ITmedia
Today on ITmedia 2004年09月13日 19時55分
Home News Enterprise AnchorDesk Mobile PCUPdate LifeStyle Games Shopping Jobs
Security | Developer | Case Study | Survey | IT Premium | Mail Magazine | ケータイ・サービス
用語辞典 | ソフトバンクの出版物 | Site Map | Ranking » Top30
表紙
チャンネル/サービス一覧
ITプレミアム
ショッピング
転職情報
ケータイ向けサービス
メールマガジン
キャンペーン
IT用語辞典
ソフトバンクの出版物
スタッフ募集(制作)
 
ネットランナー 2003年2月号 2003年1月17日(金)
反則技の特盛

「HDDもっとはい〜るKIT」を使ってHDDを増設

Photo 1. 今回使ったHDDケース「HDDもっとはい〜るKIT (NV-HD350W)」(実勢価格:9000円)は、USB1.1とIEEE1394対応なので新旧のパソコンで使える。内蔵型HDDは価格のこなれたMaxtor製の60Gバイト容量を使用した。このほかにシーゲート製の80Gバイト容量のHDDでもテストをしている

Photo 2. ドライバーを使いケースを開ける。ケース自体は開けづらく前の方が引っかかる。慣れればいいのだが、頻繁に交換するなら開けっ放しにした方が便利だ

Photo 3. HDDをセットするときには、HDDのジャンパピン位置がスレイブになっているか確認する。これを間違えるとHDDを認識しないので注意しよう

Photo 4. HDDに電源ケーブルとデータケーブルを接続する。接続は簡単だが、端子の接続が固いので取り外すときは壊さないよう慎重に

Photo 5. HDDを交換して使うならこの状態で使いたい。放熱のことを考えると危険だが、開け閉めのしづらいケースのことを考えるとこのままが一番。メーカー非公認の使い方なので、くれぐれも自己責任で挑戦したい

Photo 6. パソコンに対応する端子があるならIEEE1394接続が便利。このほかにUSB2.0対応の「HDDもっとはい〜るKIT USB(NV-HD350U)」も発売されている

Photo 7. 接続後の手順はOSのバージョンによって異なるが、アクセサリーからMS-DOS画面に入ってフォーマットをするのが基本。取扱説明書の通りに進んだら「MS-DOS領域または論理ドライブを作成」を選んで「基本MS-DOS領域の作成」を選べばOKだ

Photo 8. HDDのフォーマット完了後はウインドウズ用のフォーマットを行えば外付けHDDとして認識する

前 反則技の特盛 11/12 次


SEARCH
@IT sbp 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 採用情報 | サイトマップ | お問い合わせ
ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。