も撮れる――富士フイルム「FinePix Z5fd」レビュー(3/5 ページ)

富士フイルムのFinePix Z5fdは前モデル「Z3」に顔認識機能「顔キレイナビ」を搭載した製品。それ以外の機能に大きな差はないが、買い換える価値さえありそうな便利さを体感させてくれる。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

簡単手軽にブログに画像掲載

 画像の再生は本体背面の再生ボタンから。電源オフ時(レンズカバーを閉じているとき)でも再生ボタン長押しで再生モードになる。

photo
再生画面。表示される情報量はおおむね十分

 液晶モニタは2.5型約23万画素で、サイズも画素数も必要十分。強化ガラスを採用したことで、従来のアクリル性に比べて、傷やコスレに約35倍も強いらしい。

 サムネイルは1画面9コマとカレンダー風の表示も可能。カレンダー風の方がサムネイルサイズは小さくなるが1画面11コマと表示数は多い。ただ、サムネイル表示にするためにはDISP/BACKボタンを押すというのは、相変わらず戸惑いを禁じ得ない操作方法だ。

photo
サムネイル画面。カーソルのある画像が拡大表示されるのはキヤノンと同じ

 おおむね、各社ともズームボタンをワイド側にすることでサムネイル表示、テレ側にすることで拡大表示という体裁だが、FinePixの場合は拡大表示はズームのテレ側、サムネイルはDISP/BACKボタン、という形で分かれている。

photo
カレンダー表示

 認識した人の顔を拡大表示したり、顔を中心にスライドショーしたりといった機能は前述の通りだが、「ブログモード」が新しく搭載された。これは、ブログ向けに画像をトリミング/リサイズし、VGAサイズで別名保存してくれる機能。

 Fボタンに「ブログモード」という項目があり、これを選んだら、ズームボタンと十字ボタンでトリミング領域を指定し、OKボタンを押すとトリミングした部分をVGAで別名保存する。このとき、Fボタンを押すと保存した画像を赤外線で送信できる。ブログへアップロードする画像を、PCで編集しなくても、あらかじめカメラ内で編集した状態でPCに転送できる。

photo
再生中にFボタンを押すとF-モードメニューが立ち上がる。ここからブログモードや赤外線通信が使える
photo
ブログモードでは、ズームレバーでトリミング領域を指定、OKボタンでVGA保存する。Fボタンを押すと赤外線で縮小した画像を送信できる

 そのほか、赤外線通信機能も搭載。従来より高速なIrSimpleに対応するので、高速な画像転送が可能。同社のワイヤレスプリンタ「Pivi」なら最短約0.6秒で転送できる。実際、IrSimple対応のコンパクトフォトプリンタで試したところ、1秒ぐらいで画像転送が終わるスピードだった。もちろん、IrSimple対応のデジタルカメラや、シャープ製のようなIrSimple対応携帯電話にも転送できる。

photo
赤外線ポートは正面から見て向かって左側にある。これを携帯やプリンタの赤外線ポートに向ける
photo
赤外線送信の画面。もちろん、同じZ5fdなどのIrSimple対応端末からのデータ受信にも対応する

 おいしいレストランに行ったら、料理を撮影して、ブログモードでVGAにリサイズし、IrSimpleで携帯に転送、そのままブログに記事とともに画像をアップロードする、といったこともできそう。VGAクラスになるとノイズも目立たなくなるので、Z5fdの高感度がさらにいかされるのも重要なポイントだ。

 デザインやカラー、イメージキャラクターのエビちゃん(蛯原友里さん)を見ても分かるとおり、女性ユーザーを意識したカラーの強いカメラではある。相変わらず光学式の手ブレ補正がないのは痛いが、高感度の画質は優秀で、コンパクトデジカメとしては使い勝手も機能も十分だから、誰にでもお勧めできるカメラに仕上がっている。

photo
本体下部には新たに三脚穴を搭載。Z3ではクレードルに三脚穴があり、ちょっと不便だったが、これは改善された
photo
メモリカードはxDピクチャーカード。バッテリ駆動時間はCIPA規格で約200枚。コンパクトデジカメだとこんなものか、という感じだが、1泊以上の旅行には充電器が必要な感じ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る