News 2001年1月17日 11:29 PM 更新

NTTのLモード,個人ユーザーは好意的だが……

総務省は17日,NTTが今春提供予定の「Lモード」に対する意見公募の結果を公表した。

 総務省は1月17日,NTT東西地域会社が今春開始予定の「Lモード」に対する意見公募の結果を公表した。応募総数は,70件で,内訳は企業が12件25社,団体が3件,個人が55件となっている。公募は,昨年12月13日から今年1月11日の期間に行った。

 Lモードは,一般家庭の固定電話をインターネット端末として利用しようというサービス(10月18日の記事参照 )で,iモードの固定電話版という位置付けにある。これに対し,新電電や外資系通信会社などが郵政省に「Lモードは地域通信事業に業務を限定しているNTT法に抵触する可能性がある」と申し立てを行ったため,同省ではNTT東西にLモードの事業計画について報告を要請(11月28日の記事参照 )。今回の公募は,この事業内容について一般から意見を求めたものだ。

NTT法はインターネットの現実を無視している

 DDIや日本テレコムなど連合事業者12社は連名で意見書を提出。エンドユーザーがLモード端末を使って接続するアクセスポイントから,東西地域会社がそれぞれ1カ所ずつ設置するゲートウェイに接続する方法について,「バックボーンはNTTコミュニケーションズが提供すると考えられるが,それでは,自社設備を利用しない場合においてはNTT地域会社が自由に県外サービスを提供できることになる」と指摘している。

 一方,個人からはLモードに肯定的な意見が多く寄せられた。代表的なものを挙げてみると,

  • 高齢化が進むなか,大きなボタンで操作できるインターネット端末が待たれている。Lモードの早急なサービス開始を期待したい。
  • インターネットができないと世の中から取り残されそうで不安になるが,PCは設定が難しい。NTTから簡単な操作でネットにアクセスできるサービスが始まると聞いてとても嬉しかった。
  • 遠方に住んでいる両親に,電子メールを勧めたところ「キーボードが使えないから電話でいい」と言われた。固定電話が代わりになれば,高齢者にはありがたい(40代主婦)。
  • PCは難しく,携帯電話はコストがかかる。Lモードが早く始まればいいのに。

     など,PCの操作が苦手な人や,高齢者に受け入れられるだろうという意見が多い。ただ,NTT法に抵触するか否かという点については,ほとんど触れられていない。

     また,慶応大学の國領二郎教授は,「情報弱者をなくすためにも,電気通信審議会は遅延なく認可を行う必要がある」と主張する。「そもそも,現在業界の枠組みとして存在する,県内・県外などの地理的条件による垣根を設けるような規制は,インターネットの現実を無視しており,早期に撤廃すべきだ」(同教授)

     なお総務省では,公募意見に対する「総務省の考え方」を取りまとめ,公表する予定だ。

    関連記事
    ▼ LモードがNTT法に抵触?
    ▼ 家庭用電話機でiモード──NTT東西,「Lモード」を来春スタートへ

    関連リンク
    ▼ Lモード
    ▼ 総務省

    [中村琢磨, ITmedia]

    Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.