検索
2022年5月31日の記事
ニュース

スーパーコンピュータの性能を競うTOP500で、米国の「フロンティア」がトップに立った。1秒間に100京回以上の計算が可能なエクサ級として初のランクインで、今後はエクサ級による科学研究の進展や成果創出で各国が火花を散らしそうだ。

産経新聞
ニュース

キャッシュレス化が進む中、就学前後の子供にお金の大切さをどう教えればいいか悩む親が増えている。こうした不安から、子育て世代向け金融セミナーを開くファイナンシャルプランナーや、遊びながら学ぶ保育施設が人気を集めている。

産経新聞
2022年5月30日の記事
ニュース

ピクシブのセクハラ報道を受け、イラスト投稿サービス「pixiv」のユーザー間に波紋が広がっている。ピクシブに抗議のメッセージを送ったり、作品の削除を検討したりするクリエイターも出ている。一般ユーザー間では、クリエイターの対応に対して議論が広がっている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

LINEがCLOVA Noteという文字起こしアプリを無料公開した。これをきっかけに、高度な文字起こし機能が日本語入力をどう変えていくか、考えてみた。

小寺信良,ITmedia
ニュース

企業データを盗み取り、身代金を要求する「ランサムウェア」への対策は、単なるバックアップだけでは足りない。いまのランサムウェアに対する正しい対策方法を、情報セキュリティ企業・米RubrikのCEOが語った。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
連載

銀塩フィルム時代の写真をデジタル化したいが、面倒くさいという人も多いはず。でも最近はものすごく簡単に使えるフィルムスキャナーが出ている。スナップをたくさんデジタル化したいといったカジュアルニーズにはぴったりだ。

荻窪圭,ITmedia
ニュース

経済産業省は、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電力使用制限」の発令を検討すると明らかにした。違反すれば罰金が科される強制的な措置で、幅広い経済活動に影響が及ぶ可能性がある。

産経新聞
ニュース

スポーツにおけるDXは、新たなビジネス創出やコンテンツの充実に不可欠だ。4月にはスポーツエコシステム推進協議会が設立され「スポーツDXファクトブック」が公開された。新しいスポーツの興行や環境整備について触れられている。

産経新聞
ニュース

SNSのTwitterに過去の逮捕歴が表示され続けるのはプライバシー侵害だとして、男性が米Twitter社に投稿の削除を求めた訴訟の上告審弁論が5月27日、最高裁で開かれた。削除を認めなかった二審東京高裁の判断が見直される可能性がある。

産経新聞
2022年5月29日の記事
2022年5月28日の記事
2022年5月27日の記事
ニュース

政府の「骨太の方針」に、医療現場でのDXを加速する基盤の創設を盛り込むことが分かった。医療機関や自治体が電子カルテやレセプト、予防接種などの情報を共有し、患者が最適な治療を受ける環境の整備、感染症の流行状況の把握などを目指す。

産経新聞
ニュース

政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」で、Web3.0の推進に向け環境を整備する方針を盛り込むことが分かった。各国で取り組みが進む中、日本の出遅れを防ぎ競争力を高める。

産経新聞
速報

半導体メーカーのBroadcomは、クラウドコンピューティングや仮想化技術を手掛けるVMwareを買収すると発表した。買収総額は約610億ドル(約7.8兆円)。VMwareのCEOは「優れた企業向けソフトウェアプレーヤーの誕生」と語った。

ITmedia
2022年5月26日の記事
ニュース

noteが展開する有料オンラインマガジン「cakes」のサービス終了が5月25日に発表された。7月31日にサイトの更新を終了し、8月31日をもってサイトを閉鎖する。その後は、すべての記事が閲覧できなくなるとしている。

山川晶之,ITmedia
ニュース

iPod miniを売り出したときの日本でのキャッチフレーズは「Goodbye, MD」だった。それ以外にもiPodは多くのものを変えてきた。その歴史を小寺信良さんが振り返る。

小寺信良,ITmedia
ニュース

日本の製造業で品質に関する不祥事が相次いでいる。自社経営に打撃となるだけでなく、日本のものづくりへの信頼を揺るがしかねない。「実質的に問題がなければいい」という姿勢で定められた手続きを怠るケースもみられ、規範意識や倫理観が問われている。

産経新聞
ニュース

秩父鉄道秩父駅(埼玉県秩父市)に隣接する物産店「じばさん商店」で、AIを搭載したロボットが買い物客に商品を紹介する業務を担う実証実験が始まった。「非接触」の接客を模索する。

産経新聞
2022年5月25日の記事
連載

なんと、キヤノンのEOS RシリーズにAPS-Cサイズセンサーのモデル「EOS R10/R7」が登場した。24日の新製品発表会で実機を触ってきたのでさっそく紹介したい。

荻窪圭,ITmedia
連載

大手SNSサービスでは暴力的なコンテンツを締め出す一方で、匿名掲示板の4chanなどのWebサイトは、大手から締め出されたユーザーが過激な内容を共有できる場として存続。そこで見たコンテンツから刺激を受け、犯罪に手を染めるユーザーが後を絶たない。

鈴木聖子,ITmedia
速報

Microsoftは「Windows 11」でAndroidアプリを使えるようにする機能を日本を含む5カ国で年内に提供する。現在は米国でのみプレビュー中だ。Microsoft Store内のAmazonアプリストア経由で数千のアプリやゲームをダウンロードできるようになる。

ITmedia
ニュース

Nintendo Switchなどで使えるカード型周辺機器「amiibo」の偽造品を販売したとして、京都府警は商標法違反と不正競争防止法違反の疑いで、中国籍で川崎市高津区の専門学校生、グオ・リンリン容疑者を逮捕した。容疑を認めているという。

産経新聞
ニュース

政府はマイナ保険証の普及に向け、4月の診療報酬改定で新設した加算措置について、廃止を含め見直す方向で検討している。カードを使うと支払いが増える仕組みは国民の理解が得にくく、カードの利用拡大に逆行しかねないと判断した。

産経新聞
2022年5月24日の記事
ニュース

マネーフォワード子会社などがスタートアップのみを対象にした独立系ファンドを立ち上げた。日本で主流のエクイティ型(株式を発行して資金調達する方式)ではなく、資金の返済義務がある代わりに、原則として出資者が事業に干渉しない「デット型」を採用した。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ゲーム「東方Project」を手掛ける同人サークルの上海アリス幻樂団が、「ゆっくり茶番劇」が文字商標として登録された件について、「『東方Project』の二次創作として『ゆっくり茶番劇』をコンテンツとする動画について『ゆっくり茶番劇』を使用する行為について、商標権の効力は及ばない」とする見解を発表した。

松浦立樹,ITmedia
速報

SpaceXは、衛星インターネットの新サービス「Starlink RV」を発表した。アンテナを車に積んで、サービス利用可能地域でネットを使える。月額料金は自宅用より高いが、契約の一時停止・再開が可能だ。

ITmedia
ニュース

VMwareの買収に向けて、半導体メーカーの米Broadcomが米VMwareとの交渉に入ったとの報道が海外で相次いでいる。Broadcomは近年、ファイバーチャネルスイッチベンダ大手の米Brocadeや米CA Technologiesなど、買収による拡大路線を積極的に取り組んでいる。

新野淳一,ITmedia
2022年5月23日の記事
ニュース

中国スマートフォン大手のXiaomiは、ドイツのカメラメーカーLeica Cameraとモバイルイメージング領域で長期的なパートナーシップを結んだと発表した。両社が共同開発したスマートフォンは7月に登場予定としている。

ITmedia
ニュース

スギ薬局がAWS上に基幹システムを構築した。在庫管理や発注、売上分析といった業務に関わる処理を40%以上高速化。業務用PCだけでなく、本部や店舗にあるモバイル端末からの接続にも対応した。約1500店舗の現場業務の効率化や、データを活用した売り場作りに活用する。

ITmedia
インタビュー

拡大が続くSaaS市場。一方で、ユーザー企業がSaaSを選ぶときに参考にする情報や、製品を買う場所は変わりつつあるという。ユーザー企業で起こっている変化を、法人向けIT製品のレビュープラットフォームを運営する米G2のゴダール・アベルCEOが分析する。

本多和幸,ITmedia
ニュース

千葉県議会は議会運営委員会で、議員の議会活動での規律を保つため、5項目の申し合わせを決定した。議場への携帯電話の持ち込み禁止などが柱。一部議員による問題行動について視聴者から批判が寄せられていた。議会一丸となって信頼回復を目指す。

産経新聞
2022年5月22日の記事
2022年5月21日の記事
レビュー

楽天モバイルの携帯プラン有料化で注目をあつめるのが「povo2.0」だ。楽天と同じく基本料金は0円だが、高速通信を使うには有料オプションを購入する必要がある。ただし、より安く使う手段も用意されている。それが「ギガ活」だ。

山川晶之,ITmedia
2022年5月20日の記事
ニュース

人の呼気から得られる科学情報を個人認証に活用する技術の原理実証に成功したと東京大学大学院などの研究グループが発表した。なりすまし対策にも有効だという。

ITmedia
速報

米国の超党派上院議員は新たな法案「Competition and Transparency in Digital Advertising Act」を提出した。企業によるオンライン広告事業参入を1つの領域に絞ることを義務付けるもの。法制化されればGoogleやMetaは広告事業をスピンオフしなければならなくなる可能性がある。

ITmedia
ニュース

家庭医学書のロングセラー『家庭の医学』を刊行する保健同人社は、体調に不安を感じたときに症状などから、病名や対処法などについて調べられる無料アプリ「みんなの家庭の医学」を開発、リリースした。

産経新聞
ニュース

山口県阿武町の誤給付問題で、田口翔容疑者が逮捕された事件で、捜査の鍵を握るのは容疑者のスマートフォンだ。山口県警は、振込金の一部をオンライン決済で別口座に移し替えた行為に電子計算機使用詐欺罪を適用して立件。スマホの解析で出入金の全容解明を進める。

産経新聞
速報

Twitterは、戦争などの危機的状況で起きがちな誤情報拡散を防ぐための新たなポリシーを発表した。該当する誤情報ツイートにラベルを付け、クリックしないと表示できないようにする。まずはウクライナでの戦争を始めとする国際的な武力紛争に焦点を当てる。

ITmedia
ニュース

ベルギーのKU Leuven、オランダのRadboud University、スイスのUniversity of Lausanneによる研究チームがは、まだ送信していないのにもかかわらず、オンラインフォームで入力した個人情報が打ち込んだだけで収集されている問題を調査した論文を発表した。

山下裕毅,ITmedia
2022年5月19日の記事
ニュース

旅行代理店大手HIS傘下のHIS Mobileは、新料金プラン「自由自在290プラン」の提供を始めた。音声通話付き1GBプランの場合は月額550円で利用でき、月間通信量が100MB未満の場合はさらに260円割り引きされ、月額料金は290円になる。

松浦立樹,ITmedia
速報

YouTubeは、動画内で最も再生された部分を表示する機能を正式版にした。チャプター機能とともに、長い動画の視聴で役立てそうだ。また、動画やプレイリストをループ再生する機能も追加した。

ITmedia
速報

サウジアラビアのPIFが任天堂の株式5%を29億8000万ドルで取得したとFinancial Timesが報じた。PIFはムハンマド・ビン・サルマン皇太子が率いる政府系ファンド。2月にはネクソンやカプコンの株式も取得している。

ITmedia
2022年5月18日の記事
ニュース

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが2020年に提供終了したアクセス解析ツール「Visionalist」で、使っていたドメインが何者かに取得された。情報セキュリティ上問題のあるスクリプトが設置されている可能性がある。

ITmedia
ニュース

富士通クラウドテクノロジーズのクラウド基盤サービス「ニフクラ」「FJcloud-V」のロードバランサーが不正アクセスを受けた。一部ユーザーのデータや認証情報を盗まれる可能性があったが、クラウド基盤内部への侵入や情報の流出などは見つかっていない。

ITmedia
ニュース

経済産業省が、電力需給逼迫が予想される場合に前日に発令する現在の「警報」に加え、「注意報」を新設する方針を固めた。企業や家庭にいち早く電力需給逼迫の可能性を知らせて節電を呼びかけ、今夏以降の大規模停電を回避する。

産経新聞
ニュース

パナソニックホールディングスが、コロナ禍のマスク生活での肌の悩みなどに対応する美容家電シリーズ「高機能アドバンスドライン」を発表した。まずは美顔器2商品を7月1日に発売し、今後さらに商品を拡充させる。

産経新聞
ニュース

山口県阿武町が臨時特別給付金4630万円を誤って1世帯に振り込み、世帯主の男性に返還を求めて提訴した問題で、男性が全額を「ネットカジノ」で使った可能性が浮上した。オンラインカジノは規制が弱く、依存症リスクも懸念されている。

産経新聞
2022年5月17日の記事
ニュース

楽天モバイルが5月13日に発表した新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」。現在の料金プランにある、月額0円で利用できる仕組みを廃止したことが波紋を呼んでいるようだ。そもそもなぜ楽天モバイルは月額0円という仕組みを導入し、なぜそれを廃止することとなったのだろうか。振り返ると見えてくるのは、楽天モバイルに相次いで降りかかった“誤算”の数々である。

佐野正弘,ITmedia
ニュース

マスクをして話した言葉を翻訳して伝えられる「翻訳マスク」を開発したベンチャー企業が、日本に避難したウクライナの人々を支援するため製品120個を寄付する。国外避難したウクライナ国民は、避難先で会話ができないなどの課題を抱えている。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で苦境の続くJRや私鉄の鉄道各社が新たな需要を掘り起こそうと、鉄道利用者らのリモートワークを支援するサービスを広げている。駅構内のシェアオフィスの利用は堅調といい、リモートワーク環境を整備した新幹線も運行中だ。

産経新聞
2022年5月16日の記事
ニュース

エイチームの新卒採用イベントに参加した人などの個人情報5857人分が、外部から閲覧可能になっていた。最長で6年以上前から閲覧が可能な状態だったという。原因は同社による、米Googleの個人向けクラウドサービスの設定ミス。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

「ゆっくり茶番劇」という単語を商標登録したとするツイートが物議を醸している。同件を巡り、担当弁理士が所属する事務所は「皆さまに愛されているとしらずご迷惑をおかけした」と謝罪。一次創作元やニコニコ動画などが対応を検討している。

谷井将人,ITmedia
ニュース

日米両政府はバイデン米大統領の来日に合わせ、半導体の研究開発や生産で協力を強化し、安定的な確保を図ることで合意する方針を固めた。日米による共同声明に盛り込む方向で調整を進める。

産経新聞
2022年5月15日の記事
2022年5月14日の記事
ニュース

音楽バンド・ゴールデンボンバーの鬼龍院翔(@kiryuintw)さんがTwitter上に投稿した、通販サイトの商品画像にまつわる検証結果が話題になっている。仕様にあった寸法に対し、画像に写っている商品はかなり小さく見えるという。

松浦立樹,ITmedia
速報

Twitterを約440億ドルで買収する契約書に署名済みのイーロン・マスク氏が、買収の手続きを一時保留するとツイートした。その2時間後には「まだ買収に取り組んでいる」とツイートした。契約書では一方的に破棄した場合、10億ドル支払うことになっている。

ITmedia
2022年5月13日の記事
ニュース

森永乳業は12日、チルドコーヒー「マウントレーニア」のパッケージに記載したQRコードから、いやしの「水音ASMR」動画を提供するキャンペーンを発表した。動画には「シーマン」が登場する。

ITmedia
ニュース

楽天モバイルの月額0円プラン廃止。7月1日から全ユーザー1078円スタートに引き上げられるが、その経緯を説明する際に電気通信事業法に抵触するおそれがあったとのコメントが出た。一体どこに抵触する可能性があったのか、同社広報部に確認した。

山川晶之,ITmedia
ニュース

楽天グループの三木谷浩史社長が決算発表会で、同日に発表した楽天モバイルの0円プラン廃止について「0円でずっと使われても困っちゃう」と漏らした。今後はポイント還元を手厚くすることでグループ全体のサービス価値向上を狙う。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ランサムウェアによる被害は以前から継続してあるが、その攻撃手法は大きく変わってきた。近年問題になっているのは、人間がシステム内部に侵入して作業する「システム侵入型ランサム攻撃」が増えており、対策のためにも知識のアップデートが必要だ。

谷井将人,ITmedia
ニュース

楽天モバイルの新しい通信プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が波紋を呼んでいる。月1GBまでは0円で使えた従来の料金形態を取りやめた他、既存プランの加入者も新プランに自動移行することから「裏切られた気分」などと反発の声が出ている。

吉川大貴,ITmedia
速報

Twitterの幹部チームの2人のジェネラルマネジャーが、CEOから解雇を言い渡されたとツイートした。CEOは社内宛書簡で「変更の多くは困難なものだが、Twitterとその将来にとって正しいものだ」と語った。

ITmedia
ニュース

就職活動でアプリを使用するのは当たり前の時代。求人情報や選考情報の入手、それらを整理するツールは非常に便利で、効率的に進めている学生ほどアプリを有効活用している。

産経新聞
2022年5月12日の記事
ニュース

米Googleが新型スマートフォン「Google Pixel 6a」を発表した。Aシリーズと呼ばれる廉価版で、GoogleならではのAI機能を格安で体験できるモデルとして人気があるが、どれぐらいコスパが良いのか、上位モデルと比べてみた。

山川晶之,ITmedia
ニュース

競技プログラマーの百千万億 萬(@TumoiYorozu)さんが5月11日、200種類ある白色の中から、お題と同じ白色を探すWebブラウザ向けゲーム「White 200」を無料公開した。プレイしたユーザーからは「白のはずなのに 赤青緑黄色が見えてきて脳がバグる」などの声が出ている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

東武鉄道は、東武ホテルグループの宿泊券やレストランの食事券が当たる「ホテルガチャ」の第2弾を販売する。東京ソラマチにて5月19日の1日限定で販売。価格は1回につき7777円で、販売数は500個。PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済でのみ購入できる。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

子どもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUPは、7月31日に開業予定の「キッザニア福岡」で、Netflixの出展予定があることを明かした。

松浦立樹,ITmedia
速報

Googleの年次開発者会議「Google I/O 2022」の基調講演で発表された主なことをまとめた。詳細は項目ごとの「別記事」を参照されたい。今年は盛りだくさんだった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

アーティストの米津玄師さんが公開した新曲のプロモーション映像が話題を集めている。一見、白黒のモザイクが砂嵐のように揺れ動くだけの動画だが、スマホのカメラで読み取ると、ミュージックビデオの公開日などが分かる仕組みになっている。

ITmedia
ニュース

米Google Cloudが、PostgreSQLフル互換の高性能な新データベースサービス「AlloyDB for PostgreSQL」のプレビューリリースを発表した。以前から提供しているPostgreSQLのマネージドサービス「Cloud SQL for PostgreSQL」に比べ、ミッションクリティカル向けのサービスとして構築したという。

新野淳一,ITmedia
ニュース

国の「IT導入補助金」の不正受給事件で、大阪府警捜査2課などが、中小企業34社分の補助金計1700万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で、大阪市中央区のWebサイト制作会社「ワールドエージェント」元代表取締役と元社員を再逮捕した。

産経新聞
ニュース

政府は国内企業の蓄電池生産を後押しするため補助金などを拡充するという。日本にはCO2規制やEV販売目標がなく、自動車メーカーから電池メーカーへの要請は少ない。電池メーカーの自主性に任せているため投資が進まない。やはり規制が先ではないだろうか。

SankeiBiz
ニュース

東京大学大学院情報学環の暦本研究室とソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL)の研究チームは、「OK Google」や「Hey Siri」のような音声アシスタントを起動させる音声コマンドの誤認識を軽減する学習ベースの分類モデルを開発した。

山下裕毅,ITmedia
ニュース

人にはなかなか相談できない問題も、メンタルヘルスアプリなら心の健康を支える助けになってくれそうに思えるかもしれない。しかしそうしたアプリについて独自の調査を行ったMozillaは、32個のアプリのうち28個に「プライバシー保護に問題あり」と判定した。

鈴木聖子,ITmedia
2022年5月11日の記事
調査リポート

転職の回数は、ITエンジニアの年収にどんな影響を与えるのか──転職サイトを運営するgroovesがこんな調査のデータを公開した。エンジニアは転職回数が増えるごとに給与が高くなる傾向があり、転職しない人と比べて生涯年収が1000万円近く変わるという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

エンジニアたちにとって、理想的な環境を提供しているイメージがある企業はどこか。日本CTO協会は633人の技術者にアンケートを実施し、エンジニアとしての生産性を高めるための技術やチーム、企業文化などの「開発者体験」が良いと思う企業ランキングベスト30を発表した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ビル・ゲイツ氏が新型コロナウイルスの検査を受けたところ、結果が陽性だったと報告。すでにワクチンのブースター接種が済んでおり、症状は軽度という。

ITmedia
速報

Teslaのテキサス工場を訪れた欧州委員会のティエリー・ブルトン委員がイーロン・マスクCEOと語る動画をツイートした。ブルトン氏は「DSAについて理解していただけた」と語った。Twitterを買収するマスク氏もこの法案が「私の考えと一致する」と語った。

ITmedia
コラム

クラウド活用を部門横断で推進する組織「CCoE」。KDDIなども続々と設置しているが、立ち上げ方を誤ると逆にクラウド活用をはばむ恐れがある。クラウド活用の壁になる部門と、それを踏まえたCCoEの適切な立ち上げ方を、前後編に分けて解説する。

伊藤利樹,ITmedia
ニュース

日米欧の先進7カ国(G7)デジタル相会合が独デュッセルドルフで10日開幕した。ロシアによるウクライナ侵攻で、インターネット環境を支える光ファイバーなどデジタルインフラが被害に遭っていることを受け、デジタルインフラを守る重要性を強調するサイバーレジリエンス(強靭(きょうじん)化)の「共同宣言」をまとめる見通しだ。

産経新聞
ニュース

足の指先が地面に着かない「浮き指」の子供たちが増えている。放置すれば腰痛や歩行障害につながる恐れもあり、大阪では2022年度から、専門家がAIで小学生の姿勢を分析し、浮き指症状の改善に向けた取り組みに乗り出した。

産経新聞
2022年5月10日の記事
ニュース

セグウェイジャパンは10日、公道を走行できる保安器具を備えた電動キックボード「Max Plus公道仕様版」の販売を始めた。シェアリング事業者に向けた専用モデル。

ITmedia
ニュース

カップ麺の特徴をAWSの公式サイト風に説明した画像が「もはやAWS文学」と話題に。公式による分かりにくい説明を再現しており「結局Qiitaなどの記事を見に行くやつ」などと、ITエンジニアを中心に注目を集めている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

台湾大学、カナダのUniversity of Waterloo、米University of Marylandによる研究チームは、卓球やバドミントン、テニスなどのラケットスポーツにおいて、球がラケットに当たった衝撃を圧縮空気のジェット噴射で再現するラケット型VR触覚デバイスを開発した。

山下裕毅,ITmedia
ニュース

サプライチェーンを狙ったサイバー攻撃では、中小企業など防御策が手薄な企業から侵入され、関連する親会社や取引先の機密情報が盗まれるリスクが高まっている。コストがかかるため対策を講じられなかった中小もセキュリティ強化を図っている。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で急速に進んだ学校でのICT活用は、子供たちの健康を守る保健室にも広がっている。オンライン上で相談を受け付けることで子供が気軽に保健室にアクセスできるようになり、不登校であっても対応が可能に。新しい保健室の在り方が模索されている。

産経新聞
2022年5月9日の記事
ニュース

「iPhoneファンには悪いが、Androidユーザーはより安全な運転ができる」──そんな題名の調査結果を米国の保険会社であるJerryが発表した。2万人のドライバーの走行データを分析したところ、Androidユーザーの方が安全運転をする傾向が明らかになったという。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

ライブ配信へ投げ銭したことがある人はどのくらいいるか。日本トレンドリサーチと動画制作を手掛けるfilmentsは、全国の男女2530人を対象にした調査結果を発表した。その結果、166人(6.6%)が「投げ銭をしたことがある」と回答した。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

連休明けのメール確認をきっかけにマルウェアに感染するリスクが高まっているとして、IPAなどが注意喚起している。連休明けは確認するメールの量が増えることから警戒が弱まり、不審なメールやその添付ファイルを開きやすいという。

ITmedia
コラム

クラウド活用を部門横断で推進する組織「CCoE」。KDDIなども続々と設置しているが、立ち上げ方を誤ると逆にクラウド活用をはばむ恐れがある。クラウド活用の壁になる部門と、それを踏まえたCCoEの適切な立ち上げ方を、前後編に分けて解説する。

伊藤利樹,ITmedia
ニュース

学習指導要領の改訂で4月1日から高校家庭科で本格的な金融教育が始まり、金融庁が作成した教材がTwitter上で反響を呼んでいる。具体的な事例をクイズ形式で盛り込み、イラストやデータを交えてやさしく解説しているのが特徴だ。

産経新聞
ニュース

Amazonで購入した中国製バッテリーから出火し自宅が火事になった男性が、消費者保護を怠ったとしてAmazonに損害賠償を求めた。東京地裁は請求を退けたが男性は控訴。同種訴訟では米国で消費者側の勝訴が相次いでおり、議論を求める声も上がる。

産経新聞
2022年5月8日の記事
2022年5月7日の記事
速報

Spotifyは、2018年にオーストラリアでテスト公開したアプリ「Spotify Stations」を5月16日に終了する。ユーザーが作成したステーションはメインアプリに移行できるが、新たにカスタマイズすることはできなくなった。

ITmedia
2022年5月6日の記事
速報

Googleは2016年にリリースしたアプリ「YouTube Go」の提供を8月に終了する。ネットに接続しにくい地域で、動画をダウンロードして視聴するためのアプリだ。メインのYouTubeアプリの性能が向上したためとしている。

ITmedia
速報

Apple、Google、Microsoftは「世界パスワードデー」にFIDOとW3Cが作成した標準を採用し、端末やプラットフォームを超えたパスワードなしサインインを実現すると発表した。「近い将来、iPhoneやAndroid端末を使ってWindowsアカウントにログインできるようになる」とMicrosoft。

ITmedia
2022年5月5日の記事
2022年5月4日の記事
2022年5月3日の記事
2022年5月2日の記事
ニュース

独自開発した液体に音の信号パターンを与えることで高速にAI学習する──東京理科大学と産業技術総合研究所の研究グループがこんな研究成果を発表した。消費電力を低く抑えられ、処理も高速に行えることからエッジデバイスでのAI学習への応用が期待できるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスによるパンデミックは当初、パニックと呼べるほどの反応が人々の間で見られた。その代表的な例に「パニック買い」と呼ばれる、買いだめや買い占めが起きる現象がある。これに対して、AIを使ってを抑制しようとする動きが、世界中で進んでいる。

小林啓倫,ITmedia
2022年5月1日の記事
ページトップに戻る