「Google+はセレブを生み出すプラットフォーム」――Google+担当幹部・ガンドトラ氏
米Googleのエンジニアリング担当幹部が来日してGoogle+の利用動向について説明。日本では写真付きの投稿が特に多く、Google+での写真投稿を通じて有名になったユーザーもいるという。
「Google+はかつてないペースで急成長を遂げている」――米Googleでエンジニアリング担当副社長を務めるヴィック・ガンドトラ氏が来日して10月1日に都内で会見し、Google+の利用動向について説明した。アクティブユーザー数は6月時点で1億9000万を突破し、その後もハイペースで増え続けているという。
「Google+が目指すのは、誰でも美しい写真を投稿できるプラットフォームだ」(ガンドトラ氏)。Google+はさまざまな写真編集機能を提供しており、今では「1週間当たり数千万枚の写真がアップロードされるようになった」という。「日本では写真付き投稿の割合が特に多い。写真の美しさやディテールにこだわるユーザーが多く、Google+の優れた写真投稿機能が支持されているようだ」
Google+での写真投稿を通じて有名になった日本のユーザーもいるという。都内の出版社に勤める山本高裕さんは、2011年にGoogle+に参加。趣味で撮影した写真を投稿していくうちに国内外で“ファン”を増やし、今では国内外で200万近くのフォロワーを抱えるようになったという。「Google+は情報発信とコミュニケーション機能のバランスがちょうどよく、写真家たちのコミュニティーが盛り上がっている」と山本さんは話す。
ガンドトラ氏によると、Google+上ではこうした一般ユーザーの“サクセスストーリー”がいくつも生まれているという。「Google+は友人や家族、セレブとつながるだけでなく、ユーザー自身が有名になることもできるプラットフォームだ」とガンドトラ氏は話している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
YouTube、コメント品質向上対策でGoogle+との統合が必須に
匿名での投稿が可能なこともあり、YouTubeでは中傷的なコメントが問題になることがあるが、その対策としてコメントを投稿するのにGoogle+のアカウントを必須にする。Google+の登録ユーザーが4億人を突破 アクティブユーザーは1カ月当たり1億人に
Googleが、plus.google.comとモバイルアプリでGoogle+を利用する月間アクティブユーザー数が1億人を突破したと発表した。Google、iOS向け写真アプリSnapseedのメーカーを買収 Google+強化狙い
Googleが、写真編集アプリを手掛けるNik Sofwareを買収した。Instagramを買収したFacebookに対抗し、Google+の写真編集機能を強化する狙いとみられる。