高性能SIMフリーモデル 進化したLeicaダブルレンズカメラ搭載「HUAWEI P20」の実力(1/2 ページ)

ファーウェイから、最新のSIMロックフリースマートフォン「HUAWEI P20」が発売される。P20は、Leicaと共同開発したダブルレンズカメラを搭載している。P20のカメラは何が新しいのか? じっくりチェックした。(提供:ファーウェイ・ジャパン)

» 2018年06月15日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 高画質ダブルレンズカメラのトップランナー、ファーウェイから、最新のSIMロックフリースマートフォン「HUAWEI P20」が発売される。同社とLeicaの共同開発による高画質ダブルレンズカメラモデルとしては、「HUAWEI P9」から数えて3世代目の製品だ。市場想定価格は6万9800円(税別、以下同)。

 P20は、明るいF1.8の約1200万画素カラーセンサーとF1.6の約2000万画素モノクロセンサーのダブルレンズによる高画質、高感度な撮影や、AIを活用したシーン認識が可能。約5.8型フルビューディスプレイやAI対応プロセッサを搭載しており、基本性能も向上している。そんなP20の新たなカメラ体験や優れたパフォーマンスをチェックしていこう。

高画質の約5.8型ディスプレイと高性能をスリムボディーに凝縮

 P20を手にしてまず驚くのが、大画面約5.8型のフルビューディスプレイを搭載しながらも、横幅約70.8mmというスリムな形状を実現したこと。ディスプレイの解像度は縦長ワイドのフルHD+(1080×2244ピクセル)で発色も鮮やか。SNSやWebサイトの情報もより多く表示でき、片手でしっかり握りやすく親指でスムーズに操作しやすい。

HUAWEI P20HUAWEI P20 本体前面を覆うように、大画面約5.8型フルHD+(1080×2244ピクセル)のフルビューディスプレイを搭載。画面下には指紋認証センサーを搭載する(写真=左)。背面にはダブルレンズカメラやNFCを搭載する(写真=右)

 背面ガラスパネルの深い輝きや丸みを帯びたメタルフレームの質感も、ハイエンドモデルならではの所有欲を満たしてくれる。高い性能を厚さ約7.65mmのスリムボディーに収めつつも、ハイエンドモデルとしては軽量な約165gを実現。スーツの胸ポケットにもスマートに収まり、ビジネスシーンでも扱いやすいモデルとなっている。

HUAWEI P20 狭額縁デザインによる横幅約70.8mmのスリムデザインを実現。片手で握って操作しやすい
HUAWEI P20
HUAWEI P20 薄さ約7.65mmで、持ちやすく胸ポケットにも収めやすい。メタルフレームの輝きも美しい

 フルビューディスプレイを採用するスマートフォンで気になるのが、上部の切り欠きとなっているノッチの存在だ。他社スマホだと動画の一部が隠れるなど邪魔になる場合もある。だが、P20のノッチは小さく目立ちにくい上に、画面表示を工夫してノッチの存在が見た目や操作の邪魔にならないよう隠す設定も用意されている。最近のノッチ付きのデザインが苦手な人も気にせず利用しやすくなっている。

HUAWEI P20 狭額縁フルビューディスプレイを実現するために、本体上部の受話スピーカーやインカメラ部分はノッチとして切り欠きになっている
HUAWEI P20 設定でノッチを隠すこともできる。隠すとノッチの左右は黒背景のステータスが表示されるのみに。ディスプレイの黒の締まりの良さもあって、目を凝らしてもノッチの存在をほぼ認識できなくなる

一眼レフ並みの表現力! AI対応ダブルレンズカメラ

 Leicaと共同開発のダブルレンズカメラは、色表現に優れた約1200万画素カラーセンサーと、幅広い明暗差を表現する約2000万画素モノクロセンサーを搭載。レンズの明るさはカラー側がF1.8、モノクロ側がF1.6と明るい。この2つのレンズ情報に加えて、カメラ横の色温度センサーやレーザーレンジングセンサーも活用することで、優れた階調表現と高い解像感の写真を撮影できる。

HUAWEI P20 左のレンズがF1.8で約1200万画素カラーセンサー、右のレンズがF1.6で約2000万画素モノクロセンサーを搭載。フォトライトの場所には色温度センサーも内蔵している

 P20ではAIが19種類のシーンや被写体を認識し、それぞれに合った撮影モードへ自動的に設定するシーン認識や、動く被写体にピントを合わせ続けるAI予測フォーカスを新たに搭載した。

 AIシーン認識は、例えばカメラを料理に向けるとフード撮影モードとなり、温かみのある色で料理を撮影できる。この他にも、ポートレート、花、猫、日の出/日の入り、夜景、ビジネス文書など、さまざまな被写体がAIシーン認識の対象になっている。

HUAWEI P20 カメラを花に向けると、鮮やかな花の撮影モードに。風で揺れる花に対して4D予測フォーカスがピントを合わせ続けている
HUAWEI P20 スマホカメラの撮影では定番の料理も認識。フード撮影モードが有効になった
HUAWEI P20 花びらの細かな質感や色の階調、立体感を繊細に表現できている。ここまで表現できるスマホカメラは数少ない
HUAWEI P20 料理を温かみのある色と適度な明るさで撮影できている。具材の質感もしっかり伝わってくる

 なかでもオススメはポートレートだ。ダブルレンズカメラならではの背景ぼかしで一眼レフ風の写真を撮影できるのに加えて、美肌補正の強さを10段階で設定できる「ビューティー補正」機能や、撮影後にも照明の印象を変えられる「3Dライティング」も利用できる。P20が1つあれば、大型のデジタルカメラや撮影後の編集なしに、雰囲気のある人物撮影を楽しめる。

HUAWEI P20 人物にカメラを向けると、ポートレート撮影モードとなる。プレビュー画面下側のアイコンで、背景ぼかしや美肌の効果、3Dライティングを操作できる
HUAWEI P20 ポートレート撮影では、ダブルレンズを利用した深度計算による一眼レフ風の背景ぼかしを利用できる
HUAWEI P20 もちろん、背景ぼかしを無効にして「ビューティー補正」機能だけでも撮影できる。必ずしも背景をぼかす必要はない
HUAWEI P20 背景ぼかしはシンプルな背景のほうが雰囲気を出しやすい
HUAWEI P20 美肌のビューティー補正機能を最大にしても、あからさまに白くなったりはしない。もとのイメージを保ったまま自然かつ滑らかな描写になる
HUAWEI P20 約2400万画素インカメラでもポートレートモードを利用できる
HUAWEI P20 撮影時に3Dライティングを使うと、実際にはない照明の効果を追加できる
HUAWEI P20HUAWEI P20 撮影後に3Dライティングの効果を編集できる。逆側から照明を当てるなど印象を変えることも可能だ(写真=左)。背景を黒く消してしまうステージ効果も利用できる(写真=右)

 一眼レフ風の背景ぼかしは、ワイドアパーチャ撮影を使えば人物以外の被写体でも利用できる。ワイドアパーチャで撮影した写真は、撮影後にピントの位置や背景のボケ具合を変えることも可能だ。

HUAWEI P20HUAWEI P20 ワイドアパーチャ撮影では、撮影時にピント位置や絞りを変えられる(写真=左)。撮影した写真を後から編集。絞りを上げて背景もしっかりと写すようにした(写真=右)
HUAWEI P20 被写体との距離に合わせてうまくぼかした写真を撮影できる

 P20は夜景撮影にもかなり強い。AIが被写体を夜景だと判断すると、多くの場合にシャッター速度4秒のロングシャッター撮影になる。普通は手持ちで4秒のロングシャッター撮影をするとブレるので三脚が必要になる。だが、P20はAI手振れ補正(HUAWEI AIS)より手持ちのロングシャッター撮影でもブレずにノイズの少ない写真を撮影できる。

HUAWEI P20 手持ちで、夜間モードの4秒ロングシャッター撮影を試した。手ブレせず、なおかつ実際は真っ暗なはずの右の公園も描写できている

 また、夜間モードのロングシャッターを利用しなくても、ノイズが少なく解像感の高い写真を撮影可能だ。

HUAWEI P20 あえて夜間モードを切って撮影。夜間モードのロングシャッターと比べるとノイズは増えるが、それでも建物の細部をしっかりと描けている

 ビデオ撮影は最大で4K(2150×3840ピクセル、30fps)に対応する。フルHD(1080×1920ピクセル、30fps)だと、手ブレ補正や、動く被写体にピントを合わせ続ける4D予測フォーカスを利用できるので、動き回る子どもやペットを撮影するときなどに便利だ。

フルHDで撮影。手持ちだがピントがしっかり合っているうえに、手ブレもなく滑らかに撮影できた

 最近のスマートフォンでトレンドのスローモーション撮影にも対応。HD解像度(720×1280ピクセル)なら960fpsのスーパースローモーション動画を撮影できる。

960fpsのスーパースローモーション撮影。短時間だが、肉眼では見えない動きを描写できる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:華為技術日本株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2018年7月14日