Special

「AQUOS PHONE Xx SoftBank 203SH」低消費電力の秘密、そこから生まれる“本質的な変化”(2/2 ページ)

ディスプレイに「IGZO」を搭載したことで大きな話題を集めているシャープのスマートフォン「AQUOS PHONE Xx SoftBank 203SH」。IGZOはどのような仕組みで低消費電力を実現しているのか。また203SHならではの特長とは。シャープの開発陣に話を聞いた。

PR
前のページへ |       

ためらいなく長時間使えるスマートフォンを目指して


商品企画担当の吉田氏

 「ほんとにどこまでできるのかな」――。シャープでスマートフォンの商品企画を担当する吉田氏は、IGZOの効果を最初に説明されたとき、若干疑心暗鬼だった、と明かす。

 「消費電力の削減は、常に目標としてきました。『もっと長時間使えるように』というご要望は、ご購入者アンケートの上位に、常に挙げられるものです。妥協できる部分ではありません。使用時間の延長は、前からこだわりがあってやっている部分で、妥協できません。特に、買うときはいいものの、買っていただいた後に満足していただくために重要です。ですから、社内にも常に無理を言い続け、努力してもらってきた部分です」

 とはいうものの、技術は魔法ではない。画期的な変化はなかなか生まれないものだ。今回の進化がどのくらいのものなのか、少々不安だったのだろう。だが、その不安も杞憂に終わった。

 「動作時間のようにベーシックな機能をひっくり返すのは、ものすごく難しいことです。今回はそうした基幹の部分で、競争に勝てるようなものを与えていただきました。ありがたい、と思いましたね。『スマホはバッテリーが持たない』という定評を、解消できるインパクトは大きいと考えました」

 しかし、である。203SHは、2012年10月にソフトバンクモバイルから発表された当初は、IGZOでなくS-CGSilicon液晶を使うとアナウンスされていた。

 「S-CGSilicon液晶で開発を進めていたのですが、IGZOに対する期待が高まってきました。我々が作っていたのはハイスペック製品。最高級のものを求める以上、IGZOを採用するべきだろう、と判断しました」(吉田氏)

 決断のタイミングは11月。簡単なことではない。

 「液晶パネルは、単に差し替えて動くものではありません。パネルが変わるので、周辺の制御回路も変わります。IGZOの省電力設計を生かすには、画面を描くためのソフトもIGZO向けに最適化が必要です。そのため、そこも変えました」

 前田氏は、IGZOへの変更が非常に困難であったと説明する。一方で、製品化の時期としては、携帯電話の大きな商戦期である2013年3月から延期することは許されない。だが「シャープのフラッグシップスマートフォン」としては、IGZOの採用は必須。吉田氏は、エンジニアを含め社内調整に走り回り、203SHへのIGZO搭載を進めた。ソフトバンクモバイル側もシャープの意気込みを尊重し、203SHは「IGZO搭載スマートフォン」に生まれ変わることになった。狙いはもちろん、利用者の満足度を向上させるためだ。

IGZOが後押しした「アナザービュー」の搭載

 ディスプレイが変わるということは、商品の特性が大きく変わるということでもある。シャープは203SHに、「映像を快適に見る機能」の搭載を前提に開発を進めていたが、IGZOの採用により、そのプライオリティは上がる。


商品企画担当の岩越氏

 商品企画担当の岩越氏は次のように話す。

 「203SHには、4.9インチの大型ディスプレイが搭載されています。大型画面で映像を楽しんでいただく、という価値を提供したいと考えていました。そこにIGZOが使われることで、その価値はより高まります。お客様が、バッテリーの持ちを気にして使うことをためらう、といったことがないようにしたいんです」

 203SHには、ワンセグやYouTubeの映像を、WebやTwitterの画面と同時に見られる「アナザービュー」という機能が搭載されている。映像を見るということは、それだけスマートフォンを長く使うということ。バッテリーが持たない機種にこの種の機能を搭載しても、利用者にはバッテリー消費が気になって使ってもらえない。動画再生中でも消費電力が上がりにくいIGZO搭載だからこそ、長時間使ってもらうことを前提とした機能が価値を持ってくる。

操作中にディスプレイ左下のクイック起動キーを短押しすると、子画面が立ち上がる「アナザービュー」。ここからワンセグ、端末内に保存した動画、YouTubeを見られる(子画面は、大きさや表示場所を変えることも可能)。ワンセグを見ながらTwitterで実況中継、なんてことも203SHだけで行える

 利用者が満足して、ためらいなく使えってもらえるスマートフォン。IGZOの搭載によってシャープが目指したのは、スマートフォンの「本質をジャンプアップさせる」試みだったのだ。

前のページへ |       

提供:シャープ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2013年3月31日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.