Google傘下のMotorola、初のメイドインUSA端末「Moto X」を発表
Motorolaが満を持して発表した「Moto X」は、Motorola 8Xプロセッサを搭載し、音声コマンドや自動通知表示機能を備える4.7インチのAndroidスマートフォンだ。2000以上のバリエーションからデザインを選べるのも特徴。
米Google傘下のMotorola Mobilityは8月1日(現地時間)、ニューヨークで開催したプレスイベントで、Androidスマートフォン「Moto X」を発表した。背面カバーや壁紙を2000以上の組み合わせから選んでデザインできるのが特徴。
8月〜9月中に米国、カナダ、中南米で発売し、販売地域を順次拡大していく。米国ではAT&T、Verizon、Sprint、US Cellularが扱い、Best Buyでも購入できる。希望小売価格は2年契約付きで16Gバイトモデルが199ドル、AT&Tのみが提供する32Gバイトモデルが249ドル。
主なスペックと機能は7月23日に発表したDROIDの新シリーズとほぼ同じ。OSのバージョンは最新の4.3ではなく、4.2.2だ。
「OK Google Now」と呼び掛けることでの起動やコマンド入力が可能な「Touchless Control」、プッシュ通知をランプのブリンクではなく、画面の一部に表示する「Active Display」、手首を2回ひねることでカメラを起動し、ディスプレイをタップすることで撮影できる「Quick Capture」などの機能がある。こうした機能は“バッテリーフレンドリー”なため、1度の充電で24時間使えるとしている。
DROIDシリーズとの大きな違いは(米国ユーザー向けは)テキサス州フォートワースの工場で製造する「メイドインUSA」端末であること。これにより、オンラインで自分の好みに合わせたデザイン(22種類のバックカバー、2種類のフロント、壁紙、バックカバーに刻印する文字など)を指定すると、発注から4日以内に無料で配送される(米国では立ち上げ段階ではAT&Tのみのサービス)。
AT&Tのみで可能なデザインできるバックカバーのバリエーションは今後増える見込みで、年内には木製カバーも登場するという。
筐体の手になじむようなカーブも特徴で、厚さは5.6〜10.4ミリ。AT&T以外が販売する筐体の背面は、Motorolaの特徴である織り目のようなテクスチャの黒と白の2色だ。
周辺機器はMoto X専用のM4DE Motorolaシリーズを用意。イヤフォンは「Nike+FuelBand」などで知られるSOL REPUBLICが手掛け、本体のバックカバーと同じカラーバリエーションから選べる。
機種名 | Moto X |
---|---|
OS | Android 4.2.2(コードネーム:Jelly Bean) |
ディスプレイ | 4.7インチ AMOLED(720×1280、316ppi) |
CPU | Motorola X8(1.7GHzデュアルコア) |
RAM | 2GB |
ストレージ | 16/32GB(32GBはAT&Tのみ) |
外部メモリ | なし(Googleドライブの50GBが2年間無料) |
メインカメラ | 1000万画素 |
インカメラ | 200万画素 |
サイズ | 129.3×65.3×5.6〜10.4ミリ |
重さ | 130グラム |
バッテリー容量 | 2200mAh |
ネットワーク | 2.5G(GSM/GPRS/EDGE)、3G(UMTS/HSPA+42Mbps、CDMA/EVDO)、4G(LTE) |
価格 | 16GBが199ドル、32GBが249ドル |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Motorola、声で起動できる新DROID三兄弟を発表
うわさの「Moto X」より一足先に発表された新DROIDシリーズは、48時間持続バッテリーがウリの「MAXX」、厚さ約7ミリの「ULTRA」、コンパクトながらすべての新機能を楽しめる「MINI」の3モデル。いずれも新プロセッサMotorola X8を搭載し、音声起動が可能だ。- Googleの新端末「Moto X」、8月1日にニューヨークで発表か
- Googleのエリック・シュミット会長、未発表の「Moto X」を使用中?
- Googleのピチャイ氏、Nexus版HTC OneやiOS向けGoogle Play Musicを語る
Googleのシュミット会長「Motorola買収は特許だけが目的ではない」と明言
Dreamforce 2011のゲストとしてベニオフCEOと対談したGoogleのシュミット会長が、Motorola買収の質問を契機にソフトウェア特許問題について語った。