米MicrosoftとNTTドコモは5月11日、ドコモが同日発表した携帯電話「FOMA F902iS」にWindows Media Technology(WMT)を採用したと発表した。PCに保存したWMA(Windows Media Audio)形式の音楽を転送して再生でき、Windows MediaのDRMに対応している。
ドコモは今後、WMT対応機種を増やしていくほか、Windows Media Video形式の動画再生や、iモードを利用したコンテンツダウンロードへの対応も検討する。海外でiモードを利用しているドコモの提携事業者も、WMTの採用を検討する。
MSは今後、携帯の通信機能を利用し、PCを介さずにコンテンツライセンスを取得する技術や、携帯電話に特化したDRMなどを、WMTに導入することを検討していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
閉じたままで指紋認証、購入したWMAも楽しめる――「F902iS」
指紋認証機能と音楽再生機能を強化したF902iSは、端末を閉じたままでの操作性向上がポイント。丸窓背面ディスプレイは「ラウンドイルミネーション」へ進化し、さまざまな操作ができるようになった。防水や着うたフル、HSDPA携帯など10機種──ドコモの夏モデル
ドコモの夏モデルは、902iSシリーズ5機種、902i系企画端末が3機種、702iシリーズ2機種の計10モデル。防水携帯やGPS携帯、HSDPA携帯など、多彩なモデルが用意される。