Mobile:NEWS 2003年11月7日 03:28 AM 更新

“眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix(1/2)

米ClairVoyante Laboratories(CVL)が開発した独自ディスプレイ技術「PenTile Matrix」。人間の視覚システムを応用した新アルゴリズムと独自カラーフィルター配列を用いることで、少ないサブピクセルでより多くの情報を表現できるディスプレイが作れるという。その“革新的”なテクノロジーとは?

 先日行われたFPD関連の展示会「FPD International2003」の会場で、日本ではあまり名の知られていないある企業のブースに人だかりができていた。

 FPD関係者の注目を集めていたのは“INNOVATIVE DISPLAY PERFORMANCE”の文字をブースに大きく掲げた米国のベンチャーClairVoyante Laboratories(CVL)だ。「高品質画像」で「低消費電力」なFPDを「低コスト」で可能にする同社の“革新的な”独自ディスプレイ技術について、CEO(最高経営責任者)のギャレット・ギャレットソン氏に話を聞いた。


CEO(最高経営責任者)のギャレット・ギャレットソン氏

 CVLは、FPDメーカー向けにデザインとソフトウェアの技術ライセンスを提供。設立は1999年と新興ながら、現在、日本企業6社、台湾企業3社、韓国企業2社のFPDメーカーとパートナーシップライセンス契約を交わしている。

 多くのFPDメーカーが注目する同社のテクノロジーは、新アルゴリズムと独自カラーフィルター配列を用いた「PenTile Matrix」だ。

 ディスプレイに使われているカラーフィルターは、線/図形/文字の表示に適していることからRGBを直線的に配列した「RGBストライプ配列」が一般的となっている。これに対してPenTile Matrixは、赤と緑のサブピクセル構成を格子配列に置き換え、青色画素をその中心に据えている。


一般的なRGBストライプ配列(左)と、PenTile Matrixでの配列パターン例(中央と右)

 サブピクセルの大きさを比べると、RGBいずれもPenTile Matrixの方が大きいのが分かる。だが、これらはすべて“見た目”は同じ解像度になるという。

 「PenTile Matrixは、人間の視覚特性に合わせた配列を形成しており、少ないサブピクセルで同じ情報を得ることができる。サブピクセルが少ないということは、同じ解像度ならより低コストで生産でき、同じコストならばより高解像度のディスプレイを作れる。また、大きなサブピクセルは光の透過率を高めるため、同じ輝度なら省電力に、同じパワーなら高輝度にできる」(ギャレットソン氏)

 PenTile Matrixの革新的なアーキテクチャは、10年以上にわたって人間の視覚システムに関する研究を行ってきたCVL創業者で現在同社CTOのキャンディス・エリオット氏の研究成果が生かされている。

 人間の視力や色覚は、眼の中心部にある黄班部が担当している。黄班部にはRGBそれぞれのCones(網膜錐体の感覚器官)があるのだが、エリオット氏の研究によると、赤と緑のConesはほぼ同数あるのに対して、青のConesは赤や緑に比べて1/10程度しかないという。


人間の眼の黄班部の顕微鏡写真模式図。紫色の点(L-Cones=赤)やピンク色の点(M-Cones=緑)が無数にあるのに対して、白色の点(S-Cones=青)は7個ほどしか確認できない

 「人間の眼では、解像度情報などは主に赤と緑で検出しており、青は色のバランスをとるだけの機能しか持っていない。つまり、赤・緑・青のサブピクセルが同じ量で使用されている現在主流のRGBストライプ配列は、人間の視覚システムを考えると効率のよいものとは言い難いのだ」(ギャレットソン氏)

[西坂真人, ITmedia]

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページ | 1/2 | 次のページ



モバイルショップ

最新CPU搭載パソコンはドスパラで!!
第3世代インテルCoreプロセッサー搭載PC ドスパラはスピード出荷でお届けします!!

最新スペック搭載ゲームパソコン
高性能でゲームが快適なのは
ドスパラゲームパソコンガレリア!