ニュース
Windows 8.1向け3Dオブジェクト作成・出力アプリ「3D Builder」が米国で公開
Microsoftが、レンダリングの知識がなくても3DオブジェクトをプリントアウトできるWindows 8.1アプリ「3D Builder」を米国で公開した。
米Microsoftは11月15日(現地時間)、Windows 8.1向けの3Dオブジェクト作成・出力アプリ「3D Builder」を米国のWindows Storeで無料で公開した。
3D Builderには多数のサンプルオブジェクトが用意されており、レンダリングの知識がなくてもこうしたサンプルをアレンジすることで対応する3Dプリンタで出力できる。Windows 8.1は3Dプリントにネイティブで対応しているので、3D Builderから直接3Dプリンタに出力できる。
一般ユーザー向け3DプリンタメーカーのMakerBot、3D Systems、TierTimeがホリデーシーズンまでに3D Builderをサポートするという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Windows 8.1は3Dプリンタにネイティブ対応 Facebook公式アプリも登場
Windows 8.1は3Dプリント機能にネイティブ対応し、Autodeskなどのレンダリングソフトで構築したオブジェクトをシームレスに3Dプリンタから出力できる。Amazon.co.jpに3Dプリンタストア
Amazon.co.jpに、3Dプリンタ関連商品を集めた「3Dプリンタストア」がオープン。