ITmedia NEWS > ネットの話題 >

「これは覚えやすい!」 “R18”が西暦→令和の変換に役立つと話題に

» 2019年04月01日 19時52分 公開
[ITmedia]

 4月1日、平成に次ぐ新元号は「令和」(れいわ)になると発表された。発表直後からTwitterでは関連ワードがトレンド入りし、午後7時時点でも「初春の令月」「令和生まれ」「Reiwa」などがトレンドを席巻している。

令和 いらすとや

 令和のローマ字表記はReiwa。「令和18年」は「18歳未満閲覧禁止」という意味を連想させる「R18」と表現するのではという投稿がTwitterで相次ぎ、同日正午過ぎには「令和18年」がトレンド上位に。

 「令和18年生まれが『R18』と略されてしまう」といった“ネタ”的なツイートが多いが、「R18」は別の意味でも注目を浴びている。

 役所で書類を書くときなど、元号で記入しないといけない機会にしばしば出くわす。頭の中ですぐに計算できる人はいいが、西暦表記に慣れてしまっている人はスマートフォンの元号西暦変換アプリやWebサイトなどを使うこともあるだろう。

 カシオ計算機は同社のサイト「Ke!san」で西暦・和暦の計算サービスを提供しており、早速「令和」にも対応した。試しに西暦2020年1月1日で計算すると、「令和2年」と変換された。西暦2025年だと、令和7年。ここであることに気付く。「20-18=2」や「25-18=7」のように、西暦の下2桁を18で引くと令和に変換できるのだ。

令和 カシオ計算機は同社のサイト「Ke!san

 Twitterでも西暦の令和への変換について「R-18と覚えましょう」と紹介するツイートが拡散され、「これは覚えやすい!」「令和世代はR-18から離れられない」などの声が上がっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.