米国版を一足先に入手!――10.8型タブレット「Surface 3」ファーストインプレッション

» 2015年05月19日 10時30分 公開
[ドリキンITmedia]

 2015年5月5日、Microsoftの2in1タブレット「Surface 3」が米国で先行発売されました。日本ではY!mobileからLTEモデルが発売されることがアナウンスされましたが、サンフランシスコ在住のドリキン(筆者)がさっそくWi-Fiモデルを入手したので、一足お先に開封レビューを行いたいと思います。

photo 「Surface 3」。純正アクセサリのカバー兼キーボード「Type Cover」と、筆圧対応デジタイザスタイラスペン「Surface Pen」も用意される

Surface 3の基本性能――ライバルはiPad Air 2と新しいMacBook?

 Microsoft Surfaceは、Microsoftが自ら開発して販売しているWindows搭載PCです。Microsoftのビジネスモデルは、もともとはWindows OSやOfficeなどのソフトウェアを開発して他社のハードウェアメーカーにソフトウェアのライセンスをするというものだったので、自社でPC自体を作ることはなかったのですが、2012年に初のMicrosoft Surfaceを発売して以来、ハードウェアの開発にも力を入れています。

 Surfaceシリーズ最大の特徴は、まず2in1タイプのタブレットスタイルであること。「Surface Type Cover」と呼ばれる別売りのハードウェアキーボード内蔵カバーを装着すると、通常のノートPCのように使える拡張性とSurface Penによる手書き操作も見逃せません。

 名前の通りSurface 3は、Microsoft Surfaceシリーズの3世代目にあたるデバイスです。初代と2世代目は、あまり評判が上がらずビジネス的にも厳しかったのですが、3世代目で完成度が一気に高くなり、口コミで徐々に人気が上がり売り上げを伸ばしています。Surface Pro 3シリーズが発売されている日本でも、Surface 3について気になっている人も多いと思います。

 そんな勢いに乗ってきたSurfaceですが、先日、Appleから発売された12型の新しいMacBookの発表とほぼ時を同じくして発表されたのが、新しいSurface 3シリーズです。

 位置付けとしては、名前の通りSurface Pro 3からProが取れたローエンドモデルという見方もできます。サイズもProの12型から10.8型とiPad Airに近くなり、CPUもProシリーズのCore iシリーズからSurface 3ではよりタブレットに最適化された低消費電力の最新のAtom x7プロセッサを採用しています。

 主なスペックをまとめると下の表のようになります。

スペック Surface 3 Surface Pro 3 iPad Air 2(Wi-Fiモデル) 新しいMacBook
CPU Atom x7 Core i3/5/7 A8X Core M
クロック (Turbo Boost時) 1.6(2.4)GHz 1.5〜1.7(3.3)GHz 1.5GHz 1.1〜1.3(2.9)GHz
メインメモリ 2G/4Gバイト 4G/8Gバイト 2Gバイト 8Gバイト
画面サイズ 10.8型 12.0型 9.7型 12型
解像度 1920×1280 2160×1440 2048×1536 2304×1440
ピクセル密度 214ppi 216ppi 264ppi 226ppi
画面比率 3:2 3:2 4:3 16;10
サイズ(ミリ、幅×高さ×奥行き) 267×187×8.7 292.1×201.3×9.1 169.5×240×6.1 280.5×196.5×3.5〜13.1
重量(グラム) 622(887※) 800(1095※) 437 920
※Surface Type Cover装着時。

 比較対象として、Surface Pro 3だけでなく、iPad Air 2と新しいMacBookを追加しました。こうやってスペックを一覧で比較してみると、Surface 3はiPadのライバルでもあり、MacBookのライバルでもあるという非常に絶妙な位置にある製品だと感じられます。

 実際、筆者の第一印象もこのスペック表と同じで、Surface 3はiPadキラーにも新しいMacBookキラーにもなるデバイスだなと感じました。

Surface 3開封の儀

photo 基本的にはSurface Pro 3のパッケージングを小型化したSurface 3パッケージ

 筆者の購入したモデルはメインメモリ4Gバイト、ストレージ128Gバイトのハイエンドモデルで、価格は599ドルです。

 タイプカバーも使わず、Metroアプリをタブレットとしてだけ使うのであれば、2Gバイトモデルでも十分かもしれませんが、カバーも装着してWindowsのデスクトップアプリも利用したいと考えると、4Gバイトモデルを購入した方がよいと思います。

 ということで、さっそく開封写真を見ていきましょう。

photo スライド式のパッケージはテープで固定されているので、このシールを剥がすことで中身を取り出せる
photo 筆者が購入したのは4Gバイトメモリ・128Gバイトストレージのハイエンドモデル。LTEモデルにも惹かれるが、米国での発売は未定
photo テープを剥がして中箱を取り外すとすぐにSurface 3が出てくる
photo Surface 3本体を取り出すと、薄いマニュアルが付属するだけのシンプルな構成
photo マニュアルもテープで固定されていて、取り出すとのりで箱が削られる不可逆的なパッケージは個人的には苦手
photo サイド部分の小箱にはACアダプターだけが入っている
photo 非常に小型のACアダプター。最大の特徴は端子がMicro USB形状であること
photo 形状は汎用(はんよう)のMicro USBながら、ACアダプターの出力は5.2V/2.5Aと高出力になっている。またUSB端子部分には通電を確認するLEDランプがあり、抜き差しが簡単にできるよう工夫された形状をしている
photo Surface Pro 3(中)、USB-C採用の新しいMacBookのACアダプター(右)と比較してみても、Surface 3のACアダプターが一番コンパクト
photo いよいよ本体をご開帳していきます
photo シンプルな裏面には大きなWindowsロゴが備わっている。ネジなどは使われていないので、非常にスッキリとしている
photo 本体下側面にはSurface Type Coverを装着するための溝と特殊な端子が配置されている。端子部分はSurface Pro 3と共通で、Pro用のType Coverを装着して使うこともできた。(逆ももちろん可能)
photo 外部端子は右側面に集約している。新しいMacBookの割り切った仕様とは逆に、Mini DisplayやUSB3.0ポートなども備わっているので、拡張性、互換性はかなり高い
photo 逆に左側面には何も端子はない
photo 本体上側面には電源とボリュームボタン。背面カメラも確認できる
photo スタンドを開いたところにはmicroSDスロットまで備わっていて、これがかなり役立つ
photo コストダウンのため、3段階調整になったと思われるスタンドも、実際の利用で問題はないどころか逆に安定感が増している。こっちの方がいいんじゃないかと思わせる出来だ
photo 同時に購入したSurface 3 Type CoverのBright Red。Surface Pro 3と同様に6色からカラーが選べるが、色のラインアップはSurface Pro 3と異なる
photo Surface Pro 3のRed(下)とSurface 3のBright Redを比較してみると同じ赤でもSurface 3の方がかなりポップな色合いでカジュアルな感じ
photo カバー面のフェルトっぽい材質など全体的な質感は、Surface Pro 3のType Coverと基本的に同じ雰囲気
photo Surface Pro 3(奥)とSurface 3でサイズ比較してみると、Surface 3のコンパクトさが分かる
photo 横から見ると厚みの差はほとんど感じられない(カタログ上も0.4ミリの差)
photo 新しいMacBook(下)とのサイズ比較。MacBookと比べてもかなりコンパクト
photo 上からSurface 3、新しいMacBook、Surface Pro 3を並べてみると、MacBookとSurface Pro 3はほぼ同じサイズで、Surface 3が一回り小さいことを確認できた

ファーストインプレッション:10.8型のサイズ感が絶妙

 冒頭にも書いたとおり、この新しいSurface 3は、時にiPadの置きかえ、時に新しいMacBookの置きかえになる絶妙なポジションのデバイスだと感じています。これは中途半端という意味ではなく、どちらの長所も取り入れたバランスのよいデバイスだという意味です。

 iPadに外付けキーボードなどを装着して、ビジネスなどでもiPadをバリバリ活用したいけど、いま一歩iOSの制約が厳しいと感じてる人や、できるだけ軽量で小型のノートPCをどこでも持ち運んで使いたいけど、新しいMacBook買うほど予算がない人などには最適なデバイスだと思います。

 最近、格安Windows 8.1タブレットが人気ですが、SurfaceはやはりMicrosoft自ら作っているだけあって、完成度やクオリティがほかのタブレットと比較しても頭一つ抜けています。Windows8.1タブレットの購入を検討している人は、Surface 3を待つのも1つの選択肢だと思います。

 単なるSurface Pro 3の廉価版ではなく、デバイスとしては着実にProからも進化しているところもポイントが高いと思います。特にSurface Type CoverのキーボードはProのタイピング感覚と比較しても確実にタイピングしやすくなっていて、個人的にはかなり気に入っています。

 無段階から3段階に変わったキックスタンドも、コストダウンという意味合いが大きいでしょうが、逆に角度の調整の自由度が減ったことで安定度が増し、膝の上で使うときなど、従来よりかなり使いやすくなったと思います。

 何より個人的に一番気に入っているのはサイズです。10型に小型化されたことでiPad並みの機動力を得たので、どこに行くにも持っていきたくなるし、持っていっても負担にならないというのが素晴らしいです。

 Surface Pro 3の最大の問題だったバッテリーの持ちも大幅に改善されている感じで、本当にiPad感覚で使うことができます。いざという時にはMicro USBで充電できるのもポイントが高いです(ただし通常のMicro USB充電アダプターではアンペアが足りずに充電できないか、できても充電にかなり時間がかかる可能性があります)。

 今後は、実際にもう少し長く使ってみた後で、使用感やレビューなどもリポートしようと思っています。ご期待ください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー