IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版 パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/通信キャリア系
IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのか。有価証券報告書を分析した結果をもとに、業種別に主な企業をピックアップし、その給与をランキング化した。
この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版[後編] 〜 パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業」(2020年7月20日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。
IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのでしょうか。毎年恒例の記事を今年も公開します。
上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。
ただし、持ち株会社など現場の社員の給与を反映していないと思われる企業は基本的にこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。日本で上場していない企業(例えば日本マイクロソフトやGoogle日本法人など)も当然ながら含まれていません。
また、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、この記事の作成日までに最新版の有価証券報告書の公開ができなかった企業が存在しています。それらの企業に関しては昨年と同じ値が使われています。
本記事は前編で紹介したネットベンチャーやゲーム系などに続く後編として、パッケージソフトウェア系、SI/システム開発、ホスティングなどで分類した企業を紹介します。
パッケージソフトウェア/サービス系企業
2009年にこの特集記事を開始して以来ずっとこの分野で1位だった日本オラクルを抜いて、1位となるはじめての企業が登場しました。
日本オラクルは今年も年間平均給与が上昇していますが、今年はそれ以上に年間給与が上昇したジャストシステムが1位を奪取。ジャストシステムは昨年度に株式上場以来の最高益を記録しており、業績の好調が給与の上昇をもたらしていると推測されます。来年もさらに平均給与が上昇するのか注目したいと思います。
SIer/システム開発系企業
IT業界のなかでもっとも多くの企業がひしめいているのがこのSIerやシステム開発の分野です。その中から比較的知名度が高いと思われる企業をピックアップし、平均年収の順に並べています。
この分野で不動の1位である野村総合研究所は、今年も唯一の1000万円越えで1位を維持。また、大塚商会が昨年と比べて大幅に平均給与を上昇させています。
組み込み開発系企業
この分野は、ここに挙げた全企業が昨年と比べて平均年収が上昇しています。
ホスティング/クラウド/通信キャリア系企業
最後はISP、ホスティング、クラウド、そして通信キャリアをまとめて紹介します。
中位のGMOインターネットが昨年と比べて平均給与が60万円以上上昇しています。社員700人以上の会社でこれだけ上昇するというのはかなりのインパクトではないかと思います。
有価証券報告書の平均年収は、取締役や社長などの報酬は含まない従業員の給与の平均値です。また、中央値や偏差などの情報は有価証券報告書では公開されていません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 社会人に聞く「転職したい企業」、トヨタやソニーが人気 上位だったIT企業は……?
社会人が「転職するならここがいい」と考える企業は? 転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアが調査結果を発表。1位はトヨタ自動車で、Google日本法人や楽天、Apple Japanなども人気だった。 - 大学3年生に聞く「希望の就職先」、トップは安定の公務員 IT業界ではGoogleやAmazonが人気
大学3年生が、現時点で「働きたい」と考えている勤務先は? 与信管理を手掛けるリスクモンスターが調査結果を発表。1位は地方公務員、2位は国家公務員、3位はGoogle日本法人だった。 - 男女・文理別「就活生の注目企業ランキング」、アクセンチュアやNTTデータが不動の人気
オープンワークがこのほど、男女/文理別の「就活生の注目企業ランキング」を発表。各カテゴリーに共通して、IT業界ではアクセンチュアやNTTデータが人気だった。日本アイ・ビー・エムや楽天、サイバーエージェント、野村総合研究所なども支持されていた。 - 「合コンをしたい企業」ランキング、トヨタや任天堂など人気 上位だったIT企業は……?
「合コンをしたい」と思う人の職種や勤務先は? 与信管理を手掛けるリスクモンスターが調査結果を発表。公務員やトヨタ自動車、任天堂、Google日本法人などが人気だった。